• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたまんのブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

ムーブ キャンバス試乗

発売当初から試乗しておきたかったダイハツ ムーブ キャンバス。
最寄りのダイハツには展示しかなく,試乗するには隣町に行かねばならない。そのため,つい億劫がってしまい,先送りにしていたもの。
昨日,土曜,ストライプのターボを試乗。
乗り込んだ時は燃費9.3。エアコンは20℃冷房設定。
試乗してる間に9.4になった。
とっても渋滞しており,いまいちなコースだったけど。
乗り味は,ターボなら不足ないなって感触。
足回りは,軽らしいふにゃゆらな感じはあるが,足車で何でもいいやと割り切れば,これでもいっかなって感じ。
電池を載せてないので,街乗り燃費は伸びないかもね?
車としてはエクストレイルがいーんだけど,e-nv200は乗りたいんで,事情により増車なら軽かな?て感じ。
今から注文すると,製造が1月の車になりそうだそうな。
Posted at 2022/09/04 07:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューカー | クルマ
2022年06月01日 イイね!

現実を知らされる

三菱店でek クロス evの事情を聴く。

上級Pは仕様が大体決まっているので,今からの注文で手に入る色もある。
下のGはオプションで組む部分が多く,発表と同時に注文した人の車で,7,8月製造分はほぼ終了。以降の予定は未定。
オプション無しで買う人以外は,Pがお勧めで,売れているのはP。

Gでナビドラレコセット,寒冷地,ルーフレールセット,ツートン色で320万超える。同じくツートンでPだと350万。ドラレコ入れると工賃で6万以上かかる。

結果

現実に引き戻されると,350万用意しないと買えない車。
ノートオーラ,プリウス相当?
補助金はキャッシュバック。
Posted at 2022/06/01 14:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | クルマ
2022年02月23日 イイね!

電気しき毛布

電気しき毛布この冬は、とにかく寒く低温続きで、日中に陽射しがあればマシながら、雪降ったり曇ったり、日没後の帰宅時は、寒い。冷える。
一時期は、暖房弱く入れてたけど、最近は、それも億劫がり、気温1℃を、シートヒータだけで運転したり。
部屋に置き去りになっていた、電気しき毛布。未使用のまま、いつ購入したのかさえ不明なものがあり、eNVにはパワープラグというコンセントが、運転中にも使えるので、これを本日投入してみた。
消費電力40Wなので、気にせず使えるし、最弱の設定は、20℃になるらしい。それでも、気温1℃なら、20℃近く差があるわけだ。
実際使ってみると、シートヒータと両使いで、お腹がホカホカになるようだ。
航続距離に反映されないが、消費電力が小さいので、ほとんど気にしなくていい。何で今まで使わなかった?て感じ。
USB電源のは、すぐに断線する経験があり、それに比べると、家庭用だけあって長持ちするように思う。
Posted at 2022/02/23 20:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月23日 イイね!

ゾロ目です

走行66,667kmとなりました。
とは言っても、2年前の4月に中古を手に入れ、走行58,080kmあたりから乗ってるので、1万kmまでは、あと2か月かかるとして、丁度2年ですね。
ミニキャブミーブがダウンしてからは、欠かせない車になり、この冬の厳しい低温を工夫して乗ってます。
増車は、アトレーかな?と現状なってます。
ゾロ目の日に、他愛ない話でした。
Posted at 2022/01/23 20:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月26日 イイね!

試乗2発

数年に1度の寒波襲来とメディアが騒いでおる。
マリンスポーツに行くにはあまりにも寒い,冷蔵庫の中のような空気なので,本日はおとなしく過ごすことにして,先送りしていた,三菱の試乗と,発売直後で気になるアトレーの試乗へ。年末に懸案事項を済ませておこう。

道路沿いに自動車販売店が並んでいる通りなので,進行順に,まずはダイハツ。

アトレーは,とにかく大きくなった。この夏まで使っていた旧ミニキャブと比べると,足元に余裕がある。デジタルインナーミラー(オプション)も見易いから付けたいね。

気になった点は4つ。

1.ステアリングがしっくり落ち着かない感じ。左折の時に,気持ちよく曲がっていく感じではない。
2.CVTの出足がローギアード?貨物ベースだけにギアが低いのか?乗用としては,伸びが気持ちよくない。しかし,普通に走る分には,ターボラグを感じることないし,音も不快な響きではないし,まあ許容出来るっしょ?
3.左足の置き場がちょっと狭い。足踏み式があるので,左足は奥に伸ばすより,手前か?
4.ダイハツのアイドリングストップは挙動がイマイチ。復帰が遅いのでタイムラグが生じて,すぐに動き出したい時に危ない。作動させなくても良い一瞬の信号待ちで,作動したと思えばすぐにエンジンが掛かったり。これは普段使いにはOFFにして走った方がいいね。

続いて,三菱。こちらは,SUV購入資金のプレゼントで,当然のごとく選に漏れ,試乗するとギフト券貰えるというのがお目当て。

新型アウトランダーの試乗車があるということで,転がして来ましたが。
会話に夢中で,クルマはまったくも頓着なまま終わった。てか,電気なくなって発電しながらだったらしいが,全く何も気づかない。

乘り終えたら,電費5.7で,ベスト記録更新しますか?と出たので,決定を押しておいた。さすがのBEV乗りですから?

クルマとしては,そりゃあいい車でしょう。窓も2重になってBOSEシステムが入ったPグレードなので,音楽を楽しむにはいいですね!

しかし,あれだな,荷物を載せる用途には,軽のフラット荷室が最強かね?
Posted at 2021/12/26 16:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューカー | クルマ

プロフィール

わたまんです.趣味は波乗り・風乗りです.よろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サクラの補機バッテリー充電タイミング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 15:43:50
IPF 141HLB LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 20:21:37
[トヨタ プリウス] 補機バッテリーは定期的に充電しろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 19:42:00

愛車一覧

日産 e-NV200 日産 e-NV200
電気を運べる働く車! カタログ入手したら欲しくなった。 NV200乗ってた経験から,電気 ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
このデリカミニが発表され,コレなら買っても良かろう。増車で行くなら,やはり軽自動車から選 ...
ホンダ TLM200R ホンダ TLM200R
4ストロークのTLR200Rが定番だったのですが,モデルが新しい2ストのこちらにしました ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
学生時代に買った(亡父にも選んでもらった)最初のマイカー.元祖リッターカーです. 減価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation