• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月10日

どれが効果抜群?? (・・。)ん?

どれが効果抜群?? (・・。)ん?
さてさて、今日はブログ2本立てですよ~
(;^_^A アセアセ・・・

で、フロアに取り付けるツッパリ棒ですが・・・
一度にすべて逝くのはちと予算的にきびちいので・・・
ここは最初に押さえてオケ!という箇所があれば教えてください
ペコリ(o_ _)o))

perforbar-FrNo1Brade3.52.4


perforbar-Fr.No2Brade2.4


perforbar-CtBrade3.52.4


私は上から3枚目(フロアの写真2枚目)の部分が一番効果あるかな~と思うのですが・・・。
ポリポリ f  ̄. ̄*)
ブログ一覧 | 出来事関係 | 日記
Posted at 2010/06/10 23:05:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気の知れた面子と🍶
けんこまstiさん

プレリュード家族試乗で那須へ(20 ...
RA272さん

【ホンダ CB50S】 レストア作 ...
エイジングさん

11/4(火)今朝の一曲🎶チャー ...
P・BLUEさん

鹿児島のガソリン
blues juniorsさん

「R-2にヤラレタ」方が、ついに、 ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2010年6月10日 23:12
一度に逝かなくても、毎日一回ずつ『自爆』すれば問題ありませんうれしい顔
コメントへの返答
2010年6月10日 23:19
ま、毎日ですか・・・・
(;^_^A アセアセ・・・

さ、さすがにそれは・・・・

(・Θ・;)アセアセ… www

個人的には1枚目と2枚目で心が固まりつつあります
( ̄ー ̄)ニヤリッ

それにしてもTOM’S製は高すぎますよ・・・
とても買えません( p_q)エ-ン
2010年6月10日 23:20
補強系はよく分かりませんが、一ヶ月に1つずつ付けて行って
3ヶ月後にはコンプリートしましょ(笑)
コメントへの返答
2010年6月11日 0:21
・・・( ̄  ̄;) うーん
1ヶ月に1個ずつ・・・・
確かに良いですね~
でも資金が続きません~
(^^;
2010年6月10日 23:22
逆に予算が貯まるまで我慢に我慢を重ねて、一気に3つはいかがでしょう。
工賃とか安くなりませんかね?時間当たり、だから意味無いですかねえ^^;
コメントへの返答
2010年6月11日 0:23
それも手ですね~(o^∇^o)ノ
でも、使う前に予算他のに使ってしまいそうで・・・(^^;

ちょっとDでその辺りも聞いてみたいと思いますです(*^.^*)
2010年6月10日 23:27
これってくろ号に全部付いてますよね冷や汗2

プチでどこかに連れ出してくれたら

居ない間に外しておきますうれしい顔
コメントへの返答
2010年6月11日 0:24
くろさん号はTOM’S製ではないですかね??(・_・)......ン?

いない間にゴニョゴニョですか!
( ̄ー+ ̄)wwww

2010年6月10日 23:38
私はフロア1番に多少疑問があるんですがここでの補強がどの程度変るのか知りたいですね。他は効果有りだと思いますが・・・
コメントへの返答
2010年6月11日 0:26
1番をつけるとハンドルレスポンスが上がるとTOM’S製には書かれていました~
1番は安いのが魅力ですw
2010年6月10日 23:55
感覚的に2番です。
下回り付けると結構カッチリ、シャキリしますよ。
高速コーナーのハンドリングが気持ちヨカになります。
ヽ(・∀・)ノ
コメントへの返答
2010年6月11日 0:28
やはり定番の2番は固いですね~
(^○^)
ここの部分はタワーバーよりも体感出来ると昔から言われていますからね~ここは外せないですよね~
高速コーナリングも不満があるので、これで多少なりとも改善されれば(゜ー゜)ニヤリですよ~ww
2010年6月11日 5:28
やはり補強はトータルバランスなので
まだらさんの意見に賛成です。
①は2.4Lにはそれらしい物が付いているので、
とりあえず②③を同時にはいかがでしょうか。
コメントへの返答
2010年6月11日 21:16
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪やはりロータルバランスですよね~
Σ( ̄ロ ̄|||)なんと!?
2.4Lには①みたいなそれらしき物がついているとですか!
2010年6月11日 8:16
付けたところで  そんなに 体感できないから  他人に目立つところ からがいいですよ。

① タワーバーから すすめます。  うちのザガートにもクスコやC-ONEの補強入れてますが  ②や③の下回りは 見たことがありません。

あっそうだ、うちのザガート クスコの ②か③のせいで UFS付かなくて返品しました。  せがた号は大丈夫でしょうか?
コメントへの返答
2010年6月11日 21:17
いや~
上より下の方が効果が体感出来ると言いますので・・・(^^;

(〇o〇;) ギクゥゥゥ!!
モデリスタのアンダースポイラーと②も干渉するらしいです~
あいたたさんがそうですよね~
加工して付けたいのですが・・・
(´ヘ`;) う~ん・・・
2010年6月11日 11:37
なんとなくのイメージで、わたしも②と③のセットがいいと思います(^^

①は・・・なんかいらない感じがする・・・なんて言ったら、K氏に怒られますね(爆
コメントへの返答
2010年6月11日 21:18
②③のセットですか~
(。_。)φメモメモ ・・・

って一番高い組み合わせやないですか!(T_T)

①効果は確かに・・・( ̄  ̄;) うーん
どうなんだろ??と思ったりしますが、一番大事そうな箇所とも思えますし・・・。
2010年6月11日 18:34
えっとぉ・・・

フロントよりもリアの剛性を上げた方がいいと思うんですけど、C-ONEってたしかマフラーに制限がありましたよね・・・

ということで、一番後ろにある3がいいかな〜と思ってみたりw
コメントへの返答
2010年6月11日 21:20
リアの剛性ですか~
高速コーナーでリア周りの剛性不足が気になるんですよね~
ある一定の速度以上になるとぐにゃり感?が・・・怖い怖い・・・。

マフラー制限ありますね~
kenさんは③がオススメと・・・
___φ(゜ー゜*)フムフム___φ(。_。*)カキカキ
2010年6月11日 18:49
携帯からだと2、3(・◇・)?

わたくしもリアのみ強化賛同しちゃいます!
とりあえず取り付けてしっくりしないなら、わたくしにください(爆
コメントへの返答
2010年6月11日 21:21
(;^_^A アセアセ・・・
携帯からだと画像見えないですよね・・・

リアの剛性はやはり大事ですか~
( ̄ェ ̄;) エッ?
くろさんすでにフルセット付いてるやないですか~www
2010年6月11日 19:27
このゴールドの棒を取り付けするんですか(・・?)



迷った時は せがたさんなら全部いっちゃいましょ~ヽ(*^∇^*)ノ
コメントへの返答
2010年6月11日 21:23
そうです~
(゜ー゜)(。_。)ウンウン

ぜん、全部ですか・・・(^^;
まるで全男盛りMAXみたいです爆

資金がああ~~!?
Σ(T□T)
あ~携帯も替えないと・・・・
orz
2010年6月11日 21:05
一度に全部取り付けると、どの部分に
効果があるかわからないので、予算は別で
1つずつ設置が理想だと思いますよ。♪
コメントへの返答
2010年6月11日 21:24
確かにそれもあるんですよね~
ひとつずつ取り付けていく楽しみもありますね~
取り付け工賃が)゜0゜( ヒィィですが・・・

プロフィール

「かなり久々にこちらに来ております
前にオーナーズクラブの面々と来て以来‥
ここはとても一日では周りきれませんね」
何シテル?   06/10 15:09
どもども(⌒∇⌒)ノ"フリフリ せがたと申します 現在はステップワゴン モデューロXとフリード モデューロX(メイン乗りは嫁)を所有しております。 子供...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HDMI端子取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 19:55:56
VXU-187SWi テレビキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 06:48:47
ホンダ純正ナビVXM-207VFNi  HDMIケーブル入力、出力取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 06:40:00

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンハイブリッド ホンダ ステップワゴンハイブリッド
2021/10/31契約 RP5型の最終オーダーにギリギリ間に合わせました。 RP5モデ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族みんなでお出かけ用として、レヴォーグで頑張っていましたが、スライドドアの利便性と室内 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過去車 一番ヤンチャしていた時代かも‥爆 事故でぶつけられて泣く泣く手放しました 1 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
過去車 初代ストリーム RN3 2.0is 所有期間4年半 走行距離44000kmほど ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation