• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅(miyabi)のブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

祝・みんカラ歴20年!

祝・みんカラ歴20年!6月26日でみんカラを始めて20年が経ちました…そうです

2回目の成人式ですな

たいした弄りが出来ておりませんが、ぼちぼちやりますので

どうぞ宜しくお願い致します🙇
Posted at 2025/06/28 16:45:18 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年06月22日 イイね!

バッフル加工後

本日はゆるっと起きまして、その時点で雨は降ってなかったんで、グラスウールの巻き直しを



昨日ぶった切った蓋の部分と、元からあいてる穴のある範囲までを覆うように

2時間半の走行ですでに色付きな感じにはなったものの、使えない訳では無いんで、ワイヤー抜いてグラスウールは再利用しました

半分に折り曲げながら折り返して包んだので、重なった部分に厚みが出てしまって形が歪にはなりましたが、貫通してしまった部分を塞いだので、いくらか消音にはなるのかと

装着後乗ってみたかったんですが、本日はしっかりと雨降り出しましたので、効果は後日という感じになりました

希望通りになる気はしませんが、望む乗り心地に近付けば良いですがね

明日以降、休日を待たずとも雨じゃなければ乗ってみようと思います
Posted at 2025/06/22 19:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月21日 イイね!

結局加工してしまいました



バッフルにグラスウール巻きまして

どうにか音量は抑えられました

試乗しようかと思いましたが、もうすぐ雨が降り出しますって通知がちょいちょい来てたので諦め

コペンでその辺うろちょろしてましたがぜんぜん降ってこない

帰宅してペケに跨り、目的地等設定せずなるべく大きな道を選びながら、渋滞とかにも巻きこまれつつ2時間半くらい

感想として、音はともかく抜けが悪い

社外マフラーに換えてる感は出てるけども、信号待ちでアクセル煽っても単車ならではのキレが無くて物足りない

いつもより加速もぬるいんで、先日車検用に詰め物してた時のようなモッサリ感

帰宅してすぐ熱々のサイレンサーからバッフル抜き取り

2時間半でこんなに年季入ったようになるんですね

バッフルの奥側ですが、蓋をされてますんでここからは抜けない

塗装前の画像ですが、周囲にいくらかあいてる穴をグラスウールで覆ってるんで、音量は抑えられるんでしょうが、そうすることで排気効率は物凄く下がってるという事でしょうかね

今画像挙げてて思いましたが、穴は全体的にあいてないんで、端から端までグラスウール巻く必要無かったですな

かと言って蓋の部分をどうこうやれば、音量はまた戻るような気はしましたけども

ドリルで小さめの穴あけて、タケノコ使って拡張やりましたが、ある程度以上大きくなってくれなかったので、縁から3mm幅くらいのとこをグラインダーでジャインと切断

残った蓋を反対側からドライバーでつついたら外れました

ど真ん中にもあけれなかったし、中途半端な大きさの穴開けた事で、排気がここを抜ける時に変な音になっちゃうのも嫌だったんで

んで装着

給油しに行っときたかったんで、遠回りしながら向かいました

切断後の結果ですが

キレ ⇒ 最高
加速 ⇒ 蓋を切り落とす前に比べて別物
ぜんぜん速くなりました
音 ⇒ グラスウール意味無いと感じます

色々触った挙句に思う事は、全てが思い通りになる事は無さそうですね

グラスウールも余ってるんで、元からあいてる穴と今回あけた穴を塞ぐように巻いてみようかなと思います
Posted at 2025/06/22 12:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月20日 イイね!

梅雨は何処へ?

と、思わせるくらい快晴が続いてます

皆様、熱中症は大丈夫でしょうか?

こちら福岡もしっかりと気温上昇してまして

仕事終わりで撮ったものですが、2日前が35℃(画像上)で本日は37℃(画像下)でした

今週初め辺りで見てた天気予報は、2週間先くらいまで雨マークひとつ無い様な状況でした

しかしながら予報は変わり、明日はしっかりと曇り空予報

明後日は雨予報と、いつもの週末のみ悪天候なやつ

テンション上がりませんな⤵️

にしても梅雨時期の予報な気はしませんね

皆様無理をせず、しっかり水分補給しながら過ごされて下さい
Posted at 2025/06/20 22:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月13日 イイね!

わらしべズーマー どうやら完了のようです

前回はここの仕上げをどうするかってとこでやめてました

エアクリカバーなんかそもそもがヤレ過ぎてて、ペケの車検でマフラーに詰め込んでたステンたわし使ってゴリゴリ磨いたところで、マーブル模様みたいなものがいつまでも取れず

劣化と言うよりは"キズ"に近く深いので、手作業では日が暮れそうだと感じてお得意のランダムサンダーにペーパー付けて撫で回し、ある程度マーブルが分からないくらいになったので黒で塗装


まぁまぁ

下の駆動部分ケースもコケキズみたいなんがちょいちょいありまして、それもまとめてランダムサンダーで撫でて

まぁまぁまぁ

ボルトも六角穴付きのやつに、エアクリのビスもステンに換えて緑化

カバー類はざっとぱっとこんな感じで終了

最終的に必ず付けたかったのがリアフェンダー

うちに来た時点で付いてなかった

元々純正ってこんな感じなので、たぶんですが前々オーナーが色々いじくっていくうちに、スタイルに合わなくなってきて取り外したんでしょうね

実用性より見た目を取ったもんだから、濡れた路面の泥水かき上げてエンジンに直でかかってたと思われ、そうならなくても良い場所までだいぶ汚れてたり腐食してたり

そんなのは決して良い事では無いので、ちゃんと取り付けておきたい

かと言って純正そのまま付けたら結局ダサいし、買うにしても長尺なので送料の方が高いパターン

社外品でFRPのやつ売ってましたが、やはり送料まで入れると中々のお値段

ずっとどうしようか悩んでましたが、外したものの付ける気にはなれないパーツが1個余ってて

リアではなくフロントフェンダー

すでにこいつも原型留めてませんが、どうせ捨てるのならダメ元で使ってみようかと

向きはそのままに幅の広い後ろ側を見える部分として使うべく、差し込んで干渉しそうな無駄だと思える部分をちぎり、あてがって邪魔そうなとこを刻んで、手持ちのものでどうにか付けれそうだとイメージ出来たので加工


単車のアンダーカウルに付属品として付いてきた、自由が効かずそれには使えないステーを取っておいたので、こいつを惜しみなく使い、元からあいてるフロントフェンダーの固定穴利用して取り付け

あてがってみて、ある程度の長さで切断し

前側は穴開けてから塗装

シート下の樹脂カバー固定するM6が貫通だったので、少し長いものに取り替えてから、その先端に長ナットを取り付け

それを固定穴として使い、下側からボルト留め




ちょいと見にくいですが、リアフェンダーの前側は、元のリアフェンダー固定部分であるラジエーター上端のM6を使い、フェンダー側へと伸ばした部分をねじってからボルトで固定



この固定方法だと、たぶんリアサスが沈んだ時にフェンダーがいくらか歪む形となりますが、素材的にたわむので大丈夫な範囲ではないかと

雨天時100%泥水がエンジンにかからないかと言われるとそうではないと思いますが、8〜90%くらいはいけそうなイメージで

ステーを左右等間隔で固定すると、後ろから見て左に寄るので、可能な限り右に寄せて固定してこのくらいに

ナンバー付いたらちょい見えになるくらいかなぁと

サスが縮んでも干渉しないであろうくらいの間隔はあいてるかな?

マスター交換した時必ずやっといた方が良い事

ステンビスへの交換

元はスチールなので、経年でサビて回せなくなります

と言う細かいとこまでちょいちょいやったので、このズーマーに関しては気が済みました











どうもうちに来た時からテールランプは特に気に入らないんですが、ネットで色々見てても気に入るのがありませんね

初めてまともに扱う4ストエンジンであるのと、ズーマーといったものがどういうものなのか理解する事からのスタートでしたが、皆がやってるいじり方すれば良く思われるのでしょうけど、自分の愛車も含め性格上流行りに乗っかるだけのありきたりな仕上がりにはしたくないのと、どう仕上げればかっこいいのかがよく分からないまま終わりを迎えてしまいました

まぁ今後全体的な仕上げに向けて今をベースとしてもらいながら、気に入らないとこは交換するなり次のオーナーに任せましょって事で、今回は終わりとしましょう

今回もありがとうございました
Posted at 2025/06/13 23:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@よっし~1216 トンボとかなら無くはないんですけどね
栗は初めて見ました」
何シテル?   09/30 18:13
車弄りについて他人が何と言おうと、あまり気にしません かと言って、価値観は人それぞれなので他人の意見もちゃんと聞きます 好きなように作らないと、乗ってて楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12 3 4567
89101112 1314
1516171819 20 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

その21 電動格納式リモコンドアミラー取付け (準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 20:37:30
その21 電動格納式リモコンドアミラー取付け (配線・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 20:37:19
WORK WORK EMOTION ZR10 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 23:11:51

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド あおンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年4月3日納車 次のファミリーカーとして、初のハイブリッド車シエンタを購入しま ...
ダイハツ コペン 狭いけど開放感を楽しもう (ダイハツ コペン)
末っ子(4男坊)の愛車…でした 以前から、買い替えの時はコペンをくれるって言ってたんで ...
その他 その他 その他 その他
ココには『おすすめスポット』にて紹介しきれない画像を載せていきます 現在登録している愛車 ...
ヤマハ XJR400R ペケ爺R (ヤマハ XJR400R)
ずっと単車を安価で探してて、息子の友人から「エンジン起こしたんで」と勧められ、3〜4年放 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation