• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたまんのブログ一覧

2023年02月05日 イイね!

BYD ATTO3試乗

BYDのATTO3の試乗が出来るようになっていたので,WEBで予約し,隣の市まで行ってきた。
準備室は,プレハブで,VOLVO店の隣。
発売を担当するのは,プジョーを扱う会社で,半年後の秋位に,新しい店舗でBYDのみを扱うとのこと。
試乗した感じは,普段使いには気軽で良さそう。
VW ID4の2200kg級のボディと比べたら,動きが軽い。
ステアリングヒータの装備は無いとのこと。
駆動バッテリーが大きいので,弱く暖房入れて走れるので,そこはあまり問題ないかな。
1か月のeMP付きレンタルキャンペーンがこの地域でも応募できるようになっていると。(翌2月6日にWEBを確認したところ,第3期までは首都圏在住に限るとなっているし,車両受け取りが横浜本社となっていて,実質的に首都圏限定?応募だけして,万が一当選したら新幹線で取りに行く?それ,アカンやん)
しかし,発売後に充電プランは用意されていないと。
充電の要らないハイブリッドが,選択のライバルになるのかな?
発売後の車両トラブルが発生しなければ,それなりにいいかもしれない。
ドアが開かなくなるとかと動かなくなるとか,出ると最悪なので。
Posted at 2023/02/05 18:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | クルマ
2023年01月28日 イイね!

ソリオ ハイブリッド SZ 試乗

ソリオ ストロングハイブリッドの試乗車を置いている店がほとんどないなかで,隣町のお店にあるので行ってきた。

オドメータが5kmで,登録したばかりで,誰も試乗していない文字通りの新車とのこと。おひとりにしますかどうしますかと聞かれたが,店長さん同乗を選択。

お店お決まりの試乗コース合計5kmほどを試乗。

走ってる時は,それなりに音があって,とっても電気感があるという車ではないが,この有段変速の感じが嫌いではないので,まあ良い。
ステアリングのセンターに手ごたえがないのが一番気に入らないところ。しかし,これを気にしてしまうとソリオが選に漏れるので,許容するとしよう。

AGSは1速と2速の間の段差で下がってしまうという症状があり,今回は電気的にそこの見直しをして登場したとのこと。エスクードなんかもそうなっているとのこと。

完全な新車状態で,最初の燃費表示が3km台?
試乗終わって5km台?

帰り道,MAZDA2のカタログもらおうと寄ったが,まだ揃っていないとのこと。
Posted at 2023/01/28 15:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューカー | クルマ
2023年01月21日 イイね!

mazda cx-60 PHEV試乗

前から済ませておきたかったCX-60 PHEVの試乗に行ってきた。
先週行ったら,ちょうどイベントで車が出払っているということで出直した。

評論家の評価で,乗り心地の面で厳しい声があがっているという前情報があるので,それがどんなものなのかが一番の確認事項。

最初の走り出しは,普段乗ってるeNVと比べると,重厚で走り出しが遅いような感じ。踏み方が少ないのだと思い,少し踏み足すようになれば問題ない。
乗り心地は,最初は分からなかったが,少し走ってみると,なるほど,このざらっとした感覚のことなのだと分かる。
クルマのメカに詳しくなく,足回りとか,トルコンレスとか分からないので,機構的にどうかは理解できないが,日産の絨毯の上をスルスル走るようなe-powerの感じとは異質だというのは分かる。

CX-60から初搭載で,DEA (driver emergency assist)という,ドライバーの異変を感知した場合に車を停止させる(グレード別装備)があるそうな。

試乗車の電費は,通算で2.8あたりから試乗終わって3km/kWhと,試乗車だけに非常に悪く感じるが,これはもっと走らせてみないと分からないな。
もちろんARIYAあたりの感触とは全然違う世界なので,とりあえず,別にすごく悪いということもなく,2台持ちで買えるなら選べるかなと思う。
これ1台で済ますには,やはり駐車時に大きい。スーパーでアウトバックに3度もぶつけられた経験があるので,どうしてもそこが懸念になる。
トータルで考えたとき,自分はMX-30 EVの方が感動した。走り自体が上質なのだ。

帰り道,eNVで,航続可能が99kmとか見ると,本当に残念に感じる。いったい自分は何をしているのだろうかと。
これから,小さい電池や劣化した電気自動車は難しいような気がしてきた。

ただ,eNVはやはり物を運べるという強みがある唯一の車なので,これは出来るだけ維持して乗りたいという気もする。どうしたもんかな?
Posted at 2023/01/21 14:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2022年11月29日 イイね!

電気自動車とヒートポンプ

NEDO 省エネルギー

VW ID4が車としては,まあまあ良かったのですが,ヒートポンプがないということで,ちょっと探してみました。
AUDI Q4e-tronも基本形が同じで,本国にあるヒートポンプのオプションは日本仕様に無いようです。
Posted at 2022/11/29 16:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | クルマ
2022年11月26日 イイね!

VW ID4試乗したよ

ID4に試乗。
乗り込んだ瞬間,ドイツ車らしい堅牢な感触。
シートはブラウン使ったコンビ。

ドライブモードの切り替えは,右前方の回転スウィッチ。
DとBの切り替えは,ブレーキ踏んでる時だけ出来るそうな。

輸入車は,リバースに入れても,キンコン鳴らないんですね!

ドアを開けてお尻を持ち上げると,OFFになる!

廉価版のは,受注生産で,実質,日本に無い。
600万位らしい。636万5千円。来年以降は値上げ?
パノラマルーフは標準なので,車以外に必要なのはドラレコ程度?

年内100台で,各店舗1台に満たない規模。
来年5月連休ぐらいに1,000台らしい。

プリウスPHVで論争してるのがVakavakaしくなるくらい,電気乗ってる人にはこっちのがいいかも?
ヒートポンプではないので,暖房を使いたい人には不利か?

なかなかこれだっていう車が無いかなぁ?
Posted at 2022/11/26 11:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | クルマ

プロフィール

わたまんです.趣味は波乗り・風乗りです.よろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

サクラの補機バッテリー充電タイミング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 15:43:50
IPF 141HLB LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 20:21:37
[トヨタ プリウス] 補機バッテリーは定期的に充電しろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 19:42:00

愛車一覧

日産 e-NV200 日産 e-NV200
電気を運べる働く車! カタログ入手したら欲しくなった。 NV200乗ってた経験から,電気 ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
このデリカミニが発表され,コレなら買っても良かろう。増車で行くなら,やはり軽自動車から選 ...
ホンダ TLM200R ホンダ TLM200R
4ストロークのTLR200Rが定番だったのですが,モデルが新しい2ストのこちらにしました ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
学生時代に買った(亡父にも選んでもらった)最初のマイカー.元祖リッターカーです. 減価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation