• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せがたのブログ一覧

2007年10月30日 イイね!

給油してきました・・・・ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ

給油してきました・・・・ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ 先週の土曜日にガゾリンを入れ、その日のうちに友人たちと出かけたり、事故の大渋滞にはまったりとさんざんな週末でしたが(;´Д`)、そんなこんなでガソリンがすでに4分の1も無くなってしまったので、来月から大幅値上げとのことでまた入れてきました~~いつも週末に安いのですが、今日は平日ですのでプリカ使用で138円でした。
気になる燃費は8.4キロ/Lでした。
ま~まずまずでしょうかね~(´-ω-`)
エアコンを使わなくなってから8キロ/Lは切らなくなりました。
コンスタントに8キロ台はキープしてます。
前のストリームが7キロ/Lいけばキタ━━━━ヽ(´д`*)ノ━━━━!!!!でしたから満足ですよ。マークⅡ時代は6キロ/L・・・・カリーナED時代は7キロ/Lでしたから、今までの愛車の中では一番燃費が いい(≧∇≦)b 車ですw
よく走りますしね~~(*゜▽゜*)
まだまだがんばっちゃうぞ~~(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
Posted at 2007/10/30 21:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事関係 | クルマ
2007年10月30日 イイね!

これ(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

今日、川田まみのニューマキシを受け取ってきました(*゜▽゜*)
いや~この曲 いい(≧∇≦)b


灼眼のシャナは観たこと無いんですが・・・(;´Д`)
Posted at 2007/10/30 20:11:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽関係 | 音楽/映画/テレビ
2007年10月29日 イイね!

タイヤについて色々と考えてみた(´-ω-`)ボオー

タイヤについて色々と考えてみた(´-ω-`)ボオー先日試乗したistのロードノイズの少ない静粛性に感化され、タイヤについてあらためてちょっと色々と調べてみた。
過去ストリームでタイヤ交換した際にも色々としらべ、ストリームにはミシュランのパイロットプライマシーをムーブにはヨコハマ DNA map ES340を履かせた。
プライマシーの性能にはまずまず満足していたが、ムーブのmap ES340は失敗だった。親の希望で乗り心地の良い、ロードノイズの少ないタイヤを選んだつもりだったが、購入当時発売されたばかりで、インプレ情報も無いに等しく新商品だから・・・という理由で買ってしまった・・・。その結果、背の高いムーブでもフラフラすることは無いタイヤだったが、乗り心地は意外と固く決して良くなかった。
ロードノイズは平均レベルだったが・・・。

そんなわけで、またブレイド、ムーブカスタムもそのうちタイヤ交換の時期が間違いなく来る。ま~それは1~2年後だろうが・・・(;・∀・)
そんなわけで次は何にしよう・・・?と気が早いが考えてみた。
とりあえず、今考える候補はこんな感じ。

ブレイド
・ミシュラン プライマシーHP
・ヨコハマ DNA db EURO
・ヨコハマ DNA db ES501

ムーブカスタム
・ブリジストン B'STYLE EX
・ミシュラン ENERGY 3  

ですかね~(*゜.゜)ゞポリポリ

私が求める物は、静かで快適な乗り心地。そしてウエット性能とほどほどのハンドリング。そして高速安定性に優れ、なるべく軽いタイヤです。
なんだかこれでは要するにそれって完璧なタイヤでは・・・?(;・∀・)
と思ったりもしますがw
値段については、性能に見合った価格なら妥協しません。
このあたりがネックでブリジストンのREGNOシリーズは却下です。
お値段がちょ~と高すぎでタイヤ重量がたぶん一番重いので・・・(;´Д`)
性能はすばらしいと思うのですが、DNA dbの方が安くそれでいてREGNOとほぼ同等の静粛性、乗り心地と言われているので・・・。


と、ま~今日はここまでです(*゜▽゜)ノ
また詳しくは明日以降でも・・・
Posted at 2007/10/29 22:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2007年10月28日 イイね!

カローラルミオンの試乗に行って来ました~ ヽ(´ー`)ノ

カローラルミオンの試乗に行って来ました~ ヽ(´ー`)ノ昨日は友人とともにカローラルミオンの試乗に行って来ました。
といっても私は助手席でしたが・・・・(;・∀・)

試乗車は1.8S AEROTOURERでした。一番トップグレードですね( ̄ー ̄)ニヤリ
こちらもオーリス、ブレイドとプラットフォームが同じということもあり、乗り心地はどっしりとしており快適でした。
メーターもおもちゃみたいやな~とカタログを見て思っていましたが、実車の点灯具合をみると、以外や以外針が綺麗に光って質感が十分あり満足のいくものでした。スピードメーターがデジタルというのも斬新ですね。
といってもトヨタはこの手が結構多いんですが・・・(;・∀・)

走りの性能は、友人がベタ踏みしましたが良い加速してました(*゜▽゜)ノ
十分に速いですよ。
また室内も3ナンバーということもあり結構広かったです。
室内の快適性は結構ありますよ。シート生地も好みでした。

エクステリアは・・・・AEROTOURERでアルミをOPで装着すればカッコイイです。
ただ純正のホイルキャップはお世辞にもデザインが良いとは言えませんね~
(;・∀・)
値段は結構高いので、売れ行きはあまり良くないと思いますが、基本はよく出来た車だと思いました。
内装の質感は平均レベルです。
Posted at 2007/10/28 18:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗日記 | クルマ
2007年10月28日 イイね!

ist試乗してきた ヽ(´ー`)ノワーイ

ist試乗してきた ヽ(´ー`)ノワーイ今日は弟の希望でistを試乗しに行ってきました(*゜▽゜*)
しかし、近所のネッツ店にはどこにも試乗車が置いてなくて、ちょっとネットと電話で調査して隣の市にあるということでちょっと遠出して行ってきました~
試乗したのは150X。一番下のグレードですね。
試乗車の希望が1.5Lでしたので、1.5Lの試乗車のある店を探したんです。
1.8Lなんて高くて買えませんから・・・(ノ_・、)シクシク
弟はペーパードライバーですので私が試乗w
っていうか自動車講習所でペーパードライバー講習してこなくては・・・(^▽^;)

さて、ここからが肝心ですw
~動力性能関係~
エンジンは1.5Lですが、必要十分です
エンジン音も比較的静かで快適です。
CVTですが、全然普通のATと変わらず完成度が高いです。
言われないとCVTだって分からないくらいですね。

~乗り心地など~
プラットフォームがオーリス、ブレイドと同じということもありどっしりとした落ち着いた乗り心地です。16インチタイヤで乗り心地は正直期待していませんでしたが、これが以外や以外凄く良かったです。
あとロードノイズもかなり静かでした。
これは標準でヨコハマのDNA dbを履いているからと考えられます。
かなり静かでほんと驚きました。恐るべしdbw

~インテリア~
運転席に座り、エンジンをかけると独特のエキセントリックメーターの針だけが点灯し針が一度全開まで回ったのち全体が点灯します。
この演出がにくいですね”(*>ω<)o"クーーッ
インテリアデザインはこれまた独特です。センター部分が波波に張り出し目を惹きます。質感も平均レベルですが、十分満足のいくものだと思います。
ただ一番感じたのが、天井の圧迫感です。
ちょっとシートポジションが高いですね。のでちょっと違和感を感じます。
シートの大きさは十分満足のいくものですが、シート生地はちょっと・・・
好みではないですね。

~操縦性~
ハンドリングは悪くないですが、一番やはり(´・ω・`)ガッカリ・・・だったのは最小回転半径が5.5mとコンパクトカーとしては大きいこと。
お店から左折して出るときにすでにハンドルがロックする位置がアレ_(・・?..)?アレェと感じるくらい手前です。狭い道を曲がる際には切り替えしが必要になるでしょう~これは16インチで太いタイヤを履いているので起きた弊害ですね。
見た目に走ってしまった結果です。
ま~このくらいはどうって事無いわという人なら良いです。

~エクステリア~
外から見た感じは大変迫力があり、また安っぽくなくて非常に良いです。
150Xだと150Gに比べ、外観だとアルミホイール→ホイルキャップ  フォグランプあり→なし になります。
ので個人的には150Gをオススメしたいところですが、うちの弟は150Xで十分だと申しておりました。


さて総評ですが、個人的にはよく出来た車だと思いました。ただ市場ではデイーラーマンの話を聞く限りでは、あまり売れていないようですね(;・∀・)
大きくなりすぎたボデイー 価格設定 小回りの効かない足回り・・・であまり受け入れてもらえないようです。
もっと売れるといいのに・・・(´-ω-`)


せがたの独り言
うちの弟は150Xが良いといいますが、私は150Gがいいと思います。それはカタログをよくよく見てみると分かります・・・

(150Xの×な点)
・HIDのOP設定すらない
・スマートキー&プッシュスタートシステムのOP設定すらない
・アルミホイール&フォグランプがついておらず、見た目がいかにも安物である点
・ハンドル、シフトノブが本革巻きでない

という理由です
ちなみに150Gと150Xの価格差は・・・
126000です。
装備の差は
・アルミホイール 
・フォグランプ
・本革巻きハンドル&シフトノブ
・プラズマクラスター
です。

それでこの価格差を高いと思うか、安いと思うか・・・
弟は高いと思うようです。(;・∀・)
あげくの果てには150Xのホイルキャップ&フォグ無しの方がカッコイイとも言ってました・・・・(゜ロ゜;)エェッ!?マジデ?・・・・orz
 
※訂正事項
現行istのプラットフォームは現行ヴィッツの物でした。
ここで訂正させていただきます<(_ _)>
BLADEさんご指摘ありがとうございました(*゜▽゜*)



Posted at 2007/10/28 18:14:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗日記 | クルマ

プロフィール

「かなり久々にこちらに来ております
前にオーナーズクラブの面々と来て以来‥
ここはとても一日では周りきれませんね」
何シテル?   06/10 15:09
どもども(⌒∇⌒)ノ"フリフリ せがたと申します 現在はステップワゴン モデューロXとフリード モデューロX(メイン乗りは嫁)を所有しております。 子供...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 2345 6
78 9 10 1112 13
14 1516 171819 20
2122 23 24 25 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

HDMI端子取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 19:55:56
VXU-187SWi テレビキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 06:48:47
ホンダ純正ナビVXM-207VFNi  HDMIケーブル入力、出力取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 06:40:00

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンハイブリッド ホンダ ステップワゴンハイブリッド
2021/10/31契約 RP5型の最終オーダーにギリギリ間に合わせました。 RP5モデ ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族みんなでお出かけ用として、レヴォーグで頑張っていましたが、スライドドアの利便性と室内 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過去車 一番ヤンチャしていた時代かも‥爆 事故でぶつけられて泣く泣く手放しました 1 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
過去車 初代ストリーム RN3 2.0is 所有期間4年半 走行距離44000kmほど ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation