• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀3の愛車 [アウディ A4 アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2024年5月20日

1太鼓2本化_5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
恒例週末の工作通信です。
前回までは、凡その形状と凡その合わせが終わったところまででしたが、本日は最終合わせと、取付についての調整です。
まず、純正のアンダーパネルがふにゅふにゃで、しっかり固定できるようにアルミアングルで補強を入れました。写真では分かり辛いですが、複雑に曲げ加工してます。
2
上の作業を行う前、最終合わせを終えたアンダーディフューザーに捨てサフを噴いておきます。この状態で表面の凸凹を見て、仕上げパテ盛りの為です。
これ以上平面出しで削ると、FRPの薄い所が出てきて、また補強が必要になり、そうするとまた合わせが必要となる為、面だし削りはこれで終わりで、あとはパテで平面出します。
3
ところで、制作中はマフラーカッターに対して、純正パーツとの隙間が大きくなる為、極力、この状態でも見栄えよくしておきます。
写真はGW前半までの状態。
切り欠いた部分に縁ゴムを加工して貼り付けただけの状態です。
4
暫定2は、パンチングアルミで装飾することに決まったので、GW最終日の加工状態です。
やや仕上げが雑で、縁ゴムも在庫を使った為、やっつけ仕事状態です。
5
暫定3。
パンチングアルミの形状を整え、縁ゴムは新たに1本物に変更。
製作物が無くても何となく見れるような状態になりました。
作業中で汚れてますが。
6
現在の暫定4です。
最終合わせが終わり、それに合わせ、パネルを再度作り直しました。
最終的にこのPartsも生きてきますので。
やや隙間が大きくなりましたが、これでココの加工も終わりです。
7
ということで、製作開始からもうそろそろ1ヶ月に近づきました。
捨てサフ後、面だし用のパテ盛し、この後、一度研磨、再度パテ盛りし、今日は終了。
この後研磨、パテ、磨きを繰り返し、仕上げに向います。
あと、1~2週間は暫定の姿か・・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

1太鼓2本化_6

難易度: ★★★

1太鼓2本化_3

難易度: ★★★

1太鼓2本化_2

難易度: ★★★

1太鼓2本化_4

難易度: ★★★

1太鼓2本化_7

難易度: ★★★

1太鼓2本化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「4本出汁ふかひれ始めました http://cvw.jp/b/141050/47756109/
何シテル?   06/01 18:40
13年、27万5千kmまで苦楽を共にした OPEL VECTRA GTS でしたが、本国でも部品の生産中止が顕著になり、今度は、 Audi A4 Avant...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

1太鼓2本化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 09:32:13
イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 23:38:08
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 23:36:41

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
OPELより初のAudiへ。 2015年式45,000kmチョイのA4 Avant S- ...
オペル ベクトラGTS オペル ベクトラGTS
またOPELに返り咲きです。partsが少なく、相変わらずDIYが主になりそうです。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
H20年3月13日に盗難に遭い、約一ヵ月後にナンバープレートのみが発見され、本体はそ ...
オペル オメガワゴン オペル オメガワゴン
astraの事故保険金にて全く自腹での支払いなしに手に入れた車。 前車ほど手は加えなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation