• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたまんのブログ一覧

2023年10月18日 イイね!

デリカミニ ターボ4駆 燃費は?

本日は,仕事に行かなくてもよい日なので,子供を学校に送っていき,帰りに運転を交代して妻に試乗してもらうことに。

結果,ターボ4駆で,今の時期,エアコン無しで,18kmと出ました。
片道7kmほど。

これまで乗った最高記録が,私の運転で20kmだったので,妻の運転で18kmなら,このくらいの数値は,おとなしく走ってれば出るのでしょう。

コールドスタート(暖気あり,エンジン回転高い状態)だと,短距離で10kmの表示になるときがあるので,これから寒い日が来たらどうなるかです。
Posted at 2023/10/18 20:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューカー | クルマ
2023年10月17日 イイね!

デリカミニ通勤2日目

本日は,デリカミニ納車後,通勤2日目。

今日は,エネルギーフロー画面にしてみました。

電池のマークは,縦の羊羹を5つに等分した表示になっています。
電池から車に流れる表示と,逆に車から電池に流れる表示,そして流れが消えた状態,全部で3種類です。

発進から,時速50km超えて,60kmあたりでも電池から車に流れが表示です。
これは,時速をどれだけ上げても同じなのかな?
たぶん,回生エネルギーになっていない状況ということでしょう。

スロットルから完全に足を離すと,車から電池への流れ。

ここで,パドルを使ってエンジンブレーキを使ったりすると,タイミングが変化してエネルギーフロー表示が消える場合がある。そのままブレーキで停止。

電気自動車に乗りなれているので,もっと回生が効いて減速する方が好みですが,電池の容量的に無理なのかな?

もし,この表示が,文字通り,電池からの流れならば,電池から流れる方向も,逆方向も東芝のSCIB電池が働いているということになり,N-BOX等とは違うということになりますが,どうなのでしょうかね?


Posted at 2023/10/17 15:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューカー | クルマ
2023年10月11日 イイね!

保険について

4月に商談して申し込みしたデリカミニ。
長い修行期間を経て,10月15日の日曜午後に納車の運び。
本日水曜日に車検証が出来上がるとのことでコピーを受けとりに出向く。
その前に,車両代金の振り込み。

折しもシステム障害により,他行あての振り込みに障害が出ている。
三菱自動車なので,振込口座が三菱UFJであり,同じ銀行同士なので振込は出来た。車検証コピーを持ち帰って,任意保険の検討。
SBI損保で2台加入しているので,まずはSBIで手続きをしようと見積もると,中断証明がある場合,WEB加入が出来ないことになっている。
→電話で見積もりを進める。インターネット割引の対象にならないとのこと。嫌な予感。結果,予想してたよりも高くなった。

次に,イーデザイン損保で見積もる。ページの中に中断証明での等級の入力欄が良く分からないので,新規加入の7等級で見積もったら,これがまた6万円を超えたので,とても無理。

先日,e-NV200で見積もったばかりのAXAダイレクトでやってみる。
WEBで進めることができるようになっており,結果,これが一番安くなったので,ここで決定。

こんなこともあるんですね。
ダイレクト型の損保に加入する際,インターネット割引が無いのはきついわ。
Posted at 2023/10/11 18:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューカー | 日記
2023年09月04日 イイね!

デリカミニは10月?

5月の連休が来る前に注文入れたデリカミニ。

およそ注文から5か月になろうとしており,まあ買わなくても良かったかなと思うことも一度ではない車ですが,

10月にクルマが出来上がりそうなので,住民票をという電話が。

9月末の見込みで商談したので,随分長い修行期間になっていました。
今は,クルマを買おうとすると,どれでも長い間待たされるので,悩みどころです。

さて,デリカミニは,スーパーの駐車場とかで1台とか2台とかしか見た記憶がなく,どうやらそうした早期納車組は,1月,2月の注文らしいです。

すごく情報が早い人たちですな。

デリカミニは,この酷暑で冷房ガンガン入れるととてつもなく燃費悪いとか見かけて,まあ燃費いい部類ではないわなと覚悟をしてますが,私の場合は,主に冬場にかけての通勤でメインカーにしようかなと思っております。

e-NV200と使い分けをどうするかですが,今まで通りに,近場への遊び車としては,電気自動車のe-NVで行くことになり,それよりも遠くへ出したいときがデリカミニかな?
Posted at 2023/09/04 11:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューカー | クルマ
2023年06月03日 イイね!

デリカミニ試乗したよ

注文した車なので,試乗は特に考えていなかったけど,クチコミサイトで,新製品はとにかく貶す書き込みが目につくので,確認したくなり試乗申し込み。

クルマは,ターボプレミアム4輪駆動。
6割の受注が4輪駆動ということなので,この仕様が最も一般に出回ることになろう。

タイヤが扁平率60と厚みが増して,4輪駆動は足回りのショックアブソーバを専用にしているとのこと。過去に試乗しているekクロススペースと比較すると,乗り心地のコツコツ,固さがなくなって,より一層,軽自動車を超えた乗り心地になっていると感じた。

アクセルを踏み増すようなことはしなかったので,あくまでも普通に街乗りをする5kmほどの試乗。

おとなしく走っている限りにおいて,電気自動車のeNV200よりも乗り心地良い。これなら普段使いに出す気になる。

電気式パーキングとオートホールドがあるので,ここにトラブルが発生しない限りにおいて,イイ感じ。
Posted at 2023/06/03 16:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューカー | クルマ

プロフィール

わたまんです.趣味は波乗り・風乗りです.よろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サクラの補機バッテリー充電タイミング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 15:43:50
IPF 141HLB LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 20:21:37
[トヨタ プリウス] 補機バッテリーは定期的に充電しろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 19:42:00

愛車一覧

日産 e-NV200 日産 e-NV200
電気を運べる働く車! カタログ入手したら欲しくなった。 NV200乗ってた経験から,電気 ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
このデリカミニが発表され,コレなら買っても良かろう。増車で行くなら,やはり軽自動車から選 ...
ホンダ TLM200R ホンダ TLM200R
4ストロークのTLR200Rが定番だったのですが,モデルが新しい2ストのこちらにしました ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
学生時代に買った(亡父にも選んでもらった)最初のマイカー.元祖リッターカーです. 減価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation