• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せがたのブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

【桜リレー】 岐阜県 薄墨桜 才才-!!w(゜o゜*)w

【桜リレー】 岐阜県 薄墨桜 才才-!!w(゜o゜*)wしばらくぶりでございます。せがたです。こんにちわわ ぺこ <(_ _)>
今週はネタが無くてとくにブログアップできませんでした。
(´・ω・`)ションボリです。

で、今日は久々にネタが一杯?出来ましたのでうpします(*´∇`*)

今日は私の職場は休業日でしたので、平日ということもあり前回のブログの宣言通り?
岐阜県本巣市根尾板所にある「薄墨桜」を見に行ってきました♪
ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o ブーン

自宅から片道約50キロ 約1時間40分の旅です。
途中で道の駅はないかな?と思いながらいきましたが、道中3つありました。
そのうちのひとつに立ち寄りました~

立ち寄ったのはこちら・・・



「織部の里・もとす」

で、σ(・_・)はソフト部なのにロクに活動してないのでここで活動をせねば・・・
(`0´)ノおう

ということでソフトを探しました。
そふと^( ̄ー ̄ )(  ̄ー ̄)^ドコドコ?
 
するとソフト発見~~♪

桜ソフト¥350也~
ちょっと高いね(‥;)
IMG_5433

味の方はさくら味?ラズベリー味?みたいな味でなかなかウマーでしたよ♪

他にも抹茶などもありました~
さすがに1人でいくつも食べるとおなかが壊れるのでやめましたが・・・(^^;)

で、再び北上します。
ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o ブーン

それから40分ほど車を走らせ、目的地に到着~~
現地では現地の方たちが駐車場への誘導など行っていました。
駐車料金¥400をここで支払い、駐車場へ・・・・
駐車場へ・・・・
って誘導されるまま走ると( ̄ー ̄?).....??アレ??

「ご来場ありがとうございました。気をつけてお帰りくださいませ」
の看板が出てるんですけど!?
ちょっww

いつの間にか出口まで来てもうたやないか~い!?
(  ̄ー ̄)/C□☆□D\( ̄ー ̄ )チーン♪

よくみると前車も前々車も同じ模様・・・(^^;)
駐車場の係員にカクカクシカジカ四角いムーヴと事情を話すと、
申し訳ありません。もういちど入り口に回ってもらえますか?(^^;)
ということだったので再びスタート地点に戻りました(‥;)
駐車場チケットはさきほどもらったので入り口のおばさまに事情を話すと。
あらあらそれはごめんなさいね(^-^; あら?前車の人もそうね?(^-^;
ということでようやく駐車場に止めれましたε- ( ̄、 ̄A) フゥー

それから桜のところまで登ります・・・。
テクテク・・・o(゜ー゜o)。。。。3

IMG_5457


IMG_5458


IMG_5459


観光バスもたくさん来ていました。
平日だというのにお客さんも大勢みえてました。
多くはおじさま、おばさま達でしたが・・・

ナンバーを見ると、岐阜ナンバー、尾張小牧、名古屋、一宮などなど愛知県からも大勢みえてました。

途中出店も多く出ておりにぎわってました。
さくら羊羹やら、さくらせんべいやら、さくらまんじゅうやら・・・(^^;)

で、薄墨桜のところまで到着~~

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー!

IMG_5436


IMG_5439


IMG_5441


IMG_5446


この幹を見ていると1500年という時を感じることが出来ます。
(*^。^*)
この場に行ったのはもう27~8年ぶりだと思います。
当時の地形などは忘れてしまいましたが、当時はもっとガラーンと広場があっただけのような気がします。

今回なんか凄い神聖な感じがしましたね。
空気も綺麗でしばし、時間が過ぎるのを忘れ見入っていました。
(*゜‐゜)ぼぉー・・

下の関連情報URLに薄墨桜が一度枯れかけた時の様子などが書かれています。

そして、名残惜しくその場をあとにしたのでした。
また来年も来るねと・・・(*゜▽゜)ノ

で、そのまま帰宅をしようかと思いましたが、以前住んでいたところがこのすぐ近くなので見に行きたいな・・・というわけで見に行きました。
ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o ブーン
さらに北上です・・・。

たしかこのあたりなんだけど~あ、ナビにもマークが・・・・
って・・・・Σ('◇'*)エェッ!?
IMG_5464


IMG_5463


ちょっ!!建物めちゃ新しくなってるんですけど?( ̄Д ̄;;
しかも、なんか最近出来たばかりみたいな・・・
10年前はまだ古いままだったのに・・・。

そして、そのままさらに北上・・・・

ん?なんだか道の駅この先って書いてあるな・・・
ってここでほぼ行き止まりなんですが(‥;)
というわけで、さらにソフトを求めその道の駅に・・・・
そして到着~~
IMG_5467

こんなところいつの間に出来たんだろ?というくらいまだ新しかったです。
トイレもすごいオシャレで綺麗でした。

で、駐車場にいくと・・・
IMG_5465

Σ('◇'*)エェッ!?
まさかこんな山奥でGTRと会うとは・・・(^-^;

撮影してるとお帰りのおじいさん、おばあさんが・・・・
IMG_5466

ものめずらしげにジロジロみておりましたww

おばあさん「これどこの車?外車?」
おじいさん「これはな日産GTRっていうもの凄い高いスポーツカーなんだぞ?」
おばあさん「高いっていくらするの?」
おじいさん「安い家が買えるくらいだぞ」
おばあさん「・・・・。Σ(- -ノ)ノ エェ!?」

ってな会話をしていたかは不明ですw

IMG_5470


で、ソフトを探しましたが、旗からどうやら普通のバニラアイスのようでしたが、どうみても売っている様子がなかったので購入を断念しました。
(´・ω・`)ションボリ
しかし、ここの道の駅の名前・・・・
IMG_5468


根尾とNEOをかけてるよwww
サラリーマンNEOみたいだなwww
ここはどうやら、うすずみ温泉もあるようです。

そしてそのまま来た道を引き返して帰宅しました。

IMG_5480


それにしても今日は暑かったですね(;´д`)ゞ アチィー!!
IMG_5461

Posted at 2009/04/10 18:37:51 | コメント(15) | トラックバック(0) | 出来事関係 | 日記

プロフィール

「かなり久々にこちらに来ております
前にオーナーズクラブの面々と来て以来‥
ここはとても一日では周りきれませんね」
何シテル?   06/10 15:09
どもども(⌒∇⌒)ノ"フリフリ せがたと申します 現在はステップワゴン モデューロXとフリード モデューロX(メイン乗りは嫁)を所有しております。 子供...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 23 4
56789 10 11
12 1314 1516 17 18
19 202122 2324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

HDMI端子取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 19:55:56
VXU-187SWi テレビキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 06:48:47
ホンダ純正ナビVXM-207VFNi  HDMIケーブル入力、出力取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 06:40:00

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンハイブリッド ホンダ ステップワゴンハイブリッド
2021/10/31契約 RP5型の最終オーダーにギリギリ間に合わせました。 RP5モデ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族みんなでお出かけ用として、レヴォーグで頑張っていましたが、スライドドアの利便性と室内 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過去車 一番ヤンチャしていた時代かも‥爆 事故でぶつけられて泣く泣く手放しました 1 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
過去車 初代ストリーム RN3 2.0is 所有期間4年半 走行距離44000kmほど ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation