• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぱなおのブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

プチ弄り3種盛り♪♪♪

プチ弄り3種盛り♪♪♪本日日曜日は久々にお休みで晴れの状態になりました。
しかも春になってやっと作業をするには良い季節になってきました。

というわけで、本日はちょっとプチ弄りの3種盛りというブログのアップになります(^^)/


1つ目は・・・
先週のこの方のブログに触発され、フロントナンバープレートフレームのチョイ変更です。
AUTECHライダー用のナンバーフレームは購入当初から装着していたのですが、バンパーに対してなにやらのっぺりとして立体感がないのが気になっており、少しばかりボリュームと傾斜が欲しいなということでやってみました。

採用したのは(株)セイワのK313アングルナンバーベースです。

既に付いているライダー用ナンバーフレームのまま2段重ねの装着です(^^;;;

わたしのチョイスは ”ライダーのクロームにはクロームで!” で行ってみました。

下部の重なりで左右の下をちょっと加工、またバンパー側の位置決めの出っ張りがK313の補強桟に当たるため、ここも少し加工を施しました。

見た目なんとなく収まってます(笑)


ちょっと気になるのが、フロントリップの先とツラツラで、一応全長には納まっているような、いないような・・・
今度Dに行った際に大丈夫か確認しようかと・・・(^^;;;


2つ目は・・・
プチでお会いするこの方の車を見せてもらった際から気になっていて、付けよう!付けよう!と思って新山下プチの際に購入はしていたのですが・・・

装着後(どこかわかるかな?)

ということで、夜間になってからの写真を数枚






インストの助手席からセンターにかけて青色LEDでのファイバーラインを追加しました。
青の洞窟にさらなるラインの追加です。


3つ目は・・・
以前のブログで記載したOBD IIのお話しですが、第1章のみになっていますので、2章以降を書くためにスマホのスタンドを付けてみました。


次の写真はELM327から受けたOBD IIの情報を表示するTORQUEというアプリで表示している状態です。
もうちょっと使いこなしてみて、第2章は書きたいと思います。




そうそう先日本屋さんで某雑誌を立ち読みしていたら、HKSからなにやらOBD IIの情報を読み出してスマホで表示するものが出るようなんですよね・・・いくらになるのかな?まだ調べていません(^^;;;

TORQUEのソフトは有料版が245円かな、そして私の手に入れたELM327は確か2000円前後だったので、そんなに投資はしていないのですが・・・(^^;;;

今日はちょっとプチ弄りのご報告でした!
Posted at 2012/04/15 23:51:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 小物装着 | クルマ
2011年12月09日 イイね!

早速の”ボンダン”取り付け♪

早速の”ボンダン”取り付け♪昨日の発送メールの通り本日無事に届きました♪

ということで、帰宅後に取り付け作業を実施しました。




届いたボンダンの全体像はこれ


私のチョイスはシルバーのカーボン調です。


説明書はこんな感じで入っていましたが。。。。。

とってもアバウトな取り付け説明書でした(爆)

ボンネットのダンパーアップ動作は・・・まあそれなりに上がってきます。
もうちょっとジオメトリーの微調整が必要かな?!

普段ならこんなに急には取り付けしないのですが、
明日のお台場オフがありますので付けちゃいました(^^;;;
明日お会いする皆さん、とりあえず見てやってくださいね(^^)/

そうそう、エンジンヘッドカバーが塗ってあるとちょっと良いでしょ!
Posted at 2011/12/09 22:39:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 小物装着 | クルマ
2011年12月08日 イイね!

発送のメールが!

今PCを立ち上げてメールを確認したら・・・・・

来てました!”商品発送致しました。”のメールが♪

例の”ボンダン”ポチッとな!の発送連絡でした。


大阪から今日の20時過ぎの発送ですから、明日には着きますかね!


明日早く帰ってこようかな(笑)


上手くすれば明後日土曜日のお台場は”ボンダン”付きで行けるかな♪♪♪


この間の日曜日にエンジンヘッドカバーを塗っといて良かった!
このための布石だったので!(笑)


しかしながらボンネットの中の世界ですので、”完全”に”自己満足”の世界です(苦笑)
Posted at 2011/12/08 22:10:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 小物装着 | クルマ
2011年12月04日 イイね!

1日作業のプチ進化・・・疲れた(^^;;;

1日作業のプチ進化・・・疲れた(^^;;;本日は無事晴れたため、昨日のプチ進化予告通りいろいろ作業を行いました。

朝は9:30から作業開始、終了は16:30となりました。
ひ~ん、疲れた~



作業内容は以下の通り
1) プラグ交換
2) エンジンヘッドカバー塗装
3) ホーン交換
4) 洗車
5) Rodemステッカー貼り付け
6) Do not step!ステッカー貼り付け

1)のプラグ交換は気休めのIridiumプラグにどうしても替えたくって・・・(^^;;;





1)をやるのならU31プレサージュの頃に流行っていた塗装もやっちゃえ!と・・・
これはボンダンを付けた際のエンジンルームの見栄えの布石です(笑)


















3)のホーンはどうしても純正の”しょぼい音”が気になっていたので、先日のカレスト座間プチオフでi_zoomさんでの予行演習があったので(^^;ひとりで頑張っちゃうことで実施。
(この結果はタイトルの写真のグリル内の通りです!)

5,6)をやるためにはまずは洗車だと4)を実施。

やっとこさ最後は#27のRodemステッカーを定位置に貼り付け。
ちなみに写真はまだ馴染ませ中で表面は剥がす前です。


そしてNew Rodemも両サイドのクォーターウィンドウに貼り付け。




そして最後の最後ははアドミサイドステップへの踏まれ防止”Do not step!”の貼り付けで終了となりました。


プチ進化どころか1日作業で、とっても疲れました~~~ (-。-)y-゜゜゜

エンジンカバーの塗装とプラグ交換については元気があれば別途整備手帳とパーツレビューに書きますね!
Posted at 2011/12/04 20:44:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 小物装着 | クルマ
2011年11月20日 イイね!

ミリミリのプチ弄り♪

本日は本当に小ネタの小ネタのプチ弄り(笑)

これは何でしょう?


正解はフロントナンバープレートの止めネジに3Dシールを貼ったものでした。
 
プレート全体ではこんな感じです。


10末のAOG里帰りの際に購入したセンターキャップ用のシールについていたものです。
ちっちゃくてもちゃんと”AUTECH”と入っています(笑)


そしてもうちょっと大きい円のシールもあるのですが、これはドライバー側ドアの鍵穴塞ぎに付けました。
(本人の映り込みは気にしないでください(^^;;;)



前のU31プレでもドアガードのシールを購入した際に円形の鍵穴塞ぎが付いていて塞いでいました。
おそらくこのシールを剥がしてメカニカルキーで開けることは車手放すまで無いと思います(笑)

今日は本当にミリミリの弄りでした。
Posted at 2011/11/20 23:46:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小物装着 | クルマ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ある と ない じゃ大違い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 10:23:53
パドルシフト♪パドル固定編 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 23:09:03
パドルシフト♪パドル固定編 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/25 23:07:18

愛車一覧

日産 エルグランド E52ライダー (日産 エルグランド)
U31からE52へ乗り替えとなりました~!
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
6/10にU31からE52への乗り換えとなりました~。 U31プレサージュ、今までありが ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation