• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

09 Caymanのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

981 New Cayman な 木曜日。。。(ブラック/ホイールボルト)



マフラーを除いて、大物のモディは完了したので、細かい箇所へモディも移行しています。

先日、ビル車高調を装着し、車高を落としたところ、車高を落とした分ホイールが内側に収まってしまいました、

そこで、フロントに7mm、リアに18mmのスペーサーを取り付けました。

ツライチ感はいい感じになったのですが、元々持っていたスペーサーと付属のロングボルトだったため、ボルトの色がシルバー系でした。

折角、P純正カレラS20インチホイール、そしてオプションのチタンマット塗装なので、ホイールボルトの色にも拘りたかったんです。

最近のP標準ホイールボルトは「ブラックボルト」を使用しています。
スペーサーを入れなければ、標準品のブラックボルトをそのまま使用していたのですが、車高を落とした以上、スペーサーは必須アイテムになったので、ボルトをブラックにいたしました。

7mm、18mmのスペーサーになると、P純正品は存在しません。

首下37mm、45mmボルトで、ポルシェに適合するブラックボルトになると選択肢はありません。

とにかくP適合ブラックボルトがなかなかありません。

結局、協栄産業の「Bimecc」シリーズにいたしました。

形状は異なりますが、スリーブも付いています。



純正ボルトを比較するとこんな感じです。



たかがボルトの色ですが、足元も気を抜かないように。。。


自己満足の世界で、すいません。

これで、少しスッキリしました。 (笑


つづく。。。





Posted at 2013/10/31 17:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ パーツ | 日記
2013年09月19日 イイね!

981 New Cayman な 木曜日。。。(ドアミラーハウジング編)



先日、ポチりました「カーボン製のドアミラーハウジング」が届きました。

樹脂製のハウジングの表面にカーボンシート貼り、硬化剤で製作した製品でした。

ハウジング自体は純正品の様にも見えますが、純正品番が見当たらないので純正品ハウジングではないのかも知れません。
ハウジングの内側には「Made in Germany」の文字と、品番らしき文字はありました。

作りはシッカリして、クリアもキレイな光沢なので、コストパフォーマンス的にはお買い得です。

ただし、まだ取り付け検証が出来ませんので、安心できません。









左右を並べてみて初めて分かりましたが、左右のハウジングの大きさが違うんですね。

実車がないので、確認のしようが無いのですが・・・
ちょっと不安ですね。

981オーナーの皆さん、いかがでしょうか???

製品は、ドイツ製。
購入はアメリカ。
私のオーダー車は左ハンドル。

左右のハウジングの大きさが異なったとしても、今回届いた製品がLHD車用であることを願っています (笑

ハウジングの内側を見ると、ネジ受けの位置や固定するツメの位置が分かるので、取り外し方法のイメージができました。

左右の交換所要時間は・・・30分ていうところでしょうか。。。










カーボンは細かい綾織りでした。






あと・・・今週は981ケイマンのリアバンパーに貼る「PORSCHE」と「GTS」のステッカーを自作する予定です。

納車後には、直ぐにPORSCHEとCaymanのエンブレムは外してしまいます。

リアバンパー周りは、洗車しても直ぐに排気煤かホコリなのか、真っ黒になってしまいます。
その煤やホコリがエンブレムの文字の隙間に入ってしまい、徐々に黒い汚れの縁取りとなってしまいます。
これがまた、取り難いんです。

なので、納車後には直ぐにエンブレムレス化を施し、ステッカーにすることで汚れても平面なのでお手入れが楽チンです。

また、エンブレムの端っこにタオルの糸くずが挟まってしまうこともありません。

と言う事で・・・
ロゴステッカーにも一ひねりしてみようと思っています。



つづく。。。




Posted at 2013/09/19 13:07:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ パーツ | 日記
2013年09月18日 イイね!

981用サイドエアインテークグリル、いかがでしょうか。。。




豊橋入港まで、10日を切りました。
排気系の計画だけが棚上げ状態になっていますが、先ずはルックス最優先と考え、ここはじっくり行きたいと思っています。

納車後のモディ計画もほぼできていますが、時間との闘いです (滝汗

しかし、あまりにも以前より、数多くのパーツを収集し過ぎたので、何を買ったのかも忘れかけています (笑
なので・・・自分の「パーツレビュー」で確認している状況です。


それでも、新たなパーツがないか時間があれば物色しています。

で、まあまあ使えそうなパーツがありましたのでアップいたしました。

写真でもアップしましたが「981用のサイドエアインテーク」のグリルセットです。

http://www.ebay.com/itm/Zunsport-Porsche-Boxster-981-SIDE-VENTS-Grille-Set-2012-Onwards-BLACK-/300951176230?pt=UK_CarsParts_Vehicles_CarParts_SM&hash=item4612168426

価格は72.85ポンドと高くはないと思いますが、日本までの送料45ポンドがちょっと高い気がします。

あと、リアディフューザーのグリルセットも出ていました。



こちらは、69.37ポンドです。

ご興味がある方は、どうぞ!







Posted at 2013/09/18 21:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ パーツ | 日記
2013年09月13日 イイね!

981 New Cayman な 金曜日。。。(フィルター&ドレンプラグ編)



納車もまだ1ヶ月以上先だと言うのに・・・
今回は、イギリスより981用のフィルター類とドレンプラグ類を事前調達いたしました。。。

まぁ、何て気の早いヤツだと突っ込まれそうですが、段取り10分の性格なのでお付き合いください。

先ずは、エアコン用のフィルターです。








私は幸いにも花粉症ではないのですが、家族は皆花粉症です。
普段は誰もパッセンジャーシートに座ってくれないので、不要と言えば不要なんですが・・・
いざと言う時のためにエアコンのフィルターは花粉対策用のチャコールフィルターに交換しています。
今回も事前に準備いたしました。

純正パーツです。


品番を見ると・・・991と共有パーツの様ですね。
991、981は同一フィルターとなっています。


次は・・・オイルフィルターです。


981用のエンジンオイルフィルターは、987後期型と同じフィルターでした。
品番は・・・


フィルター用のシールリングの品番は・・・



私は、986時代からオイル交換は近所のオートバックスでやっています。
サーキットを走ることも無く、ひたすら通勤車両なので「Mobil1 / 5W-40」を入れています。
通勤車両では、低温粘度「5W」もあれば十分です。
だって、マイナス25℃までOKですから・・・

5,000Km毎の交換としています。


次は、ドレンプラグです。




そして、ドレンプラグワッシャーです。


オーバックスでオイル交換する際は、フィルターもドレンプラグ、ワッシャーも持込でお願いしています。
ドレンプラグの締め付けトルクもシッカリ指定しています。



で、最後に。。。

コレは以前から気になっていたパーツですが、今回調べたら981で使えそうだったので購入いたしました。

それは・・・




Magnetic Drain Plugです。
アルミ製の磁石付きドレンプラグです。
潤滑油の中に含まれるエンジン内の金属物質をこの磁石に引っ付けて、エンジン内に戻さない様にするプラグです。

調べた結果、上で購入したP純正パーツのドレンプラグの代替品として使用可能とのことで、ワッシャーも同一ワッシャーを使用するようにと書いてありました。

既に装着されている方もいらっしゃるのだと思いますが。。。

一点気になったのは・・・
鉄粉は磁石に引っ付きますが、アルミ粉は引っ付きませんよね (笑
まぁ、細かいことは気にしないと言うことで。。。






これがまた、結構のチカラのある磁石でした。



どれだけ効果があるか、ちょっと気になりますよね。

細かい鉄粉でも引っ付いているのでしょうか???

それとも、、、
決して見てはいけない様な、大きな鉄片が引っ付いているんでしょうか。。。

もし、引っ付いていたら・・・怖いですね (*_*



つづく。。。





Posted at 2013/09/13 17:54:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ パーツ | 日記
2013年09月07日 イイね!

981 New Cayman な 土曜日。。。(サイドエアインテークのアルミメッシュやり直し編)




今年の5月に、981ケイマン用のカーボン製サイドエアインテークにアルミメッシュを貼ったんですが・・・

実は、左右のメッシュの向きがタテ/ヨコで取り付けてしまいました (笑




その時は左右同時に見ることは出来ないから「まぁ、イイかっ」と自分自身を納得させていました。

しかし、実はずっ~と気になっていて、いつか時間がある時に直したいと思っていました。

その為には、この修正のためにアルミメッシュを買わなければいけないし、シーリング剤で固定したので、シーリング剤を剥がさないといけないし。。。

このシーリング剤を剥がす作業が大変なんです (T_T


でも、取り付けてしまってからでは更に面倒なので、本日思い切って貼りかえることにしました。


で、完成しました。





ようやく、スッキリしました。

やっぱり、こうでなくっちゃ!

ねっ v(^-^


裏のシリコン シーリング剤を削り落とし、再度アルミメッシュを張替え、またシーリング剤で固定しました。
裏はこんな感じです。






これも、単なる自己満足の世界ですね。



つづく。。。





Posted at 2013/09/07 19:11:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ パーツ | 日記

プロフィール

「[整備] #SQ2 ハイフロー サクションパイプキット取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1410598/car/2875280/8288078/note.aspx
何シテル?   07/05 12:52
09 Cayman です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

■補足■ タイヤプレッシャーセンサー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 17:08:56
[ロータス エミーラ]IDI 低ダスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 08:29:19
[ロータス エミーラ]Projectμ NS-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 07:51:13

愛車一覧

ロータス エミーラ ロータス エミーラ
来年2023年の後半ころでしょうか・・・ もっと遅れるかな・・・ LOTUS EMIR ...
アウディ SQ2 0Q号 (アウディ SQ2)
2020年1月16日 納車。 S Q2 2.0L 300PS/400Nm Quattro ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
5年乗ったAudi/SQ2もドナドナの時期を迎えます。次期普段乗り戦闘機選びもRSQ3S ...
ポルシェ ケイマン 09号-GT4 (ポルシェ ケイマン)
3代目 09Cayman号 通勤車両にしては、ちょっと燃費が悪いかな・・・ 所有して1年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation