• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅(miyabi)のブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

本日は新入りズーマーの現状把握を

こないだうちにいらしたやれやれなズーマーさん

離れて見るとそこまでなさそうな

ちょいちょい社外品付いてて

手を加えてらっしゃるわけですが

こちらとしては、ズーマー自体も4スト原チャリも、扱い回すのは初めましてに近く、ほぼ情報を持ち合わせません

以前、これまた数年放置のトゥデイをもらって仕上げましたが、ジャンル違いなので⋯

こちらは妹の普段乗り用として、現在も使用中であり、たまにオイル交換したり、昨年末前後のタイヤ交換やったりしてます

とりあえずどんな感じなのか、少しバラしたりしながら見てみました

フロントフォークオイル漏れ

それが原因と思えるフェンダーの油滲み

スパトラ付いてますが

ボルト足らず

調べたら、スパトラのフタの固定って元はトルクスが使われてるっぽいです

ネジ山さえ生きてれば代用効くので、ここについては現状がどこまでなのかによって今後の対応が決まりますね

ラジエーターリザーブタンクも社外品ですが、中はすっからかん

ラジエーターキャップ開けたらそこには満タン入ってましたが

メッキは腐食

灯火類のチェックやってたら、フロントブレーキにスイッチ付いてないのが発覚しました

スイッチ自体は手に入りますが、それと繋ぐ配線も探さないといけない状態

車体前部のボックスは開けませんでしたが、この中に元からの配線が余ってる事を祈りつつ

ズーマーって燃料計が無く、ガソリン残高少なくなったらランプが点灯するだけのようです

それも不便だしセンサーは付いてるので、どうにかそれを利用しつつ社外品燃料計を付けれたらとは思ってますね

一応フロントブレーキのディスク化はされてるんで、前後共ライブディオのキャストホイールが付いてます

ホイールの塗装は浮いてるとこが沢山あり、タイヤも前後MICHELIN履いてますが、劣化でサイドに細めのヒビが線を引いたように所々あって、エアも抜け気味

セルモーターは生きてるし、プラグ外して火花飛ぶのは確認出来ました

キーオンにすると燃料ポンプが動いてる音はしますが、エンジンかかる気配無し

もしかしたらオートチョークがやられてるかも

うちへ来た時は数秒だけエンジンかかってたんで、完全なる不動でないのは分かってますが、現状不動

リアブレーキはロックするほどしっかり効きますが、ワイヤーの調整ナットをだいぶ絞ってるんで、ブレーキシューはまぁ減ってそうな予想

フロントブレーキも固着は無さそうですが、ホース両端のバンジョー部分にも油滲みが見られ、グッと握ったまま車体を強めに押すと、いくらか進む効きの甘さもあり

予想通りの重症患者さんでした

とりあえず最初はキャブをバラして清掃したり、フィルター含めガソリン入れ替えてアイドリングするまでが第一段階のようです

まだ何も買い揃えてないので、ネットを駆使して勉強しながら、リフレッシュも含め小物からパーツ漁りしなきゃです

ペケ爺Rさんも昨日プラグ交換したし

バッテリーが少し弱ってたんで充電した後15分くらいですかね?試乗してきました

乗らないながらもエンジンは数回かけたりしてたものの、寒波続きで乗る気が起きず、まともに走らせたのが正月休み以来だった事もあるかもでしたが、体感で言うと乗ってて以前よりも力強く感じ、絶好調でした

寒過ぎてすぐ帰宅しましたが⋯

何にせよもうちょい暖かくならないとやる気も起きんので、それまでにもうちょいペケのメンテやりながら、ズーマーの部品と情報集めをやってこうかと

車ではなく二輪の作業日誌になりそうですが、ぼちぼちご報告させていただきます

Posted at 2025/02/23 14:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月19日 イイね!

わらしべ長者的なやつに

成れば良いですが⋯

ふとした時に「原チャリ無い?」って連絡来たりしてたので、そこから探すって事を何度か

そんな時にサッと渡せるようなやつを持ってたら話が早いかと

昨年、会社の後輩から無償で譲り受けた数年間不動の雨ざらしスーパーディオ

ギアケース内の駆動系ベアリングすらサビで回らず、リアホイールロックしてて取り回しもめんどかった個体です

約2ヶ月ちょいかけて作り直し

他と被らないようにと

塗装で個性も出しつつ

見た目はなるべくノーマルで

腹下にはLEDを仕込みスイッチ付けて

買い手が現れるのを待ってました⋯が、持ってる時に限って何の問い合わせも無く

そんな時にまたしても会社の後輩が、手持ちの原チャリを起こしてるという話を聞きまして

息子に使わせる為、乗らなくなって現状不動のやつをどうにか乗れるようにしてる最中だと

「車体にこだわり無いなら交換しようか?」と話を持ち掛けました

無理は言わないけど、すぐに乗れるやつあるから、その気になったら教えてって言ってまして、いっとき考えたようですが「交換して下さい」と言う返事

こっちのディオは車体こそ¥0ですが、純正や社外品の新品を使ってだいぶお金かかりました

向こうのは社外品は色々付いてるけども、足りない物もちょいちょいあって、まともにするならまぁ時間とお金かかるであろう個体

一通り乗れるように仕上げ直した、今後生産される事のない2ストエンジン車と、パーツは色々変わってるものの、それらのどれもが現状良くもない4ストエンジンの原チャリ

もしかしたら聴く人によっては"もったいない"と言われてしまいそうな物々交換

まぁ扱ったこと無いやつなので興味を持ったのと、またしても1から自分のやりたいようにやってみたいと思ったからと言う理由のみ

まぁすでに手の入った車体なのですが

で、そのやれやれな車体が

4ストのズーマーです



画像でしか見てない状態で、交換しないかって持ち掛けて、いざ話が決まって先日持ってきましたが⋯まぁ〜やれてましたね⤵️

この状態で知り合いから購入していくらか乗ってたらしく、ノーマルパーツとかは無いようで

あまりバイク等に知識も無い後輩が、これをまともに乗れるよう出来るまで、どれほどの月日をかけたらそうなってたのかと思うと恐ろしやw

フロントはディスク化されてはいますが、ブレーキの効きも甘く感じますし、フォークオイル漏れがあってフェンダーまで滲んでます

前後ライブディオのホイールに変わってますが、白サビが発生して塗装が浮いて来てるし、タイヤもエア抜けして古く使いもんにならない感じ

ハンドルもバーハンになってますが、ハンドルポスト?全体的にメッキ浮いてて汚くなってる

バーハン化をやる事で、元々純正ハンドルに付いてたメーターやらスイッチ、インジケーター類を、前部のボックスに穴あけして至る所に埋め込んであります

前々オーナーの思い描く終着点がどんなだったのかは不明ですが、これで完成だったのか途中だったのか

やりがいがあると言えばありますね

今までの2ストエンジンのスクーターは、若かりし頃より触ってた事もあり、多少の知識と経験はあったものの、今回のはとりあえずズーマーがどんなものかと言う勉強からですね

弱ってるバッテリーでエンジンかけてみましたが、数秒保って止まるって感じなので、アイドリングで落ち着かない

イメージとしてはキャブバラしてジェットの詰まりを除去すれば、エンジンはとりあえずいけそうな気はしますが、今までのと造りが異なる為すでにそれすらもめんどい作業だという情報が

とりあえずまだ寒いし他にやる事あるんで、暇々で情報やパーツを集めながら、暖かくなってきたらぼちぼちバラしてまた再起出来るように頑張ってみようかという気持ちです

これ仕上がらないと、ディオにかけたお金も取り戻せないので⋯

金も無いのに自分で追い込んだ状況になりましたが、そのうちネタとしてまたお伝え出来ればと思います
Posted at 2025/02/19 23:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@よっし~1216 トンボとかなら無くはないんですけどね
栗は初めて見ました」
何シテル?   09/30 18:13
車弄りについて他人が何と言おうと、あまり気にしません かと言って、価値観は人それぞれなので他人の意見もちゃんと聞きます 好きなように作らないと、乗ってて楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
232425262728 

リンク・クリップ

その21 電動格納式リモコンドアミラー取付け (準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 20:37:30
その21 電動格納式リモコンドアミラー取付け (配線・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 20:37:19
WORK WORK EMOTION ZR10 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 23:11:51

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド あおンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年4月3日納車 次のファミリーカーとして、初のハイブリッド車シエンタを購入しま ...
ダイハツ コペン 狭いけど開放感を楽しもう (ダイハツ コペン)
末っ子(4男坊)の愛車…でした 以前から、買い替えの時はコペンをくれるって言ってたんで ...
その他 その他 その他 その他
ココには『おすすめスポット』にて紹介しきれない画像を載せていきます 現在登録している愛車 ...
ヤマハ XJR400R ペケ爺R (ヤマハ XJR400R)
ずっと単車を安価で探してて、息子の友人から「エンジン起こしたんで」と勧められ、3〜4年放 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation