• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WRCのブログ一覧

2012年07月07日 イイね!

インプレッササーキットミーティング2012

インプレッササーキットミーティング2012本日、参加した皆さん、お疲れ様でした。w

手ぶらでなく、抽選会というか、じゃんけん大会の商品もGETできて良かったです。

画像は、GHが2台同時に撮影できた画像になります。w

明日は、ブレーキパッドを街乗り用に戻したいですが、家族サービスで終了かも。(汗)
Posted at 2012/07/07 23:21:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2012年07月07日 イイね!

街乗りタイヤでサーキット

街乗りタイヤでサーキット筑波サーキット1000で開催されたインプレッササーキットミーティングに参加してきました。w

雨だと思い、昨夜雨降る中タイヤ交換をしたのですが、なんと雨が止んでしまい、ドライ路面になりました。(汗)

その結果、MAXX TTはボロボロになりました。(汗)



今回の記録
 天候:曇り(ドライ路面)
  A:トランスポンダー
  B:HKSサーキットアタックカウンター
  2つの計測器を使用しました。w
         A         B
 1周目:1分51.322秒
 2周目:  58.787秒
 3周目:  48.704秒     48.97秒  (差+0.266)
 4周目:  47.394秒     47.39秒  (差-0.004)
 5周目:  47.384秒     47.38秒  (差-0.004)
 6周目:2分20.539秒
 7周目:  52.649秒
 8周目:  46.740秒     46.74秒  (差-0.000)
 9周目:  46.516秒     46.51秒  (差-0.006)
 10周目:  47.013秒     47.02秒  (差+0.007)
 11周目:  47.798秒     47.79秒  (差-0.008)

 最高速度:124km/h
 MAX水温:96℃(VFC-MAX)
 タイヤ:MAXX TT
 キャリパー温度 160度以下

1位:インプレッサGRF  43.985秒
2位:インプレッサGRB  44.347秒
3位:インプレッサGRB  44.585秒
4位:インプレッサGH8  46.516秒
5位:インプレッサ不明  46.807秒
6位:インプレッサGDB  47.210秒
7位:インプレッサGC8  47.224秒
8位:インプレッサGRF  47.444秒
9位:インプレッサGRB  48.501秒
10位:インプレッサGVB  49.342秒
11位:インプレッサGRB  50.096秒
12位:インプレッサGC8  56.817秒

今回はタイヤ選択で失敗です。(汗)
雨のダンロップMAXX TTを試したいと思う気持ちが空回りしちゃいました。w
結局は、雨が止んでドライ路面になってしまいました。(汗)
先月のRE-01Rで走行した時は、45.745秒だったので、気温が低い今回もRE-01Rなら、もう少し良かったのかな?

<次回の予定>
7月29日にゆる系の本庄サーキットがあるのですが、出張日と重なってるので不参加になります。(泣)
Posted at 2012/07/07 21:45:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2012年07月07日 イイね!

1号と2号

1号と2号今、筑波サーキットです。

タイヤ交換した影響で、雨が止みました。(汗)

3号は来ないのかな?
Posted at 2012/07/07 08:24:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2012年07月06日 イイね!

飛び入り参加出来るかな?

明日は筑波1000でインプレッササーキットミーティングが開催されます。
飛び入りでも走行できるとの事で、夜の雨の中、タイヤ交換をしました。(汗)

ドライ用のRE-01Rからウエット用のMAXX TTに交換したので、明日は晴れるでしょう。(違)
これで晴れても、もうタイヤは交換しません。(汗)
もうヘトヘトです。。。。

曇りの予報なら、RE-01Rのままだったのですが、雨予報に変わりました。(泣)

さて、明日はお試し走行会の空きがあるのだろうか?
しかし、朝7:00はきついですね。(汗)
Posted at 2012/07/06 22:47:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2012年06月03日 イイね!

WORKS TUNING CIRCUIT DAYに行ってきました。

WORKS TUNING CIRCUIT DAYに行ってきました。昨年のWORKS TUNING CIRCUIT DAYは雨のTC1000でしたが、今回は晴れました。w
今度は、雨で滑るのではなく、暑さでズリズリでした。(汗)
もう少しエアー圧は下げた方が良かったかな?
でも、2004年製のタイヤだからですかね。(汗)

フォレスターの時に同じタイヤを使用してた時は、2kくらいまで下げましたが、走行後に戻すのが面倒なので、今回は高めのF2.3k、R2.2Kにしちゃいました。w
走行後は、F2.6k、R2.4kまで上がってましたが、もう少し下げても良かったかな?

ベストラップは、 45.745秒だったので、フォレスターの時の45.212秒より0.5秒も遅かったです。(汗)

ドラレコの車載動画を見ると、まだまだ甘いですね。(汗)
フォレスターの時で走行したのは8年前なので、どのような速度で走行してたか忘れてます。
Provaの吉田選手に車を運転してもらい同乗走行で教えてもらったんですけどね。w
事前にこの時の車載動画で勉強しておけば良かったです。(汗)

今見たけど、アクセルOFFじゃなくて、奥まで踏んでたり、最終コーナーは2速でしたね。(汗)
今回も、いろいろ試しましたが、3速だと加速しないから、面倒でも2速まで落とした方がいいみたいです。w
奥まで頑張ってないので、ブレーキを酷使してないからか、ブレーキフルードもRF650に交換した効果まのか、キャリパーに貼ったサーモラベルも変化がありませんでした。(汗)
だけど、貼り付け場所が、指定場所じゃないから、変化しなかったのかな?
とりあえず、今回はエアー噛みもしないで終了できましたが、本庄サーキットだとどうなるかな?
リアのブレーキパッドは、赤から茶色に変化しちゃいましたけどね。(汗)

同乗走行では、山野選手が運転するS206に乗せてもらえましたが、速度もコーナーリングも全然参考になりませんでした。(汗)
やっぱり、自分の車を運転してもらいたいですよね。w

走行後に、クスコの人ともお話ししましたが、前後10kのバネで、減衰F5、R3の設定で、前後が同じくらいでズリズリするのは、いい設定ですよと言われました。w
ZERO2-Eと違い、03だと、自分好みに作れますよと言われましたが、03ってなんだろう?
GH8では適合するのは無かったと思うけど、新製品なのかな?

今回は走行時間が午前中じゃなくて最後だったので、抽選会も参加しました。
なんとか、グー・チョキ・パー作戦で、関谷監督のサイン入りクリアケースをGETしました。w
ほんとうは、タオルとかサングラスとか時計が欲しかったんですけどね。w

関谷監督には講習会でハンドルの操作方法や、シートについてレクチャーを受けました。
この姿勢にするには、シートの交換か、スペーサーで高さ調整ですかね。(汗)
それとも、クッションでもいいのかな?
1:8:1から1:6:3に帰りの高速で試しましたが、このシートだと厳しいですね。
だから、長距離運転で腰が痛くなるのがわかった気がします。w

次回は、10月の富士らしいですが、参加したいですね。w
Posted at 2012/06/03 10:46:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「@ゆ-・3・-た@ハミブラ
おめでとうございます。」
何シテル?   12/24 23:50
WRブルー・マイカのインプレッサに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めてのWRブルー・マイカです。 メーカーオプションは、CパッケージⅡとVDCです。
その他 その他 その他 その他
過去のフォトギャラリーetc
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation