• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WRCのブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

ワークス・チューニングデイ2011

ワークス・チューニングデイ2011本日、ワークス・チューニングデイ2011に参加してきました。w
あいにくの雨でしたが、すごく楽しかったです。w

エンジョイクラスということで、午前中に15分が1回の走行と少ないですが、3,000円と安かったです。w

エンジョイクラスの⑧グループは、全部で10台と、他のクラスより2台少なくて、走りやすかったですが、もう少し少ないといいですね。w

とりあえず、エンジョイクラス⑧グループでは、表彰台(3位)をGETしました。w
ただし、雨なのにFF車に負けちゃいました。(汗)

滑る路面にも慣れてきて、まだまだタイムアップ出来ると思ってたんですが、あっという間に走行時間終了です。(泣)
雨だけど、15分も頑張ると、ブレーキは駄目ですね。(汗)
若干ですが、初期のフィーリングが悪くなりました。(泣)
ブレーキフルード交換直後は、踏んだらすぐに効く感じで良かったのですが、今は若干悪いです。
ただし、18日の本庄の時と違い、2度踏みしないとブレーキが効かないわけじゃないので、交換しなくても、エアー抜きだけで大丈夫ですかね。w

同乗走行には申し込まなかったのですが、まさか辰己英治様の運転だったみたいなので、申し込めば良かったです。(汗)

それと、2011年ニュルブルクリンク24時間レースで優勝した『IMPREZA WRX STI tS』がTC1000をデモ走行しました。w
まさか、走ってるのを見れるとは思いませんでした。w
画像は、デモ走行の時に撮影した写真です。w

本日は、参加した皆さん、お疲れ様でした。
最後の抽選会は、参加しないで帰宅しましたが、自分は当選したのかな?
Posted at 2011/10/22 15:32:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2011年10月20日 イイね!

クスコ ZERO-2E化計画中?

前車ではテインのEDFCを使い、車内で減衰調整していたので、次回はクスコを考えています。

クスコのZERO-2Eは、標準のバネだと軟らかいみたいなんですが、どれくらい上げればいいのかな?

F (8)、9、10
R 7、(8)、9、10
 ()が標準です。

標準だと、軟らかいとの情報もあるので、いっきにF=10k、R=10kがいいですかね?
GRB系の車高調だと、前後が同じもあれば、リアが高かったり、低かったりばらばらですね。(汗)

どれがお勧めなのかな?
Posted at 2011/10/20 23:00:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2011年10月18日 イイね!

過走行中。(汗)

過走行中。(汗)最近、過走行中です。(汗)

1月の走行距離:1540km
2月の走行距離:1229km
3月の走行距離:54km
4月の走行距離:51km
5月の走行距離:292km
6月の走行距離:520km
7月の走行距離:651km
8月の走行距離:983km
9月の走行距離:607km
10月の走行距離:1502km ・・・18日現在。残り12日もあります。(汗)

今月は、大台の2,000km逝きそうな勢いですね。(汗)
Posted at 2011/10/18 23:12:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2011年10月18日 イイね!

コソ練で本庄サーキット

コソ練で本庄サーキットフリー走行日なので、本庄サーキットに行ってきました。w
そしたら偶然、平日休みのお友達にお会いできました。(違)

現地に集合する時間が11:00だったので、朝はゆっくり出来るからいいですね。w
22日(土)の筑波1000の場合は、7:00から受付なので、5:00前には家を出ないと。(泣)

午前中は、沢山走ってましたが、午後からは暑くなったからか空いてきました。w
13:40~14:00の走行枠に参加しましたが、少なくて快適でしたね。w
もう少し少ないと良かったのですが、休日に比べれば贅沢ですね。w

チビロクに交換してから、初のサーキットでの全開走行ですが、まだまだブレーキには問題がいっぱいです。(汗)
冷却系が良くないので、15分もクーリングしないで走行してたらブレーキに違和感を感じてピットアウトしてリタイヤしました。(汗)
一緒に走ってたイトさんは、トリプルチェッカーを受けるほど走り回ったみたいです。(蹴)
イトさんのBPレガシィは、ノーマルブレーキなのに全然問題ないみたいですね。w

赤アルマイト塗装は、熱に弱いとは聞いてましたが、まさか15分の走行で、赤から金キャリに変わってしまうとは思いませんでした。(汗)
金と言っても、まだブロンズなんですが、もう1回走行すれば、ゴールドに成れますかね?

ここまで温度が上がったからか、ブレーキフルードもペーパーロックを起こしてしまい、2度踏みしないと止まりません。(泣)
なんとか、完全に冷えてからは、普通に使えるくらいまでは回復しましたが、このままでは、22日(土)の筑波では死ねますので、お先に失礼してディラーに向かいました。(汗)
なんとか、営業時間内に間に合ったのでブレーキフルードを交換してもらいました。w
これで、最初のタッチも良くなりました。w

今回の走行会では、4点式シートベルトや車載カメラも装着したのですが、どれも失敗です。(汗)

ビデオカメラの録画スイッチを入れ忘れたので、入れるために4点式を外したら、走行会がスタートっしてしまい、急いでたら4点を締められなくなりました。(汗)

ビデオカメラも、固定が甘くて、走行後から徐々に角度が変わり、6分後には後方しか映さなくなりました。(汗)
それも、右に左になので、後方車両も少ししか映りません。w
この影響で、イト号を煽ってる動画はありません。(蹴)
だけど、後ろから迫ってくるデルタとかは少しは映ってましたね。w

今回の記録

1周目 ピットイン
2週目 52.34秒
3週目 50.71秒
4周目 50.09秒 ・・・ベストタイム更新(0.02秒タイムアップ)
5周目 51.02秒
6周目 50.27秒
7周目 50.43秒
8周目 50.79秒
9周目 51.87秒
10周目 51.77秒
11周目 53.15秒
12周目 52.36秒
13周目 51.97秒
14周目 52.66秒
15周目 55.55秒
16週目 51.59秒
17週目 55.11秒
18週目 ピットアウト

水温 MAX109℃(ビリオン)、103℃(インフォメーションタッチ)
最高速度 134km/h ・・・前回より1km/hダウン
最大回転数 7544rpm
<追記>
今回はエアコン全開での走行です。(汗)
だから、水温が高いのかも。w
Posted at 2011/10/18 20:45:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2011年10月18日 イイね!

緊急入院

緊急入院本日は、本庄サーキットに走りに行きました。

凄く楽しかったけど、トラブル発生です。(汗)
なんと、赤キャリが金キャリになりました。(違)

よく見ると、金というより、ブロンズなんですが。(笑)
この結果、色が変わり性能アップです。(嘘)
もう一回、熱を入れれば、ゴールドバージョンにアップですね。(笑)

15日(土)は筑波1000の走行会があるので、ディラーに緊急入院しました。(汗)
理由は、ペーパーロックでブレーキが効かなくなりました。(泣)

<追記>
ディラーでエアー抜き(交換)をしてもらいましたが、前後から若干エアーが出たそうです。
リアはソリッドディスクなので、こちらも熱には弱いみたいですね。(汗)
Posted at 2011/10/18 18:08:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「@ゆ-・3・-た@ハミブラ
おめでとうございます。」
何シテル?   12/24 23:50
WRブルー・マイカのインプレッサに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 34 56 7 8
9101112 1314 15
1617 1819 2021 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めてのWRブルー・マイカです。 メーカーオプションは、CパッケージⅡとVDCです。
その他 その他 その他 その他
過去のフォトギャラリーetc
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation