• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅(miyabi)のブログ一覧

2007年03月31日 イイね!

お久しぶりにドライブでした(長編) -=≡ヘ(* - -)ノ

春休みに入ってるので、近頃は平日休みのσ(・・*)にも
充実した休日が送れる時期になりました

今日は朝10時くらいから熊本・阿蘇方面へとブラつきました

1時間ほど走ってまずは道の駅で休憩

その道の駅はこんなとこ

昼に近かったので、ついでにお弁当もGET

そのまま小国方面へ走らせ

いつもの所で車停めて食べようかとも思いましたが

なんとなくそんな気にはならず

そのまま内牧方面へ降りて行くと、2・3分後右側に発見

そこで昼食を済ませました

そのまま降りてってココでまた休憩

↑これが見えたら入ってね

その後は57号線に向かい、一気に山の頂上

↑と悩んだ挙句、安上がりな方で噴火口付近へ

そこはこんなとこ←雅(miyabi)入れてみました
さらにこんなとこ

韓国人の観光客が多く見られました

そこを降りた後は高森方面へ下山

その途中、目の前に居たトラックは

あまりいい気にはなれず

次の目的地へ到着

そこはこんなとこ

柄杓3杯の綺麗な水を堪能し、後にしました

時間も午後3時過ぎてたので帰路へ

途中缶コーヒーを買いによったんですが、ココは景色がよく


ささっと画像に収めて帰ろうとしたら

┐( ̄ヘ ̄)┌マイッタ

帰宅時、距離にして270kmちょいでしたが、久しぶりに充実した休みになりました
(*^-^)v

朝から仕事なんでこの辺で
゚。(*^▽^*)ゞデワ
Posted at 2007/03/31 01:01:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぷらっと | 日記
2007年03月03日 イイね!

久しぶりに公園行ってきました -=≡ヘ(* - -)ノ

久しぶりに公園行ってきました -=≡ヘ(* - -)ノここ


午前中はチビどもがサッカークラブで練習を昼までやってました

天気良かったので、長男坊の同級生を連れて午後から行きました

行ったら結構な人数居ましたねぇ、家族連れがほとんど

遊具で一頻り遊ばせた後、グラウンドに降りてってサッカーボールで

その後は公園の裏側まで行ってターザンロープ的なもので一遊び

うろちょろしてると花が咲いてたので携帯でパシャパシャ



この公園は年に何回か来てるんですが、裏側に回ったこと無かったので
裏側に回ってみました

木製のスロープ?状になってました(一部階段あり)

車椅子の方でも公園内を回れるようにだと思いますね

そこを降りて行くと噴水のある池が在ります

そこへ行く途中でも"春"を見つけました

判り難いですが『つくし』です、たくさんニョッキしてました

丈はそんなに高くないものの、チビが触ると花粉?ですかねぇ
粉が先っちょから飛んでました

先月から毎週末サッカーの試合だらけで遊びに連れて来てなかったので
今日は張り切って遊んでました

でも…明日も試合です
AM8:00現地集合です
はっきり言って親の方が数倍疲れます
・゜・(ノД‘)・゜・
Posted at 2007/03/03 21:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぷらっと | 日記
2007年02月27日 イイね!

さすがは暖冬!! ┐( ̄ヘ ̄)┌

さすがは暖冬!! ┐( ̄ヘ ̄)┌黄色一色でした





※三男坊がインフルエンザA型で欠員です


こないだの日曜日、うろついた帰りに黄色に惹かれて寄りました

家から2・30分の所に在ります

季節によっていろんなのが咲いています


写真撮ってる人がたくさん居ました

チビと豪快に入って行って携帯で写真撮ってから
反対側まで歩いて行きました

すると…





















( ̄Д ̄;

こんな”おち”でした
m(_ _;)m ゴメンナサイ!!
Posted at 2007/02/27 11:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぷらっと | 日記
2007年01月01日 イイね!

おすすめの・・・ ( v ̄▽ ̄)

おすすめの・・・ ( v ̄▽ ̄) パン屋です


おすすめスポットへ追加しました

いつもお客が多いので、気になって行ってみました

値段は普通でしょうね、味はチビどもも気に入ってました

お近くの方はぜひどうぞ

ココの近所に在りますから

小郡にもある?ようですが、そっちは行ったこと無いですね

今後もたまに行ってみようと思います
(*^-^)
Posted at 2007/01/01 15:52:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぷらっと | 日記
2006年07月21日 イイね!

新たにスポット追加しました m(_ _)m

ココです

夜景スポットなので、いつもは夜来るんですが、今日はチビ連れてぶらぶらしてたのでちょっと行ってきました

↑頂上にあるホットドック屋です

昼間来たのが久し振りだったので、駐車場にステップ停めて山の方へ入ってみました

50mくらい登っていったら↓みたいなとこがありました

冷たい水が流れてきてて、サワガニも数匹いました

こんなとこもあったのかと始めて知りました・・・が

ココは是非夜景でどうぞ

デモ・・・梅雨明けてからね
(*^-^)
Posted at 2006/07/21 23:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぷらっと | 日記

プロフィール

「@よっし~1216 トンボとかなら無くはないんですけどね
栗は初めて見ました」
何シテル?   09/30 18:13
車弄りについて他人が何と言おうと、あまり気にしません かと言って、価値観は人それぞれなので他人の意見もちゃんと聞きます 好きなように作らないと、乗ってて楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その21 電動格納式リモコンドアミラー取付け (準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 20:37:30
その21 電動格納式リモコンドアミラー取付け (配線・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 20:37:19
WORK WORK EMOTION ZR10 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 23:11:51

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド あおンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年4月3日納車 次のファミリーカーとして、初のハイブリッド車シエンタを購入しま ...
ダイハツ コペン 狭いけど開放感を楽しもう (ダイハツ コペン)
末っ子(4男坊)の愛車…でした 以前から、買い替えの時はコペンをくれるって言ってたんで ...
その他 その他 その他 その他
ココには『おすすめスポット』にて紹介しきれない画像を載せていきます 現在登録している愛車 ...
ヤマハ XJR400R ペケ爺R (ヤマハ XJR400R)
ずっと単車を安価で探してて、息子の友人から「エンジン起こしたんで」と勧められ、3〜4年放 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation