• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せがたのブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

ist試乗してきた ヽ(´ー`)ノワーイ

ist試乗してきた ヽ(´ー`)ノワーイ今日は弟の希望でistを試乗しに行ってきました(*゜▽゜*)
しかし、近所のネッツ店にはどこにも試乗車が置いてなくて、ちょっとネットと電話で調査して隣の市にあるということでちょっと遠出して行ってきました~
試乗したのは150X。一番下のグレードですね。
試乗車の希望が1.5Lでしたので、1.5Lの試乗車のある店を探したんです。
1.8Lなんて高くて買えませんから・・・(ノ_・、)シクシク
弟はペーパードライバーですので私が試乗w
っていうか自動車講習所でペーパードライバー講習してこなくては・・・(^▽^;)

さて、ここからが肝心ですw
~動力性能関係~
エンジンは1.5Lですが、必要十分です
エンジン音も比較的静かで快適です。
CVTですが、全然普通のATと変わらず完成度が高いです。
言われないとCVTだって分からないくらいですね。

~乗り心地など~
プラットフォームがオーリス、ブレイドと同じということもありどっしりとした落ち着いた乗り心地です。16インチタイヤで乗り心地は正直期待していませんでしたが、これが以外や以外凄く良かったです。
あとロードノイズもかなり静かでした。
これは標準でヨコハマのDNA dbを履いているからと考えられます。
かなり静かでほんと驚きました。恐るべしdbw

~インテリア~
運転席に座り、エンジンをかけると独特のエキセントリックメーターの針だけが点灯し針が一度全開まで回ったのち全体が点灯します。
この演出がにくいですね”(*>ω<)o"クーーッ
インテリアデザインはこれまた独特です。センター部分が波波に張り出し目を惹きます。質感も平均レベルですが、十分満足のいくものだと思います。
ただ一番感じたのが、天井の圧迫感です。
ちょっとシートポジションが高いですね。のでちょっと違和感を感じます。
シートの大きさは十分満足のいくものですが、シート生地はちょっと・・・
好みではないですね。

~操縦性~
ハンドリングは悪くないですが、一番やはり(´・ω・`)ガッカリ・・・だったのは最小回転半径が5.5mとコンパクトカーとしては大きいこと。
お店から左折して出るときにすでにハンドルがロックする位置がアレ_(・・?..)?アレェと感じるくらい手前です。狭い道を曲がる際には切り替えしが必要になるでしょう~これは16インチで太いタイヤを履いているので起きた弊害ですね。
見た目に走ってしまった結果です。
ま~このくらいはどうって事無いわという人なら良いです。

~エクステリア~
外から見た感じは大変迫力があり、また安っぽくなくて非常に良いです。
150Xだと150Gに比べ、外観だとアルミホイール→ホイルキャップ  フォグランプあり→なし になります。
ので個人的には150Gをオススメしたいところですが、うちの弟は150Xで十分だと申しておりました。


さて総評ですが、個人的にはよく出来た車だと思いました。ただ市場ではデイーラーマンの話を聞く限りでは、あまり売れていないようですね(;・∀・)
大きくなりすぎたボデイー 価格設定 小回りの効かない足回り・・・であまり受け入れてもらえないようです。
もっと売れるといいのに・・・(´-ω-`)


せがたの独り言
うちの弟は150Xが良いといいますが、私は150Gがいいと思います。それはカタログをよくよく見てみると分かります・・・

(150Xの×な点)
・HIDのOP設定すらない
・スマートキー&プッシュスタートシステムのOP設定すらない
・アルミホイール&フォグランプがついておらず、見た目がいかにも安物である点
・ハンドル、シフトノブが本革巻きでない

という理由です
ちなみに150Gと150Xの価格差は・・・
126000です。
装備の差は
・アルミホイール 
・フォグランプ
・本革巻きハンドル&シフトノブ
・プラズマクラスター
です。

それでこの価格差を高いと思うか、安いと思うか・・・
弟は高いと思うようです。(;・∀・)
あげくの果てには150Xのホイルキャップ&フォグ無しの方がカッコイイとも言ってました・・・・(゜ロ゜;)エェッ!?マジデ?・・・・orz
 
※訂正事項
現行istのプラットフォームは現行ヴィッツの物でした。
ここで訂正させていただきます<(_ _)>
BLADEさんご指摘ありがとうございました(*゜▽゜*)



Posted at 2007/10/28 18:14:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗日記 | クルマ
2007年10月21日 イイね!

試乗してきましたあ~ ε=ε=ε=ε=ε=(o  ̄ー ̄)oブーン

試乗してきましたあ~ ε=ε=ε=ε=ε=(o  ̄ー ̄)oブーン今日、ネッツ店に行ってヴィッツRS1.3を見てきました~
また、試乗もしてきました~~1.3RSを・・・
思ったより、走りましたが低速トルクがやや希薄で1000~3000回転はスカスカ気味でしたが、まあ~妥協の行く範囲です。一番残念だったのはエンジンノイズ。終始五月蝿く感じました。(;´Д`)
見積もりも出してもらい色々お話もしてきました。

うちの弟はistも気になるようで、そちらもちょっと調べてみたいと思います。
ただ価格が上がるので、頭金がもっと必要ですが・・・。ヽ(;´Д`)ノ
また買う時期が延びるね~ ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
Posted at 2007/10/21 21:14:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗日記 | クルマ
2007年10月13日 イイね!

試乗してきたよ~ o(・ω・o)=з=зブンブーンε=ε=(o ・ω・)o

試乗してきたよ~ o(・ω・o)=з=зブンブーンε=ε=(o ・ω・)oさて、今日は6ヶ月点検に行ってきたわけですが、今まで行っていたトヨタ店が他のトヨタ店と統合され新たに県下最大級と言われるトヨタ店になりました。
その店の今日はプレオープン日初日だったのですが、もう凄い人でした(;´Д`)
かなりの混みように担当の人も満足に対応出来ず、申し訳ない<(_ _)>と言ってました・・・
で、前から頼んでおいたブレイドマスターの試乗をしてきました。(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
かなり混んでいましたし、時間も押していたのでじっくり拝見・・・とはいきませんでしたが、2.4Lと同じ感覚で乗ることが出来ました。というか街中をトロトロ走らざるをえなかったので、全開に出来なんだ・・・(´・ω・`)ショボーン
半日くらい貸してくれれば色々試せれたのに・・・
ヾ(・・ )イヤイヤソレハイクラナンデモムリダッテバア

というわけでにょろーんとちょろっと乗っただけの感じですが・・・
1.動力性能
6ATのためCVTのようなギクシャク感は皆無で非常にスムーズな出だしと加速です。運転していても楽で同乗者も快適そのものですね。
ただ気になった点が・・・
2速~3速?に切り替わるタイミングというか2速でやけに引っ張る感じというか2速のギヤ比が悪いのか同じアクセル開度で加速していっても、2速でやけにエンジン回転があがるんです。これが気になりました。あと低速からの加速はCVTの2.4L方がロスのない良い加速をすると思いました。

気になる3.5L 280PSの加速ですが、街中を2000~3000回転で回して走る分には全然そんな排気量があるように感じられません。モータージャーナリストの岡崎五朗さんも言ってましたが、パワー感がバリバリ感じられるエンジンではなく余裕の走りを感じるエンジンと言った印象でした。
回せばちゃんと3.5Lの加速をするエンジンということですね。
普段街中はゆったり余裕の走りで、いざ本気を出すと速いという味付けですね。


2.インテリア
基本的に2.4Lと一緒です。
大きく違うのはハンドル、パドルシフト、シフトノブでしょうか?
ハンドルはオーリス系と共通ですが、太いですね~
私はブレイドのハンドルくらいの太さが好みですが・・・
あと、パドルシフトですが試せず・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・
シフトノブは2.4Lの方が好みかな?


3.エクステリア
17インチアルミにグリルが大きく違いますが、グリルかっこよかったですね
でもなんだかbマークが2.4Lみたいに造形が深くないのでなんだかバッチみたいに見えるのが(´・ω・`)ガッカリ・・・

4.快適性
車内の静かさについては2.4Lとほぼ同等かと思いますが、エンジンを回すとやはり直4よりもV6の方が良い音しますね~静かだし・・・
やっぱり6気筒良いなあ~(´-ω-`)
乗り心地に関しては、これはビックリでした。
マスターの方が上質な乗り心地に感じました。
いやな突き上げが皆無です。固いんだけど欧州車に近い味付けで非常に好みでした。2.4Lもこの味付けにしてほしいですね。


5.総評
マスターは非常によく出来た車だと私は思いました。
一緒に乗ったデイーラーマンに色々聞きましたが、マスターはやはり売れていないようです(´;ェ;`)ウゥ・・・ ほんと玄人好みの車だって言ってました。これにはほんと同感です。やはり300万オーバーの車となると、選択肢がかなり増えてきますから、他の車と天秤にかけた場合やはり、内装の狭さで、使い勝手などの面で却下してしまうそうです。ま~これは当然の選択だとは思います。
ほんとブレイドマスターって贅沢な車なんだとつくづく感じた試乗でしたあ~
(=^ー゜)ノ


Posted at 2007/10/13 19:53:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗日記 | クルマ

プロフィール

「かなり久々にこちらに来ております
前にオーナーズクラブの面々と来て以来‥
ここはとても一日では周りきれませんね」
何シテル?   06/10 15:09
どもども(⌒∇⌒)ノ"フリフリ せがたと申します 現在はステップワゴン モデューロXとフリード モデューロX(メイン乗りは嫁)を所有しております。 子供...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HDMI端子取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 19:55:56
VXU-187SWi テレビキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 06:48:47
ホンダ純正ナビVXM-207VFNi  HDMIケーブル入力、出力取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 06:40:00

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンハイブリッド ホンダ ステップワゴンハイブリッド
2021/10/31契約 RP5型の最終オーダーにギリギリ間に合わせました。 RP5モデ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族みんなでお出かけ用として、レヴォーグで頑張っていましたが、スライドドアの利便性と室内 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過去車 一番ヤンチャしていた時代かも‥爆 事故でぶつけられて泣く泣く手放しました 1 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
過去車 初代ストリーム RN3 2.0is 所有期間4年半 走行距離44000kmほど ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation