• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WRCのブログ一覧

2012年06月09日 イイね!

今日は雨

今日は雨今日の天気予報は、1日中雨予報です。(汗)

お遊び仕様の為、街乗り仕様に変更したかったのですが、この雨だと作業ができません。(泣)
誰か、昨日洗車したな?(蹴)

作業したかったのは、溝の浅いタイヤを、溝のあるタイヤに変更と、ブレーキパッドをダストの少ないのにしたかったです。w

今日は雨予報が出てたので、昨日は早く帰宅して、夕方に作業を実施しましたが、時間が少なくて、タイヤ交換しか出来ませんでした。(泣)
ブレーキパッドの交換が出来なかったので、すぐにホイールは汚れちゃいそうですね。(汗)

外したタイヤなんですが、内圧が上がり過ぎたのか、TC1000の1コーナーでズリズリさせながらの影響なのか、センター部分の摩耗が激しいので、スリップサインまでもうすぐですね。(汗)
この摩耗状態+グリップしない感触は、過去に剥離してキャンバスが見える前のタイヤに近いかも。(汗)
8年も経過してるし、もうそろそろ交換の時期ですかね。(泣)
とりあえず、フロントだけなんで、リアは溝があるから、前後を入れ替えれば、まだ1回か2回は使えるかな?

明日の為に物を購入しましたが、いまだに届きません。(汗)
後から注文したヤマトは届いたのに、佐川は来ないです。
急ぐ時に限って、佐川って、「持ち帰りました」になるんですよね。(汗)
Posted at 2012/06/09 09:54:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2012年06月07日 イイね!

タイヤ交換出来るかな?

タイヤ交換出来るかな?現在、サーキット用のお遊びタイヤであるRE-01Rを装着しています。
溝も4~5mmしかないので、バリ溝のダンロップか横浜の街乗り用タイヤに交換したいです。(汗)

日曜日が浜松オフだから、土曜日に交換しようと思ってましたが、土曜日の降水確率は80%だそうです。(泣)

さて、画像のどのタイヤになるのだろうか?
明日休んで、また交換?(蹴)
Posted at 2012/06/07 22:35:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2012年06月07日 イイね!

ビンゴ(汗)

ビンゴ(汗)本日、リコールが出て、見事に対象に含まれてました。(汗)
だけど、連絡が来ないですね?
ダイレクトメールだと、遅いのかな?

不具合の部位 : 原動機(ウォーターポンプ)

インプレッサ
GH2 016899~024744 平成20年5月22日~11月5日
GH3 007783~011529 平成20年5月22日~11月6日
GH8 006023~007097 平成20年5月26日~11月5日
GRB 006570~007240 平成20年5月23日~10月2日
GE2 002001~002572 平成20年9月19日~11月6日
GE3 002001~002093 平成20年9月19日~11月5日

エクシーガ YA4、YA5
フォレスター SH5
レガシィ BL5、BL9、BP5、BPH、BP9

全部で29,253台が対象らしいです。

最悪の場合、エンジンが停止して、再始動できなくなるそうです。
詳しくは、リンク先を見てください。

長距離前に交換してもらうのがいいとは思うけど、10日には間に合いそうにないですね。(汗)

対象車は、車体番号及び制作期間の範囲でも、対象にならないのも含まれてるらしいです。
Posted at 2012/06/07 20:36:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2012年06月03日 イイね!

マルシェで勉強会

マルシェで勉強会筑波1000のWORKS TUNING CIRCUIT DAYが終了してから、マルシェの勉強会に参加する為に、マルシェにnb1005さんと向かいました。w

高速の途中で、大雨になり、前方の視界が凄く悪くなりました。
ちょうどその頃、前方に落下物あり注意とあったので、注意していると、大きい断熱材みたいな白い塊が、路肩に2個落ちてました。(汗)
でも、それだけではなく、追い越し車線をふさぐ形でもう1個落ちてました。(汗)
あの視界が悪い状況+大雨ですから、事故が心配です。
うちらは走行車線で余裕で回避できましたが、追い越し車線で飛ばしてる車だと、追突事故かなと思いました。
それから数キロ走行した先で、同じ白い断熱材みたいな塊を積んだトラックが走行してました。
犯人は、このトラックかな?
ドライブレコーダーに記録が残ってると思い確認しましたが、なぜだかバグがあるのか、またまた記録残ってませんでした。(泣)
3分くらいのファイルが作成されて、増えていき、容量が一杯になったら、古いファイルを上書きする仕様になってるのですが、最後のファイルのみ上書き録画になってまい、途中から記録が残らなくなりました。(泣)
凄い動画が記録されてたはずなんですけどね。(汗)

途中でアクシデントはありますが、19:00くらいにマルシェに到着です。

お友達と雑談したりして楽しかったですが、坂本さんは忙しいみたいなので、NEWパーツが装着できるか確認できませんでした。(泣)
装着できるのなら、装着したいですね。w

夜も遅くなり、21:00には、みんなでお食事に行きました。w
ソフトドリンク飲み放題でしたが、筑波で汗を流したので、沢山飲めました。w
料理も美味しかったし、平沢さん(ENDLESS LADY)ともお話できて良かったです。
マルシェに来る子は、いつもいい子ですね。w

画像に写ってるのが平沢さんです。
私服もいいですね。w

Posted at 2012/06/03 16:42:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年06月03日 イイね!

WORKS TUNING CIRCUIT DAYに行ってきました。

WORKS TUNING CIRCUIT DAYに行ってきました。昨年のWORKS TUNING CIRCUIT DAYは雨のTC1000でしたが、今回は晴れました。w
今度は、雨で滑るのではなく、暑さでズリズリでした。(汗)
もう少しエアー圧は下げた方が良かったかな?
でも、2004年製のタイヤだからですかね。(汗)

フォレスターの時に同じタイヤを使用してた時は、2kくらいまで下げましたが、走行後に戻すのが面倒なので、今回は高めのF2.3k、R2.2Kにしちゃいました。w
走行後は、F2.6k、R2.4kまで上がってましたが、もう少し下げても良かったかな?

ベストラップは、 45.745秒だったので、フォレスターの時の45.212秒より0.5秒も遅かったです。(汗)

ドラレコの車載動画を見ると、まだまだ甘いですね。(汗)
フォレスターの時で走行したのは8年前なので、どのような速度で走行してたか忘れてます。
Provaの吉田選手に車を運転してもらい同乗走行で教えてもらったんですけどね。w
事前にこの時の車載動画で勉強しておけば良かったです。(汗)

今見たけど、アクセルOFFじゃなくて、奥まで踏んでたり、最終コーナーは2速でしたね。(汗)
今回も、いろいろ試しましたが、3速だと加速しないから、面倒でも2速まで落とした方がいいみたいです。w
奥まで頑張ってないので、ブレーキを酷使してないからか、ブレーキフルードもRF650に交換した効果まのか、キャリパーに貼ったサーモラベルも変化がありませんでした。(汗)
だけど、貼り付け場所が、指定場所じゃないから、変化しなかったのかな?
とりあえず、今回はエアー噛みもしないで終了できましたが、本庄サーキットだとどうなるかな?
リアのブレーキパッドは、赤から茶色に変化しちゃいましたけどね。(汗)

同乗走行では、山野選手が運転するS206に乗せてもらえましたが、速度もコーナーリングも全然参考になりませんでした。(汗)
やっぱり、自分の車を運転してもらいたいですよね。w

走行後に、クスコの人ともお話ししましたが、前後10kのバネで、減衰F5、R3の設定で、前後が同じくらいでズリズリするのは、いい設定ですよと言われました。w
ZERO2-Eと違い、03だと、自分好みに作れますよと言われましたが、03ってなんだろう?
GH8では適合するのは無かったと思うけど、新製品なのかな?

今回は走行時間が午前中じゃなくて最後だったので、抽選会も参加しました。
なんとか、グー・チョキ・パー作戦で、関谷監督のサイン入りクリアケースをGETしました。w
ほんとうは、タオルとかサングラスとか時計が欲しかったんですけどね。w

関谷監督には講習会でハンドルの操作方法や、シートについてレクチャーを受けました。
この姿勢にするには、シートの交換か、スペーサーで高さ調整ですかね。(汗)
それとも、クッションでもいいのかな?
1:8:1から1:6:3に帰りの高速で試しましたが、このシートだと厳しいですね。
だから、長距離運転で腰が痛くなるのがわかった気がします。w

次回は、10月の富士らしいですが、参加したいですね。w
Posted at 2012/06/03 10:46:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「@ゆ-・3・-た@ハミブラ
おめでとうございます。」
何シテル?   12/24 23:50
WRブルー・マイカのインプレッサに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
3456 78 9
10 11121314 1516
1718 19 202122 23
24252627 28 29 30

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めてのWRブルー・マイカです。 メーカーオプションは、CパッケージⅡとVDCです。
その他 その他 その他 その他
過去のフォトギャラリーetc
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation