• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shdの愛車 [ホンダ ベンリィ CL50]

整備手帳

作業日:2024年5月1日

オーバーホールのついでにボアアップ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
クランクケースからの異音には気づいていたのですが、それほど大きな音ではなかったので深刻には考えずヒマを見て修理に出そうと思っていました。
異音に気付いてから2~3日後、走行中に突然ガラガラと大きな音がしてエンジンが止まってしまいました。
慌ててバイク屋さん(出張先の新潟市にある老舗のバイクショップです)へ持ち込んだところ、クランクシャフトとベアリングが逝っていたそうです。
2
DAYTONA SPクランクシャフト 41.4mm(モンキーR純正と同サイズ)#92960に交換することとなりました。
純正のシリンダー(CS65のピストンサイズに合わせてボーリング済み)にもキズが入っているとの事で、KITACO 75cc LIGHT ボアアップKIT #212-1123480を組込むこととなりました。
65cc→75ccへのボアアップに合わせてオイルポンプも純正からKITACOのスーパーオイルポンプKIT #331-1083300に交換です。オイルフィルタースクリーンは洗浄すれば再利用で出来るのですが、安いパーツなので新品にしました。
3
クラッチについては何の問題もなかったとの事で、再調整だけで済みました。
クラッチカバー内の小物パーツは汚れがひどかったので全て新品(洗うのが面倒くさかったので…)に交換しました。
4
クランクケースカバーとクラッチカバーはブラストで塗装を落とし梨地の状態のままとしました。
※気が向いたら、バフ掛けでもしようかなと思います

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

機械式タコメーターの取付け

難易度:

キャブレター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

shdです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ドノーマル (日産 ノート e-POWER)
2013年に購入したプリウスのGツーリングの2回目の車検が近づいてきました。 2013年 ...
ホンダ ベンリィ CL50 ホンダ ベンリィ CL50
平成22年8月より1年間、週4日のペースで渋谷へ通勤することになりました。 近くに渋谷区 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
を2012年4月に営業車として使用していた1998年式V40 2.0を甥の入学祝いとして ...
ポルシェ 914 '74ポルシェ914 2.0S (ポルシェ 914)
Dジェトロだったので排ガス規制も問題なくクリアし、ヒーターやクーラーもそこそこ効いて普段 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation