• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろかじの愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2011年2月15日

純正DVDナビ 読み込み不良の修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エルの純正DVDナビ,読み込み不良がとても多いようですね。
3,4年使うと読み込みに時間がかかるようになり,クリーニングしたら少しは改善するが,すぐに不調に。
どうもピックアップレンズの形状に問題があるようです。
凸レンズになっていれば拭き取りもしやすいのですが,どうやら凹レンズになっているようなのです。
だからクリーニングディスクを挿入しても十分には拭き取ってくれないのです。

そこで・・・・
2
車体から本体を取り外し,直接クリーニングすることにしました。

まず,カバーを取り,ユニット上段を外すと,すぐにレンズクリーニング用のサービスホールが開いています。
そこからアルコールを付けた綿棒を挿入。
くるくる,ごしごし。

すると読み込んでくれるようになりました。
症状にもよりますが,意外と簡単にクリーニングすることができますよ。

ぜひお試しあれ。

実行したい方,サポートいたします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンスターター

難易度: ★★★

光軸調整

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

テールリフレクターになんちゃってメッキリング

難易度:

ヘッドライトユニット交換

難易度:

Bピラーその後D対応

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年2月15日 23:54
凹レンズって、汚れに溜まってくれって言ってるようなものですね( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2011年2月16日 19:56
どうもです。

そうなんです。肉眼ではわからない汚れがたまっているようです。

この分解クリーリング後はディスクを読み取るようになりました。

5万円は高いですよ・・・。
2011年2月16日 7:51
はじめまして、LMX5と言います。
たいへん勉強になりました。最近読み込み不良が多くて、クリーナーしてもイマイチだったので。
やってみます。
コメントへの返答
2011年2月16日 19:58
どうもです。
同じ前期乗りですね。
前期も少しずつ少なくなってきましたね。
純正DVDナビ,4,5年で不具合,ちょっと早いですね。

ぜひやってみてください。意外と簡単でした。分からなかったら聞いてくださいね。応援してます。
2011年2月16日 21:24
なるほど・・・

勉強になりましたぁ~

今度調子が悪くなったらやってみますね!
コメントへの返答
2011年2月16日 21:38
あれっ,けんさんのDVDですか?
HDDじゃないんですか?

DVDナビは,なんだか古くさくなってきたように感じます。

調子悪くなったら試してみてくださいね。
2011年2月16日 22:16
連続コメ失礼しますぅ~(笑)

DVDですよぉ~

16年11月登録の中期ですぅ

HDDいいすねぇ~ほんと・・・
コメントへの返答
2011年2月16日 22:24
中期のナビはグローブボックスの裏にあったように思いますが・・・。

ここは不具合は少ないのではないでしょうか。高い位置にあるので汚れが付きにくいということです。
前期は足下にあるので,静電気による砂ぼこりの付着が,読み取り不良の原因だとか。
2011年2月17日 14:29
僕のも最近調子が悪いんです。
今度暇があったらやってみます(^^)/

勉強になりました♪
コメントへの返答
2011年2月17日 19:06
どうもです。

お車は中期ですよね。中期ってグローブボックスの裏にあると思いますが,それでも不具合があるのでしょうか。

ということなら置き場所にはあまり関係なく汚れがつくということ・・・。

ク○リオンさん,改善策が必要かもです。

パナは全くありませんよ。

チャレンジしてみてください。
2011年3月1日 16:47
いきなり、コメント、失礼します!

私のナビも調子悪いので、取り出したのですが、

取り出した先からが、進みません。


どうか、お力をお貸し下さい。
コメントへの返答
2011年3月1日 21:14
お初です。
こめありがとうございます。

さて,どこからお伝えすればよろしいでしょうか。

上ぶたは取りましたか?続いて上段部分をはずします。
カバーや基部をとめているビスには2種類あります。そのあたりに気をつけて,側面,後面などについているビスをかたっぱしから外していってください。
すると,上面カバーや前面カバーが取れると思います。

メールなどいただけたら,もっとつっこんでお話しできるかと思います。
2011年3月19日 15:41
はじめまして。

H17・9月登録のエルに乗っております。

数ヶ月前から調子が悪くDで見てもらうと
4万~かかります!ってお答え頂き・・・。

寒い朝は起動まで10分~15分かかります。

最近は温かいので直ぐに起動しますが
気温にも左右されるのでしょうか?

手動式のク○リオンさんのレンズクリーナーも
試しましたが変わりなしでしたwww

仕事が落ち着いたら直ぐ実行したいと思います。

分らない時はアドバイス宜しくお願いしますm(^_^)m

コメントへの返答
2011年3月19日 21:31
初めまして。

伝えられることがありましたら,お力になります。

そうなんです。Dで修理依頼すると,基盤ごと変えるので5万だそうです。ちょっと高いですよ。後付をインストールした方がいいです。

レンズをクリーニングして直る場合もありますが,そうでないこともあるようです。試す価値はありますが。それで直ったらもうけもんです。

寒い朝などに軌道が遅い・・・とのことですが,同じ症状でした。そのうち読み込まなくなりますよ。きっと。たぶんレンズの汚れではないかと思われます。


当整備手帳,多くの方が見てくださっているようで,そんなことなら,もう少し詳しく作るべきでした・・・。この整備手帳はわからないですよね。

分解方法が分からないようでしたら,お知らせください。できるかぎりサポートいたします。

がんばってください。
2011年4月24日 23:00
こんばんは、以前バックドアフィニッシャーの件で質問させて頂いた事があるE-51です。
自分のも以前からナビの起動が悪くなっているのですが、分解はどれ位の技量があれば可能と思われますか?クラリオンのクリーナーでは効果薄いですかね?
コメントへの返答
2011年4月24日 23:10
どうもです。
そうですね・・・・自分も全くのト゜素人です。
でもドライバーがあれば,サービスホールまでたどりつけました。とにかくビスを外していくこと。そしてフィルム状になったケーブルを外すこと。ぐらいです。
クラリオンのクリーナーも効果は薄いでしょう。レンズの形状が凹レンズになっていましたので。きちんと拭き取ってくれないんでしょうね。きっと。
ためす価値はありますよ。
サポートいたします。
2012年2月16日 20:51
はじめまして。

H15年式のエルグに乗ってます。

DVDナビの読み込み不良で困っていた時に、ひろかじさんのページを見つけました。

内容を参考に、取り外しまではできたのですが、上蓋?らしきものを外すと、何やらすごい基盤のようなものがでてきて、それ以上進めません。

写真を参考にすると、どうもそれも取らなくてはいけないようなのですが、何箇所かカシメてあるような感じで、外れそうにありません。

外すところ間違ってるでしょうか?

お忙しいとは思いますが、アドバイスいただけると幸いです。
コメントへの返答
2012年2月16日 21:32
初めまして。
読み込み不良ですか・・・困ったもんです。

さて,分解手順ですが,少しずつ記憶が薄くなってきましたが,いくらか述べさせていただきます。

上蓋を外したら,そこから見える上部の基盤を外すのではなく,外ケースからユニット一式を外すような仕組みになっていると思います。その後,基盤を何枚か外していきます。
すると,フィルムケーブルが現れるはずです。それを千枚通しなど先がとがったもので,白いコネクターの両サイドの留め具を開き,ケーブルを取り外します。その後,最後の基盤を外すとサービスホールが見えるはずです。
しかし,いろいろな方が言うには,サービスホールはあったが,そこの真下にレンズはなかったとのことでした。たぶん,レンズが移動している状態だったのでしょう。自分のは,幸いにも,サービスホールの真下に位置していたのです。

とにかく,やってみてください。そこまでやってだめならあきらめもつきます。

がんばってください。
2012年2月17日 21:16
アドバイス頂いたとおりやってみたら、何とかサービスホールまでたどり着きました!
で、やっぱり真下にはレンズ無かったのですが、ちょっとずれたところに発見したので綿棒でクリーナーつけて拭き拭きしました。
が、残念ながら復活とはいきませんでした。おそらく別の故障だと思います。

でもここまでやったので諦めつきますね。
アドバイス、本当にありがとうございました!!
コメントへの返答
2012年2月18日 11:27
お疲れ様でした。

そうでしたか・・・。

レンズの汚れではなく,基盤そのものの不具合かもしれませんね。

クラリオンのこのナビ,トラブルが相当多いようです。数年で不具合とは,思いっきり設計ミスです。

クラリオンは二度と購入しません。
というか,エルはもう乗れないでしょう。

当方は現状にて乗り続けます。
2012年3月7日 15:51
はじめまして♪

エルのDVDナビがおかしくなってしまい、いろいろと調べていたら、ひろかじさんのページへたどり着きました。

質問なのですが、エンジンスタートさせるとNISANの文字がついたり消えたりがずっと続くのはやっぱり読み込みの不良なんでしょうか?

地図ディスクを出してもずっとディスクを排出しようとする音が続きます。

お手数ですがアドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年3月7日 19:22
どうも,お初です。

自分のときの症状とは違いますね・・・。
自分の症状は,地図画面が出るまでに相当時間がかかっていました。
この状態では,レンズのよごれが原因で,というものではないように思われます・・・。
これはメカ的なトラブルではないような気がします。ばらして,レンズを磨いても,改善は難しいかもしれませんね。

確か,3年未満のものなら,メーカーで無料修理してくれたような気がしますが・・・。3年は経っていそうですね・・・。

メーカーに出すと,基盤ごと交換で,5万くらいだそうです。

アドバイスにならず,すみませんです。
2012年3月7日 23:01
コメントありがとうございます♪

自分のは基盤ですかね…
いろいろ調べているのですが、純正ナビの評判の悪さばかり出てきます

とりあえずDに行って見てもらってきます。
あまりにも金額がかかるのであれば社外ナビも検討してみます。

今回はありがとうございました♪
コメントへの返答
2012年3月7日 23:05
いえいえ,お力になれず,すみませんです。

純正ナビ,クラリオンはよくないですね。

自分はパナのインダッシュをつけましたが,やっぱりいいですね。故障がありません。クリーナーもほとんどかけません。

よっぽどいいです。

社外ナビ,検討してみてください。
2012年10月8日 21:53
2009年のナビDVDから2012年のナビDVDに入れ替えたら2012年度版の地図DVDが読めず、ディラーに相談したところナビ修理に6万円位かかると言われました。

ところが、ひろかじ様のページを拝見し行ったところ見事に解決することが出来ました。本当にありがとうございました。


<PS> ナビ分解の詳しい情報があった方がより判り易いと思います。特にフィルム式フラットケーブル外し方、取り付け方はコネクタ両側の黒い部分を引き抜いてケーブルを取り付け取り外しを行うことが載っていると良いと思います。
コメントへの返答
2012年10月8日 22:03
どうもです。

分解,清掃できたようで,よかったです。

人によっては,レンズの拭き取りまでいかず,だめなケースもあるようです。

とりあえず,よかったです。

ご指摘の通り,画像があったらよかったのですが,何せ,分解に必死になっていたため,途中の作業行程を取り損ねてしまった次第です。また,質問,サポート依頼が多かったため,分解して,画像を撮り直そうかとも思いましたが,面倒になってしまい,放置状態です。次,することがあれば,画像を撮っておきます。

プロフィール

いじりはもう終わりといいながら,なかなか終わりません。 最後にコントラストルーフにしてイメージチェンジは終了です。たぶん・・・。 まだしばらくは楽しめそうで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト加工 失敗からの 再リニューアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 13:57:52
8年目の本気❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 11:31:38

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
ダイナミック・ブラックデザインパッケージ仕様。 グラスルーフとメモリ機能つき電動皮シー ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
新しい通勤車に購入。 軽自動車なのにかなり高額。 だけど安心便利な装備が標準でついていて ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用に2年乗りました。 元気に走ってくれました。 ダウンサス,エアークリーナー,ショ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
オプションつけて80万。ちょっとやりすぎました。 エアロ付けました。モデリスタ,バージ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation