• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたまんのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

スマホ

私の家は,歩道の乗り入れを越えたところにあります。

右折で入るときに前方からスマホを凝視した男性が歩いてくるので,わざと歩道で止めて車にぶつかってくるのか確認していたら,寸前で止まり謝りもせず,私の家の敷地に入るようにしてよけていき,再びスマホを凝視して歩いていきました。

クラクションを軽く鳴らしました。頭を下げていきました。

警察の事情聴取で教えてもらった,道交法上の無過失作戦です。

スマホ禁止にして欲しいです。
Posted at 2017/12/30 10:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全性 | クルマ
2017年12月22日 イイね!

ポール側面衝突

これまで知らなかったのですが,2018年6月15日から,新しい基準で,ポール側面衝突試験が行われるそうです。

これによると,時速26km/hで側面衝突させただけで,軽自動車の乗員が死亡する可能性もあるということ!

今回,私が受けた衝突事故も,左後ろのドア直撃なので,恐ろしい!

事故を軽く考えて人のせいにする相手にますます腹が立つ。

今回の事故をきっかけに,ミニキャブミーブをどうするか,冷静に考えないと。
Posted at 2017/12/22 19:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全性 | クルマ
2017年12月20日 イイね!

保険は加害者用!

追突事故後の続報です。

おさらいですが,こちらは過失ゼロの案件と思っている事故。

相手は車両保険に加入していないので,当方の保険を使って欲しいと言われた経緯あり。

相手の保険会社あてに事故の状況説明書類を提出し,相手は10日ほど遅れて提出したらしく,事故処理が迅速に進まないだけでも腹立たしいのに,本日,私の保険会社からの連絡があり,どうやら相手方の保険会社は,過失割合少ないと無理やり言い張る模様。こちらの書類は全く無視かい!?出す意味ないじゃねえか!

保険は,加害者用のものだということが改めて分かりました。

示談は無理なので調停コース確定ですわ!?

本当,当てられ損。
Posted at 2017/12/20 15:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月05日 イイね!

ファイル破損

先日の事故後の経過です。

木曜日の夜に事故に遭ったので,相手の保険会社から連絡が来たのが金曜夕方。
週末は修理に入れない状況でした。

本日,追って連絡があり,相手は車両保険に加入していない!
だから当方には保険を使って,相手の車の修理費を査定させてほしいとな!

当方の過失を主張して費用に充てようとしている模様!

車両保険に加入しないで事故を起こすという,運転を甘く見た野郎(女だけど)って感じですわ。

なんてこった

頼みのドライブレコーダは,衝撃を食らって肝心なファイルだけが,破損
中華製は肝心な時にダメかよ!

ドライブレコーダを買い替えて,妻の車にもいよいよ付けた方がいいなと最寄りのカーショップに行くと,欠品が多いし,高価だしで買う気になる商品無し!

あきらめてネット通販で探すも,入荷未定ばかりで,コムテックなら3月までかかりそう!

とりあえず 密林ギフト券があるので 1つ 買ってみましたが。

これも中華製なので,使ってみないことには分かりません。

いずれにしても,もう1機種は買うつもりなので。そのあとに考えよう。

ファイル破損はダメなので,ちゃんとしたものを使いましょう。

皆様の参考になれば幸いかと。
Posted at 2017/12/05 16:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2017年12月01日 イイね!

うーん,これはどうしたものか

うーん,これはどうしたものか昨日,商業施設で事故に遭いました。

車が動いていると無過失にならないという話はよく聞きますが,まさか自分の身に降りかかるとは!

相手側が停止義務のある停止線のところで止まっていると判断して,ゆっくり通過しているときに予期せず衝撃が!

車の真ん中よりも後方にぶつかっており,これを予見せよというのは無理筋と思うのですが。

困ったもんです。

弁護士費用特約に入っているのでマシですが,過失ゼロ主張だとすぐに自分の保険が使えず,動きが取れないとのこと!しかも過失を認めれば,免責5万円の費用負担が発生し,3等級ダウンですと!

連絡があるまで動けないのは落ち着かないもんだな。

後ろを交換したら事故車扱いになると思いますが,残存価値は,乗りつぶしなので関係ないとして,ミーブが復活しないのは痛すぎる。

廃車にして新しい電気自動車買うとしたら,リーフですか!?

当方の過失を認めろと言われても,反省するところが見当たらないので,ただただ,運が悪いとしょんぼりするのみなので,どないせえちゅうねん。

これを避けろと言われたんじゃ車運転出来んでしょ?

左のスライドドアがへこんでしまって開かないので使い物にならないんですよ。

電気自動車に乗れない機会逸失もあるんですけど!?

車検の予約を済ませたばかりなのになぁ。

Posted at 2017/12/01 10:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気自動車 | クルマ

プロフィール

わたまんです.趣味は波乗り・風乗りです.よろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
34 56789
10111213141516
171819 2021 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

サクラの補機バッテリー充電タイミング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 15:43:50
IPF 141HLB LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 20:21:37
[トヨタ プリウス] 補機バッテリーは定期的に充電しろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 19:42:00

愛車一覧

日産 e-NV200 日産 e-NV200
電気を運べる働く車! カタログ入手したら欲しくなった。 NV200乗ってた経験から,電気 ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
このデリカミニが発表され,コレなら買っても良かろう。増車で行くなら,やはり軽自動車から選 ...
ホンダ TLM200R ホンダ TLM200R
4ストロークのTLR200Rが定番だったのですが,モデルが新しい2ストのこちらにしました ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
学生時代に買った(亡父にも選んでもらった)最初のマイカー.元祖リッターカーです. 減価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation