• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたまんのブログ一覧

2023年11月21日 イイね!

コールドスタートと軽のハイブリッド車について考える

三菱デリカミニ4wdターボを使い始めて1か月。
季節が移って朝晩冷えるようになったので考察を。

デリカミニには東芝scibという二次電池が採用されています。
朝のコールドスタートでは燃費表示が低く出て,2km先のドラッグストアで車を降りると,燃費10km台。
今朝は気温7℃で,燃費8km台。

寒冷時にはハイブリッド電池に電気が貯まらない云々といった話を見聞きしていましたが,これが自分の車になって気が付いたことは,

今朝は気温7℃→8℃になって,走行7km辺りで,アイドリングストップと電池への回生エネルギー回収が両立するのか?って感じ。

車が新しくて,鉛電池も性能十分?と思われる今の状態に関する感想。

アイドリングストップは作動する,電池への供給は起きない
アイドリングストップしない
アイドリングストップする,電池への供給が起きる,電池からのエネルギー補助も起きる

こんな風に,色々なパターンが考えられます。

CVTは朝方冷えたときには回転がスムーズについてこなくて,走りが悪いですが,暖気を長々とやる習慣がないので,よっこらしょっとな時間を過ぎたら動き出しています。

ドラッグストアからまた走り出して10km以上先の勤務先に着くときには,結構な時間,停車して,流れがイマイチだなあと思っても,工事で片側通行とかの,どうにもならない渋滞にはまっていなければ,16km位の燃費は出ているようです。車載の表示です。
Posted at 2023/11/21 12:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューカー | クルマ

プロフィール

わたまんです.趣味は波乗り・風乗りです.よろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 34
567891011
1213 1415161718
1920 212223 2425
26 27282930  

リンク・クリップ

サクラの補機バッテリー充電タイミング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 15:43:50
IPF 141HLB LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 20:21:37
[トヨタ プリウス] 補機バッテリーは定期的に充電しろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 19:42:00

愛車一覧

日産 e-NV200 日産 e-NV200
電気を運べる働く車! カタログ入手したら欲しくなった。 NV200乗ってた経験から,電気 ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
このデリカミニが発表され,コレなら買っても良かろう。増車で行くなら,やはり軽自動車から選 ...
ホンダ TLM200R ホンダ TLM200R
4ストロークのTLR200Rが定番だったのですが,モデルが新しい2ストのこちらにしました ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
学生時代に買った(亡父にも選んでもらった)最初のマイカー.元祖リッターカーです. 減価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation