• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなばのしろうさぎのブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

ラパンのリフレッシュ

昨日スバルにラパン預けました。

スズキディーラーは厳しくて社外品取り付けは一切やってくれません。



ラパンのリフレッシュ計画第一段階。

スリットブレーキローター、スポーツパッドおよびリアシュー、 ステンメッシュブレーキホース、

ローテンプサーモスタット、プレオからのお下がりのSTIゲノムブースト計の取り付け。

本日、丸一日かかりましたが、スバルの整備士の方が仕上げてくれました。

ブレーキオイル、冷却水交換込みでスバル工賃しめて7.2諭吉。

ここまで整備しているので、今年の車検は、ユーザー車検でもいけそうです。



ブースト計が増えピボットの3点メーターはタコメーターも付いているので水温固定にしました。

メーターが増えて運転席周りが賑やかになりました。



ラパンのリフレッシュ計画第二段階。

現在、45000キロなので70000キロを目安にコイル、プラグ、ベルト類を次に交換しようと思います。


最近、レギュラーガソリン128円~132円なので少し前のハイオクガソリン並みの価格なので

ノーマルでの財布に優しいレギュラーガソリン仕様がベストな選択かも。
Posted at 2017/03/26 19:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月25日 イイね!

EVC6調整中の巻

EVC6調整中の巻先日、EVC6と シエクル マップコントローラーとテイクオフ 限界くん2

(スピード&ブーストリミッターカット)を自分で取り付けました。


取り付け前はピボットのブースト計では0.9kくらいはかかっているみたいです。

個体にもよりますが、ノーマル最大ブースト圧は純正ソレノイドでも1.0kかかるとか。

私のは、0.9kなのでダメな個体?

フューエルカットはブースト圧1.3kみたいなので、そこまでの燃料は賄えてる?

色々考えていましたが、取り付け後はナント0.6kになっちゃいました。

は、は、は 何やってんだか。


シエクル マップコントローラーは燃料の増量装置なので関係なし。

テイクオフ 限界くん2はスピード&ブーストリミッターカットなので関係なし。


残るはEVC6のみ。

ってことで、配管の取り回しを確認。

取り扱い説明書どおりで間違い無し。


原因判明。

EVC6がオンになっていませんでした。


EVC6をオンにすることは出来たのですが、相変わらず、ブースト0.6kのまま。

う~ん。しばらく悩みました。


ノーマルブースト設定、初期設定ブーストなどの初期設定は出来たのですが、それだけでは

ブースト0.6kのまま。


原因判明。

マップ補正機能でさらなる初期設定ブーストプラスアルファの設定が必要でした。

現在設定、ノーマル最大ブースト60kpa、初期設定ブースト80kpa、マップ補正機能プラスブースト

20kpaで調整中。

つまり、ノーマルタービンでノーマルECUですからEVC6のブースト圧は1.0kに設定しています。



レギュラーガソリン仕様は換えたくないので、取り合えず、この設定でしばらく様子を見ます。
Posted at 2017/03/25 11:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトラパン ZERO-1000 パワーチャンバー魔改造 https://minkara.carview.co.jp/userid/1410726/car/2314642/8325138/note.aspx
何シテル?   08/09 15:06
いなばのしろうさぎです。アスくんでプチ弄り頑張ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
いなば二台目のうさぎは、赤うさぎになりました。
トヨタ クラウンアスリート アスくん (トヨタ クラウンアスリート)
新しい、家の子です。 少しづつ弄っていきたいです。
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
規制後の走らないやつですが、純正メーターの最大表示まではすぐに出ます。
トヨタ クラウンアスリート アスくん (トヨタ クラウンアスリート)
過去に所有していた車の中では最高の一台です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation