• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もえかす@グリルマーカーの愛車 [日産 NV350キャラバン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

NV350キャラバン フロア断熱&コンパネ貼り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
購入1年目の夏、鉄板剥き出しの洗礼を受けたため荷室フロアの断熱を行いました。
エンジンの熱だけでなく恐らくはマフラーの熱も受けているのか、フロア全体がアッチッチ。
リアクーラーを付けても満足に冷えないレヴェル。
こいつぁいけねぇとできるだけ簡単な方法でやりました。
作業自体は去年の秋口(H30.10月頃)に行いましたので写真はほとんどありません。

下地は2×4を敷きました。
ボディへの固定はブチルゴム。
ドアの内張りの中のナイロンを貼り付けてる黒いアレ。
ブチルは1度圧着すると普通の両面テープとは比べ物にならないぐらいしぶといのでビス止めなどしなくても耐える"はず"。
熱で柔らかくなるし上に物を載せるので引っ張り強度は要らないしね。

ブチルで2×4を貼り付けたら重りで圧着。
2
下地を貼り付けたら後は隙間に断熱材を敷きこみます。
断熱材にはスタイロフォームを採用。
安いのに住宅の床の断熱にも使われるちゃんとした断熱材。
カッターでサクサク切り刻めるので加工も楽。
隙間が無いようにキッチリ詰めていきます。

スタイロフォームを敷き終わったらコンパネを貼って完成。
タイヤハウスなどの型はダンボールでとってコンパネにトレースしてジグソーでカット。
3
感想としては

「マジ熱くない」

素手で直接触るのも拒まれるぐらいアッチッチだったのにコンパネの上はひんやり。
今年の夏は一段と暑かったにも関わらずエアコンもよく効きました。

鉄板剥き出し又はペラいビニールのバンデラユーザーさんは先ずやるべきだと思います。
床が真っ平らになるので後々何かを設置するのも楽になりますしね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

傘ケース

難易度:

デッドニング(スライドドア)

難易度:

フロントドア デッドニング

難易度:

荷室・ベット部にミニテーブル作成

難易度:

デッドニング(ルーフ&サイド)

難易度:

荷室リフォーム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「早速カナードガリった

~ 完 ~」
何シテル?   11/19 15:12
初めましての方は初めまして。 そうでない方はいらっしゃらないと思いますので、やっぱり初めまして。 ステップワゴンスパーダ24T ↓ E25キャラバン ↓...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン バンDX 4WD ディーゼルターボ 仕事兼普段使いとして購 ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
ただいま制作中
三菱ふそう キャンター 三菱ふそう キャンター
仕事用として2020.1.14納車しました。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
H30年1月 乗り換えの為売却 レジアスエース ワイド S-GL 4WD、色はパールホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation