• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

namikazuのブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

じゃ、じゃ~ん!

ちょっと自分でも飛ばしすぎではないかと思いたくなる、昨日からのハイテンション!

早く帰れるのも手伝ってさっそく検討、購入した。

時代は進んでるねえ~。
すごく履きやすい。 軽いし。

初心者向けのクッションがGEL使用のアシックス。
ナイキはご存知エアだけど ランバート同様少し固めだった。

膝の痛みが不安なんで今回はコイツをチョイス。

昨日の夜、ラン2km ウォーク3km
今日 無理せず塾の迎えにウォーク2kmと膝の筋トレ。

多分、ミハエルもトレーニングしているはず♪

昨日からの誓いはエレベーターも止めたこと。明日は研究会だけどなかったら走ってたな。












Posted at 2009/07/31 23:01:00 | コメント(16) | トラックバック(0) | ランニング | 趣味
2009年07月30日 イイね!

ミハエルが乗る!


めっちゃテンションが上がる~!

自分はセナ世代だが、世代交代を認識させられたのはコノ人の存在だ。

現役引退から3年。今年で40歳。

その人がF1に乗るのだ。

朝のネットを見て鳥肌が立つ。乗らんだろ?って思ってた。
さすがフェラーリ さすがイタリア。

粋だなあ。

よおし、俺も頑張る。


直後に仲間に

『ハーフマラソンでません?』


って誘われる。


出る!


11/1だ。  まだ時間はあるさ。すこしずつでも夜でも走って練習しよう。

若旦那も頑張ってんだ。姫もソフトを頑張ってんだ。

お父さんも目標を持って頑張るぞ!



Posted at 2009/07/30 22:31:03 | コメント(19) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2009年07月19日 イイね!

ピット。ガレージドア。 床。

ピット。ガレージドア。 床。ようやくガレージ、いや新築に向けて動き始められそうだ。

ものすごく沢山のことを決めていくわけだがまだ大まかなコンセプトの段階。
しかし希望はガレージの基本的な広さ。

3.5x6mはとれそうか。高さは2.4mくらいか。
中に作業台、洗い場、工具類、タイヤラックを置いても余裕があるといい。→そりゃそうだ。

問題はピット。
幅を80cm 長さを2mくらいを考えているが深さをどうするか。
1mくらいにして座って(しゃがんで)作業するか。中にたまるかもしれない水をどうするか。グレーチングの強度は問題ないか。


次にガレージドア。
文化シヤッターや三和シャッター、アドバンなど雑誌でよく見るが実物が見たい。
木製ドアは感じがいいが、耐久性はどうか。
ああ、ガレージEXPOはもう終わってるし。
もうすこし資料集めだ。

床は・・・・

まだまだあとだな。

とりあえずもう限界の掃除機を買いに行った。
サイクロンが流行っているがあまりに大きく重い。紙パックはランニングコストがかかるという。なら回頭性のよい、小さめでフットワークのいいものを買おう。

ということでこれ。
ダイソンの1/3の値段 静かだし。デザイン的にもゆるせる限界。
というのも何せダサイ!
なんでどれもこれもカッチョワルイだろ~。外国産を探そうかな。


ところで
最近若旦那が受験勉強がいまいちはかどらんらしい。
『お父さんができることがあったら言えよ!』
って言ったら










『あんな~勉強してるとき、とりあえずじゃませんとって・・・・』










・・・・。
Posted at 2009/07/19 15:47:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | ガレージライフへの道 | 暮らし/家族
2009年07月14日 イイね!

帰宅後の楽しみ。

いろいろ物入りなんだし。

なるべくお金を遣わない様に。
でも帰宅後の一杯は我慢できない。
そんなに量は飲まないけど、美味いものが呑みたい。

毎日少しは呑むよ、仕事以外は。
でもほんの少し。

久しぶりに本屋に寄ったらF1の本を見つけた。
昔は『AS+F1』を定期的に買っていた。

写真が好きだった。デザインやスタイルが好きだ。
なんだかんだ言ってもやっぱりF1が好きだ。

寝る前のわずかなひと時。
この雑誌を眺めながらこの焼酎をちびちび呑む。

干しいも。小川酒造 たまたま買った焼酎だけど。



マジ美味いよ、香りがいい^^)♪

Posted at 2009/07/14 22:55:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | ほのぼの | 趣味
2009年07月12日 イイね!

キーパーコーティング

土曜日

大阪城を見下ろせるところでカンファレンスに出席。
デジイチを持っていって隙をみて写真を撮りたかったが、周囲の視線が気になって撮れず。
大阪城ホールには沢山の人がいて、どうやらEXILEが来ていたらしい。
興味なし。

夜は姫の期末勉強に付き合う。第一次世界大戦のころの歴史。
なるほどそういうことか。改めて知る事実が山ほど。
大戦の契機はなんとなく憶えていたが、ベルサイユ条約の意味、ロシアの三月革命、中国の五四運動・・・etc.

よくわかりました。


日曜日。

今日は、時間がちょびっとあるので一度プロの洗車を見てみようと。
時間の都合で手作業の一番お手軽なコースでしてもらう。
ホントはうい~んってやってもらいたかったけど(笑)




効果は
う~ん。

う~~ん。


磨き傷をなんとかしたかったけど、化粧の厚塗りって感じかなあ。
ねえ?


でも道中は行きは表上がって裏下って、帰りは裏上がって表下って、幸せ。

そのあと嫁さんとハウジングセンターに行って、帰宅して姫と地理の勉強です・・(笑)
若旦那のは難しすぎてわからんので、妻が見ています。

夕食は吉野家のお持ち帰り~☆。
美味しかった^^)
Posted at 2009/07/12 22:33:16 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽い、小さいミラーレス一眼に心揺さぶられる。」
何シテル?   11/21 13:13
車好きだけど、いじれるほど知らない 天気悪いと気分も悪い。 週末は晴れがいい・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
567891011
1213 1415161718
19202122232425
26272829 30 31 

リンク・クリップ

ここまで流行るとは!恐るべしアルミテープヾ(≧▽≦)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/08 05:45:43
グラスターゾルと各種ケミカル比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/27 23:43:38
ケロさん号・・・空調近代化計画‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 21:06:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NBからM2へ ”わからんっ(怒)!”  by wife.
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらでも^^)
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
初めての白で 初めてのフランス車
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
これで 我が家は黒々ですわ♪ A4より走るし、子供には最高です^-^)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation