• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたまんのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

e-POWERのエンジンかけてきたよ!

付き合いのある日産のお店にe-POWERノートが届いていて,エンジン掛けてみていいですよということだったので,スウィッチを入れてみました.

プッシュエンジンを入れるとエンジンが回ってすぐに無音になりました.
アクセルを踏んでみるとエンジンがかかり,音は車というより「メカ」な音質.

リアのバンパー形状が変更され,裾の部分に突起があるので,走りを意識した車のような演出でした.

2週後の週末に試乗が出来るようです.

クラストップの売り上げを目論んでいるそうですが,果たして日産車がトップに躍り出ることがあるのでしょうか?
Posted at 2016/10/30 16:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューカー | クルマ
2016年10月23日 イイね!

新型インプがいいらしい

アウトバックに久しぶりに乗ったら,道中アラームが「ポンポン」とうるさく鳴り,

「スバル,壊れたか」と思っていて,ようやくシートベルトの警告だと気づく.

助手席を最大に前に倒して,そこにボードを立てかけて積載していた.

帰りは,後席の右半分を立てて,助手席は寝かせてボードを載せて帰る.アラームは鳴らない.

車を購入したサブディーラーに久し振りに寄って取説を見てみると,

アラームの原因は後席ではなく,助手席だった.

センサーは重さに反応するような仕組みで,他に特別な仕組みがあるわけではないとのこと.

まあそういうことだったか!

で.レヴォーグSTIは乗り心地がノーマルに比較して段違いに良くなっており,新型インプもすごく良くなったという.

アウトバック,取り回しが悪いのに,路上での押しはイマイチで,スバルなめられてる感があるので,小さくなるインプで十分だなと思うことあり.

現実にはアウトバック買ってあまり乗ってないので買い替えることはないし,インプもスバルの常で年次改良があるから,待ちだな.今すぐ買うならお勧めの車だと思う.

数年後にはスバルも電動化を進めてくると思うので,そのときが注目.

そのほかに気になるのはノートのe-powerです.
こっちも,E11ノートの点検パックに入ったのでもったいないから買い替えませんよ.

三菱は,これはもう分かりません.2年後にデリカが出るという話ですが,一体どうなるのか見当がつかない.デリカはミニバン的に使うにはいいと思うので気になる存在だけど.

Posted at 2016/10/23 06:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューカー | クルマ
2016年10月14日 イイね!

高速道110km/hに思う

高速道の制限速度を試験的に110km/hに上げるというニュースがありました.

皆さん,それぞれ色々な意見がありましょうが,

私は,反対の立場です.

110km/hで安全に走れる道路になっていないと思うから.

制限速度というのは,なるべくそのあたりの速度で走ろうという数値で,それより遅いのは無問題というわけでもないでしょ?

東名高速には,一部3車線,制限速度60km/h?になってるところがあり,この区間は路面が悪いし,走ってる車は制限速度は無視して100km/hぐらい出してるというのが実態です.

工学畑じゃないので詳しいことは計算できませんが,100→110km/hでどれだけ必要となるエネルギーが増すのでしょう?そしてその速度で接触した時の衝突エネルギーの違いは?

また,高速道路に限らず,23号線バイパス道路には,左から右端へのように車の間を縫って後続車両にブレーキを踏ませて走る バカもの がいます.

電動車両に乗るとよくわかりますが,110km/hで走るにはかなりのエネルギー消費がありますね.軽自動車の制限速度が80km/hなのに100km/hで走ってておとがめなしなのもおかしいですね?

110km/h制限の区間は覆面パトが重点的に配備されるのかもしれませんね?

こういうことを決めるにはいろいろと他のことも含めて考えて欲しい点があります.

自動車評論家が発言してるのを読んでみても,「実態に合わない」とか言ってるだけのような気がして,もうちょっとマシな提言をしてほしいものだと思います.職業でやってるなら.

軽自動車の制限速度は平成12年から100km/hになっているそうです.知らなくてすいません.でも,軽自動車で110km/hはきついことには変わりないと思います.

さらに,自動二輪が混じったり,二人乗りだったりしたら,,,ちょっと考えたくない光景です.
Posted at 2016/10/14 06:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月12日 イイね!

Responseを読み解こう!?

これ,三菱アウトランダーPHEVを持ち上げる記事だと思って読んだのだが,

最後に☆印を見ると,

フットワークが☆3個なんだよねー.

「日本のPHEVだからこそ」と書いてあるから,どんないい事が書いてあるかと思ったら,

震災で電気が使えるとか

言ってるだけじゃん.

私が常々?言ってるように車の基本性能がイマイチだって暗に言ってるんじゃないの?

なんじゃ,これ??
Posted at 2016/10/12 21:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月03日 イイね!

BMW i3

BMW i3の駆動用バッテリーが高容量化され,240km位は走れそうだということで,

カタログを請求した.

古いカタログが届いた.

ざんね~ん.

2017年にならないと改訂されないのか?

次のモデルは2022年を目指して開発中とかどこかに書いてあったので,そっちまで待つかな?
Posted at 2016/10/03 07:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | クルマ

プロフィール

わたまんです.趣味は波乗り・風乗りです.よろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
91011 1213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

サクラの補機バッテリー充電タイミング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 15:43:50
IPF 141HLB LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 20:21:37
[トヨタ プリウス] 補機バッテリーは定期的に充電しろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 19:42:00

愛車一覧

日産 e-NV200 日産 e-NV200
電気を運べる働く車! カタログ入手したら欲しくなった。 NV200乗ってた経験から,電気 ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
このデリカミニが発表され,コレなら買っても良かろう。増車で行くなら,やはり軽自動車から選 ...
ホンダ TLM200R ホンダ TLM200R
4ストロークのTLR200Rが定番だったのですが,モデルが新しい2ストのこちらにしました ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
学生時代に買った(亡父にも選んでもらった)最初のマイカー.元祖リッターカーです. 減価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation