• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたまんのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

デリカミニの積載性はどうなんだろう?

電気eNV200。そろそろ電池の勢いも落ちてきたので,何か距離を気にせず外出できる車を考えていたところ,これなら買っても良いかなという軽自動車が登場。それがデリカミニ。
以前,ミニキャブミーブで海へ行って,砂が貯まっているところでスタックしてしまい,パジェロミニに引っ張ってもらった経験があり。その前にも,同様に失敗してロードサービスに頼ったことがあり。
その経験から,4WDは,海岸沿いの小道に入るには良いよなと。
そして購入したのがアウトバック。これはノーズが長くて幅が大きいので日常に使い回すには大きくて,形状ゆえに,期待したほどには荷物が載らなかったことに後々に気が付いた。
前振りが長くなったけど,デリカミニの4WDに決めたのは,外見と,元々ルークスには良い印象があったこと,4WDが特別に仕立てられていることがある。
さて,そんなわけで購入後2週間になり,積載性をチェック。
助手席背もたれを斜めに前倒しして,そこから荷室後端までが1,650mm位。
助手席はフルフラットにも,折り畳みにもならなくて,後ろに最大限倒してもシート座面よりも高い位置。これはちょっと不利。フロントのコンソールから荷室後端までが2,100mm位。
ミニキャブミーブは2,600mmまで積載できた。比べてしまうと,ずっと短い。その分,ノーズの安全性は格段に高いと思うので,今更,キャブバンを買おうとならないが,今度予定されているN-VANの電気仕様は興味ある。
2014年ハスラーOEMの時は助手席が折りたためた。N-BOXだとフルフラット化できるらしい。
デリカミニの直進性の高さは感心するもので,これはステアリングにブラシレスモータを使っていることも貢献しているのだろう。
ブレーキオートホールドから復帰して発進するとき,手を添えていなくてもいいなと感じる。
おっと,話が脱線。
ウィンドサーフィンのボード(WAVE用)は手持ちのもので全長2,300mmあるので,右後ろから左前に斜めに通さないといけないか。まっすぐだと側方を遮るであろう。
ルーフレールがあるので,専用のキットとルーフバーを付ければ室内スッキリで解決しますが?
実際に試してみたら、全長2,300 mmのボードが丁度収まりました。ヘッドレストを外して、ボードの周りを養生してシートに傷がつかないように工夫すればいけます。SUPのような幅広いボードは車外がいいですね~。




Posted at 2023/10/29 07:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューカー | クルマ

プロフィール

わたまんです.趣味は波乗り・風乗りです.よろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8910 11121314
1516 17 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

サクラの補機バッテリー充電タイミング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 15:43:50
IPF 141HLB LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 20:21:37
[トヨタ プリウス] 補機バッテリーは定期的に充電しろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 19:42:00

愛車一覧

日産 e-NV200 日産 e-NV200
電気を運べる働く車! カタログ入手したら欲しくなった。 NV200乗ってた経験から,電気 ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
このデリカミニが発表され,コレなら買っても良かろう。増車で行くなら,やはり軽自動車から選 ...
ホンダ TLM200R ホンダ TLM200R
4ストロークのTLR200Rが定番だったのですが,モデルが新しい2ストのこちらにしました ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
学生時代に買った(亡父にも選んでもらった)最初のマイカー.元祖リッターカーです. 減価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation