• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅(miyabi)のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

スピーカーからのノイズ、消せませんかねぇ


結構前からリアスピーカーの左側から

音が消えてました

右側の配線と繋ぎ換えると

音は復活します

という事で

スピーカーの故障ではなさそうです

デッキ裏の配線が抜けているだけなら簡単ですが

何処かで断線しているのなら面倒臭い

という事で

ウーファーに繋いでいるアンプから

配線しようと思い

左右とも配線作って繋ぎました

アンプのスイッチをフルレンジ側に切り替え

無事に鳴りましたが

ヘッドライトのスイッチを回し

イルミの点く状態にすると

スピーカーより

エンジンの回転数に同調したノイズが入ります

ローレンジのみにスイッチを切り替えると

ほとんどノイズは目立ちませんが

中・高域がカットされてしまいます


何か解決方法は有りますか?

ウーファーのみの使用なら

ノイズ気にせず使えます

やはり普通にデッキ裏から配線引き直した方が

無難でしょうか?


以前

アースを取り直すと良くなる的な事を聞き

ボディアースだった物を

デッキのマイナスから取り直したはずでした(たしか)

アンプのマイナスを

バッ直にすれば解決?

RCAラインのノイズフィルターや

電源ケーブルにフェライトコア?

付けると直るんでしょうか?

難しくて判りませんわ

Posted at 2011/04/30 17:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤車 | 日記
2011年04月14日 イイね!

久し振りのポリマーがけ

気候も穏やかになりましたので

昨日は
ポリマーにてステップワゴンを磨きました

ページの背景にも使用してますが、このつぶつぶが大好きです


(※注:画像は昨日の物です)

磨くのは良いのですが、自分的に拭き上げが面倒ですね

本日は
ミラを磨きました

オクにてポチッた物が届くのを待ちながら

おかげでバンパーに文字が反射するくらいになりました

磨き終わった頃、
その物が届きました

我慢が効かず、バンパーを取り外して30分かからず装着

初代より低さが無いので、運転には支障が少ないと思われます

今度こそ大事に乗れればいいなぁと思いつつ・・・

またいつかやってしまうんでしょうねぇ↓

フォトギャラリーも追加しました

↑良かったら寄ってって下さい↑

Posted at 2011/04/14 14:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤車 | 日記
2011年03月30日 イイね!

かなり以前、インジケーターのDレンジ点滅に付いて書きましたが

https://minkara.carview.co.jp/userid/141313/blog/7384897/
↑ このブログです ↑

先日、ダッシュボードやグローブBOX廻りを

イジイジした際に

取扱説明書を初めてじっくり見ました

するとそこには


ちゃんと書いてありました

ディーラーへ行った方が良さそうですね

Posted at 2011/03/30 14:16:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2011年03月27日 イイね!

助手席のシートを交換しました!!

助手席のシートを交換しました!!







なんて冗談は置いといて・・・

先日、メーターフードを
ウッドタイプに交換した事で

純正黒タイプの時に
仕込んでいたLEDも一緒に外れ

センター部分のエアコンダクト内が

若干暗くなっていました

元々あった物が無くなると淋しいもので

結局我慢が出来ず

またまたイルミを増やしました

メーターフードポケット

キーシリンダー右側のポケットイルミ

上記イルミの追加により、バラす必要があるので

それも一緒に
整備手帳へUPしてみました

撮っても画像では変わり映えしないので、画像は在りませんが

エアコンダクト内のちょっと奥気味な場所へ

センターの右側に1個、メーターフードに付いている一番右のダクト

各々1発づつ増やしました

外はクソ寒い中、さっきイルミ見に外へ出ましたが

結構明るく照らしていたので大満足でした

よかったらUPしたものを見て行って下さい
Posted at 2011/03/27 00:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤車 | 日記
2010年11月25日 イイね!

久々にRF3ステップワゴンの整備手帳UPしました

最近では『弄り』よりも『修理』の方が多くなってきた様な気がします
先日右のドアミラーが故障して、右側のみカプラー抜いて殺してました


・自動での開閉がNG

・モーター音が運転中鳴りっぱなし

・キーロック自動格納左のみ
 自分でたたまないので、エンジン切っても20秒ほどモーター音


新品モーターがお高いという情報だったので、某オクにて物色

意外と右側が少なすぎて、あっても値段が割に合わない感じで

左側のみは安くて数が豊富なのに

RF3の右側は壊れやすいのかも?

開閉時にガガガッって感じで引っ掛かってるような状況だったんで、
前兆的な物だったのだと思います

そんな中、左右のミラーとスイッチや内側のカバーまでセットになった
出品が有ったので、競る事無く他より安めにGET出来ました

分解するにあたり、整備手帳にて情報収集をしようと見てましたが
RF3の分解で詳しいのがほとんどありませんでした

という成り行きで、自分なりに判り易く説明したつもりですが
初挑戦にて足りない部分が若干有るかもしれませんが
RF3乗りの方が参考にしていただけたらと思います

↓文字クリックで飛びます

part 1

part 2

part 3

part 4 <end>

Posted at 2010/11/25 14:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「@よっし~1216 トンボとかなら無くはないんですけどね
栗は初めて見ました」
何シテル?   09/30 18:13
車弄りについて他人が何と言おうと、あまり気にしません かと言って、価値観は人それぞれなので他人の意見もちゃんと聞きます 好きなように作らないと、乗ってて楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

その21 電動格納式リモコンドアミラー取付け (準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 20:37:30
その21 電動格納式リモコンドアミラー取付け (配線・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 20:37:19
WORK WORK EMOTION ZR10 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 23:11:51

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド あおンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年4月3日納車 次のファミリーカーとして、初のハイブリッド車シエンタを購入しま ...
ダイハツ コペン 狭いけど開放感を楽しもう (ダイハツ コペン)
末っ子(4男坊)の愛車…でした 以前から、買い替えの時はコペンをくれるって言ってたんで ...
その他 その他 その他 その他
ココには『おすすめスポット』にて紹介しきれない画像を載せていきます 現在登録している愛車 ...
ヤマハ XJR400R ペケ爺R (ヤマハ XJR400R)
ずっと単車を安価で探してて、息子の友人から「エンジン起こしたんで」と勧められ、3〜4年放 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation