• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたまんのブログ一覧

2020年04月07日 イイね!

距離走れない

土曜日の夜から日曜朝にかけて,満充電にしたミニキャブミーブ。
日曜,月曜と93km表示。
月曜,通勤に出動。乗り終えた時61km表示,走行距離23.5km。
火曜朝,60km表示。

バッテリーが元気なころは,通勤に出しても100km残ってたなぁ。

そこで計算です。

125km走れたとして,0.7掛けで,87.5km。
120kmだと,同様に考えて,84km。

ということで,40km位,走れる距離が減った計算になりますね!?

通勤に出して60kmまで減ってしまっては,さすがに面倒な車です。移動できる物置車になってしまいました?

余裕をみて,残40km表示を通勤に出す目安にしてきましたが,35kmに変更しても2往復が出来ないので,2回乗ったら充電になっちゃいますね!?

かといって,今すぐ三菱ek クロス スペースを買うほどの余裕があるわけでもない。コロナ騒ぎで新車買っても届かないし!?,軽自動車の税金がかからない1年後の4月2日登録あたりで考えようか?荷物車2台までは必要ない。

キックスとノートも気になる存在です。

当面の打開策として,e-NV200投入は必然だったかな?

中距離走で,帰り道にちょこっと充電して帰って来れるぐらいなら,気軽に電気自動車乗れますもんね??それが出来ないと,ワシ的にはイマイチ食い足りない感じ。
Posted at 2020/04/07 08:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | クルマ
2020年04月05日 イイね!

電気自動車2台体制

昨日,中古車サイトに新規掲載されたe-NV200。

県内の物件で,フルセグが乗っているということで,早いとこ現車を確認しておこうと出かけ,乗り換えを決めました。

距離が58,000kmと走ってますが,2014年12月登録で,来年12月まで車検が残っているワゴン,乗り出し費用も高くない。色は黒。程度は,これから新しい傷がついても気にならない適度?な傷があり。全般的には程度は保たれてる感じ。

タイヤの山が1割残と減っているので交換を要しますが,楽天市場で買って,近所の店で交換できるシステムを利用すれば不便もなく出来そうなので,それにするかな?

今回の決め手は,三菱ek クロス スペースを購入した場合,長さが不足するために,海で遊ぶボードをまっすぐに積載するのが難しく斜めに入れることになること。乗り出し250万円が必要になること。eじゃない方のNV200で4WDバンにすると,乗り出し300万円になること。そこでe-NV200の容量があって,そこそこ距離走れれば,荷物を積載して,大して距離乗らないなら適しているかなと。そして,アウトバックを手放し,将来的にミニキャブを手放したり,日産E11ノートを入れ替える時にいい車に替えればいいかという中長期計画のもと。

ミニキャブミーブを今朝まで満充電したところ,気温が上がってきたためか,93kmとまずまずの予想距離を表示。とはいうものの,逆立ちしても100kmは走れないので中距離は辛いし,やはり軽箱バン。1台で済ますのはキツイ。e-NV200と並立体制で行ってみよう。

アウトバックの便利な停止まで使えるアダプティブクルコンとはお別れになりますが,高速道路に滅多に入らないので,割り切って,次にいい?車を買う時に,一家に一台4WDで,フル装備,アウトバックより小さい車を買おう??
Posted at 2020/04/05 04:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | クルマ
2020年04月02日 イイね!

eじゃない方のNV200

このところe-NV200の中古を見ていたわけですが,冷静になって考えてみると,1万kmとか2万kmでセグ欠けして11セグになった車は,魅力的でもないですね。数千kmの車を見た後だけに,わざわざアウトバック売って買い替えるほどでもないか。

ミニキャブミーブが50%で50km走れないので,不便ではあるのですが,その一方,近いところで使っている分には問題なく,この2か月は急速充電の使用機会もなし。2年後の車検が来るまでは使えるというのも事実(故障しない限りは)。

そこで,eではない方のNV200はどうだろうと再び考えたわけですが,バンには4WDの設定があり,リアがマルチリンクです。価格はDXで250万円位です。プライバシーガラス,後席背もたれ分割式,ナビセットを選んで諸経費込みで,値引き前300万円弱でした。

4WDでミニバン買おうとすると300万以下で買えなくなっているので,これでも唯一?的な存在ですね。快適装備的なものは全く必要ないので,いわゆる安全装備が付いたこの車でも問題ないんですけどね。

三菱の新型軽の方が,快適性・便利性・燃費で上回るのでしょうが,問題は,軽自動車で満足いくかどうか?スズキのEVERY OEMとミニキャブミーブの2台持ちも何だしな?

中の長さと広さが,ちょっとだけ不足するかな?そう思うと,eではない方のNV200は有かな?

ミニキャブミーブの車検が来る時が考え時なのは間違いなく,近いところでは,日産のキックスがどんな車になって出るかは興味ありです。
Posted at 2020/04/02 16:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューカー | クルマ

プロフィール

わたまんです.趣味は波乗り・風乗りです.よろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 234
56 7 89 1011
12 1314151617 18
1920 2122 2324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

サクラの補機バッテリー充電タイミング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 15:43:50
IPF 141HLB LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 20:21:37
[トヨタ プリウス] 補機バッテリーは定期的に充電しろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 19:42:00

愛車一覧

日産 e-NV200 日産 e-NV200
電気を運べる働く車! カタログ入手したら欲しくなった。 NV200乗ってた経験から,電気 ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
このデリカミニが発表され,コレなら買っても良かろう。増車で行くなら,やはり軽自動車から選 ...
ホンダ TLM200R ホンダ TLM200R
4ストロークのTLR200Rが定番だったのですが,モデルが新しい2ストのこちらにしました ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
学生時代に買った(亡父にも選んでもらった)最初のマイカー.元祖リッターカーです. 減価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation