• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shdの愛車 [ボルボ V40]

整備手帳

作業日:2012年12月15日

Volo Performance Chip V12 シャシダイ測定結果(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
購入直後にサクラダイノシステムで測定しました。
(ディーラーで完全整備、Volo Performance Chip V12 Rev.7.0 を取り付けただけのフルノーマル車状態です)


2002 V40 Estate 2.0 T4 Auto の TECH SPEC は、UK版のカタログによると

Engine
Max Output ECE 200 PS @ 5500 rpm
Torque      300 Nm @ 2500 rpm

Performance(なぜか? 日本版のカタログには記載されておりません)
Emissions CO2 202 gkm
Maximum speed 143 mph (230 kmh)
acceleration 0-62 mph (0-100 kmh) 8 sec
となっております。

それをサクラダイノシステムで測定すると
(Volo Chipを取り外し、20分ほどアイドリングしてから測定)
Power    162 PS @ 5350 rpm
Torque     246 Nm @ 2340 rpm
(最高速はメータ読みで230kmhほど出ていたそうです)
という悲しい結果になります。
2ローラーでこの有様です。
DynaPackで測定したら、さらに悲しい数値になると思います。

それが、Volo Performance Chip V12 Rev.7.0 装着状態だと
Power 165 PS @ 5420 rpm
Torque   257 Nm @ 2380 rpm
となります。
Volo Chip装着状態でも最高速は230kmhとノーマルと変わりません。

体感的にはノーマルの2割り増しぐらいのフィーリングだったのですが、数値的にはこんなものでした。

ちなみにスタッフさんの話では「ボルボV50ターボはカタログ値で230PSですが測ってみたら180PSでした」との事です。
サクラダイノシステムはカタログ値より2割引ってところでしょうか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CCA/SOH測定について

難易度:

ダッシュボード温度 及び ソーラーチャージャー充電データ(記録)

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルタ交換

難易度:

キーパーコーティング フレッシュキーパー

難易度:

DCTフルード交換

難易度:

エンジンマウント交換(No.3)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月13日 14:26
こんにちは

出力表示がグロス表示の2ローラーで162psとはキツイですね。
眉唾ショップだと5%くらいしか補正掛けないみたいですが、本来の補正値は15-20%くらい掛けるのが普通みたいです。
15%ダウンで137.7ps
20%ダウンで129.6ps
T-4でこの値なら私が乗ってる2.0Tだと、もっと寒い結果が出そうですね ^^;

私もカタログ数値を鵜呑みに出来るシアワセな人種じゃないので、涼しくなった時にでもダイナパックで測定します。

PS:voloに関しては、体感フィールは確かに良くなりますが値段が値段ですし、刺しモノなんで・・・。

プロフィール

shdです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ドノーマル (日産 ノート e-POWER)
2013年に購入したプリウスのGツーリングの2回目の車検が近づいてきました。 2013年 ...
ホンダ ベンリィ CL50 ホンダ ベンリィ CL50
平成22年8月より1年間、週4日のペースで渋谷へ通勤することになりました。 近くに渋谷区 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
を2012年4月に営業車として使用していた1998年式V40 2.0を甥の入学祝いとして ...
ポルシェ 914 '74ポルシェ914 2.0S (ポルシェ 914)
Dジェトロだったので排ガス規制も問題なくクリアし、ヒーターやクーラーもそこそこ効いて普段 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation