• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

09 Caymanのブログ一覧

2014年02月12日 イイね!

*サイト見れなくなりましたね  981ケイマン、981ボクスターのパーツリスト(PET)



追加投稿

いつの間にか、サイトが見れなくなりました。






既にご存知の方がいらっしゃれば、スルーしていただければ結構なんですが・・・

私の様に・・・
・ノーマルではチョットつまらないから、弄りたい。
・純正パーツを交換したい。
・日本で純正パーツを購入すると高いので、海外からパーツを買いたいが品番が分からない。

な~んて人には、マストアイテムなのが「PET」(ポルシェ純正パーツリスト)です。

987までは、ネットで簡単に探せたんですが、991/981以降は海外のポルシェHPでもアップしてなくて、正直困っていました。


で、昨年便利なサイトを見つけたんですが、981ボクスターはアップされていましたが全ページではなく、一部のページだけのアップでした。


今日、新たにパーツを注文したくて、同サイトを見ていたら・・・

ナント!

981ケイマンが全ページアップされているじゃありませんか!

試しに、981ボクスターも見たら、こちらも全ページアップされています。

ちなみに、991も、991GT3も、356も、959も、Carrera GTも、ダウンロードすることができるんです。

そのサイトは・・・
http://www.porsche911.lt/

981ケイマン/PETのサイトは・・・
http://www.porsche911.lt/files/981C/E_981C_KATALOG.pdf

981ボクスター/PETのサイトは・・・
http://www.porsche911.lt/files/981/E_981_KATALOG.pdf

お好きな方は、暇つぶしになると思いますよ。。。

歴代のパーツリストが見られます。

特に、991、981は3D画像なので、構造までが分かりやすく見ることができます。


宜しければ、ご参考に。。。


週末は、ようやくIPD+ビッグスロットルの取り付けです。


あと・・・
もうひとつ。

昨年11月に痛い目にあった、ウエルカム ホームランプのデイライト化コーディングに再チャレンジです。
さてさて、どうなる事やら・・・

ちょっと怖いんですが、某ショップを信用して。。。


つづく。。。






Posted at 2014/02/12 22:49:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | ポルシェ パーツ | 日記
2014年01月17日 イイね!

981 Cayman な 金曜日。。。(フロントリップ塗装完了)



先日、塗装用のフロントリップを購入して、ボディ同色の塗装をお願いしてありました。

塗装が終わったとの連絡をいただきましたので受け取りに行ってきました。







これだけでは寂しいので、自作のPORSCHEロゴステッカーを貼ってあげることに。。。








と言うことで、またPCにお願いしてフロントバンパーを外してリップ交換をしてもらいます。


ん~~~、、、

1ヶ月に2回もバンパーを外すなんて・・・
工賃の無駄遣いですね f(^^;



あと・・・

2つばかり、eBayでお買い物しました。

ひとつは、シンガポールから。。。

もうひとつは、アメリカから。。。

アメリカからの荷物は、ショップに頼まないと装着できそうにありません。
ん???
送料を入れたら、安かったのか???


届きましたら、ご報告いたします。


つづく。。。




Posted at 2014/01/17 12:45:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ パーツ | 日記
2013年12月24日 イイね!

981 New Cayman な 火曜日。。。(ワンオフ/アルミパンチング加工完成)



09号のなんちゃってスクーデリア化の一旦として、一番重要なメッシュパーツをワンオフで製作依頼していました。

DIYで使用する一般的なアルミ製のエキスバンドメッシュではなく、2mmのアルミ板をダイヤ型の金型でパンチング加工してもらい、骨厚を最細の2mmに設定し、パンチング完成後にブラックのアルマイト処理もお願いしました。


で、本日製作依頼してありましたブラックアルマイトの2mmアルミ板「パンチングメタル」が完成し、受け取りに行ってきました。

完成品がコレです。







思った通りの素材が完成しました。

当初は2mmだと厚過ぎて、重過ぎると思っていましたが、ここまでパンチングしてあるとかなり軽量化されていましたし、適度な強度を保っていました。


なによりも、しっかりとした重厚感のあるパンチングメッシュとなりました。

これならば、ケイマンのフロント前面に取り付けてもチープに印象もありません。


サイズもフロントエアダクトの適正サイズにカットしてもらいました。

あとは・・・
この素材を型紙に合わせてカットし、制作いたします。


木曜日には、PCで追加パーツが届きますので、今週の内に塗装を完了し、年明けにはなんちゃってスクーデリア化が完成するかもしれません。


さて・・・どうなる事でしょう。。。




つづく。。。






Posted at 2013/12/24 23:03:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ パーツ | 日記
2013年12月01日 イイね!

981 New Cayman な 日曜日。。。(BMCエアフィルター交換編)



昨日、購入しました「BMCエアフィルター」をDIY交換いたしました。

987のエアフィルターは、エンジンルーム上部のカバーを開けてアクセスしましたが、981ではリアラゲッジルームからのアクセスとなります。

先ずは、リアのラゲッジスペース左右の内貼りを外します。
次にエンジンルーム側の垂直(高さ25cmくらい)に左右まである内貼りを外します。
外し方は、下側に指を入れ手前らずらしてから、上部を下に引き抜きます。

そうすると、左側に黒い楕円のエアフィルターユニット、右側は四角いコントロールユニットが見えてきます。

先ず簡単な左側から・・・
エアフィルターユニットは、こんな感じになってます。

赤○のトルクスネジを1本だけ外して、2ヶ所ある引き抜き取っ手を持って、手前に引っ張ります。

そうすると、簡単に純正のエアフィルターが出てきます。


純正エアフィルターは2本のトルクスネジで固定されていますので、ネジを外して純正フィルターを外します。
外したフィルターと同様の手順で「BMCエアフィルター」を2本のネジで固定して戻します。


はい。
左側は、これで完了です。


次は右側ですが・・・
右側は、四角いコントロールユニットを一旦外さないと、エアフィルターにアクセスできません。

コントロールユニットは4か所で固定されています。
下の2ヶ所はそのまま見えるので、10mmのフランジナットを外します。

上部は、10mmのボルトで固定されていますが、カバーで見えません。
本来、上部のカバーを取り外せば、10mmボルトに簡単にアクセスできますが、私は面倒でしたので、カバーを持ち上げて、僅かなスペースを作りボルトを外しました。


コントロールユニットのコネクターは抜かないようにしてください。

コントロールユニットが外れると、グレーのフェルトが現れますから、このフェルトを取り除くと右側のエアフィルターが見えてきます。


右側はエンジンオイル用のパイプが邪魔をしています。


このパイプを外します。


これで、右側のエアフィルターユニットにアクセスできるようになりました。

あとは・・・
左側と同じ要領で交換して、内貼りを戻して完成です。


所用時間・・・30分でしょうか。。。


これで、吸気/排気が完了しました。



つづく。。。




Posted at 2013/12/01 18:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ パーツ | 日記
2013年11月26日 イイね!

981 New Cayman な 火曜日。。。(ヒューズBOXの蓋/スエード調人工皮革編)



ヒューズBOXの蓋ですが、知らないうちに蹴飛ばしたりしてキズだらけになっています。

まぁ、こんな人目につかないフタなんて、“どうでもいい”とおっしゃる方も多いと思います。

でも、私の性格上・・・見てしまった以上、一旦気になると何かしたくなってしまいます。

で、そう言えば・・・何かの時にと買っておいた、スエード調の高級人工皮革があることを思い出しました。

用意したのは・・・
・ヒューズBOXのフタ
・スエード調人工皮革 (フタのサイズに切ってあります)
・両面粘着シート


作業は至って簡単です。
先ず、フタのサイズより上下左右5mmずつ大きい両面粘着シートをフタの表面に貼ります。


きれいに貼った後、余った周りの粘着シートを裏側に巻き込みます。


粘着シートの上から、同様に上下左右5mmずつ大きいスエード調人工皮革を張って完成です。
周りの部分は裏側に巻き込んで貼り付けます。
取っ手の凹み部分はカッターでカットして、裏側に巻き込み貼り付けます。


10分程度の作業で完成しますので、お手軽モディです。
今回は、ヒューズBOXのフタでしたが、同様の方法で色々にトコロをスエード調(アルカンターラ)にDIYモディすることができます。
こんなところや・・・あんなところも。。。







スエード調人工皮革は、本革と違い縦糸×横糸の生地ですから、アール部分にも追従性があり、シワが出にくいので、加工しやすい素材です。
アルカンターラもネットでメーター売りしていますし、同様素材でもっとリーズナブルの素材も売っています。

お時間がある方は・・・
おとなの“工作”だと思って、チャレンジしては、いかがですか?

結構楽しいですよ。



つづく。。。




Posted at 2013/11/26 13:29:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ パーツ | 日記

プロフィール

「[整備] #SQ2 ハイフロー サクションパイプキット取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1410598/car/2875280/8288078/note.aspx
何シテル?   07/05 12:52
09 Cayman です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

■補足■ タイヤプレッシャーセンサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 17:08:56
[ロータス エミーラ]IDI 低ダスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 08:29:19
[ロータス エミーラ]Projectμ NS-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 07:51:13

愛車一覧

ロータス エミーラ ロータス エミーラ
来年2023年の後半ころでしょうか・・・ もっと遅れるかな・・・ LOTUS EMIR ...
アウディ SQ2 0Q号 (アウディ SQ2)
2020年1月16日 納車。 S Q2 2.0L 300PS/400Nm Quattro ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
5年乗ったAudi/SQ2もドナドナの時期を迎えます。次期普段乗り戦闘機選びもRSQ3S ...
ポルシェ ケイマン 09号-GT4 (ポルシェ ケイマン)
3代目 09Cayman号 通勤車両にしては、ちょっと燃費が悪いかな・・・ 所有して1年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation