• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅(miyabi)のブログ一覧

2023年08月14日 イイね!

本日は長崎をぶらついてました

8/9から連休になりながら、出端から2日間台風でボサッとしてたんで、なんだかそのままの流れになり、たまに車や単車を触るくらいでグダグダ過ごしてたんで、遠出でもしようかと久しぶりまともに高速乗りました

朝飯食べずに出たので、何かしら食べようと言う事になり

佐賀の金立(きんりゅう)SAへ


中のパン屋で数点購入

さすがにSA価格

美味しいんですが、少しお高いかなと
(個人差あり)



名物ならとりあえず買っとけって勢いで

こちらは佐賀県の太良町にある大魚神社の海中鳥居ってやつです

知らない夫婦が写ってますが、気になるならGoogleの消しゴムマジックで消して下さい

末っ子が撮ったら、何故かシエンタがぽっちゃりしたそうで

天気良過ぎて画面が見にくく、他に人が写らないタイミングだからと急いだ挙げ句、タイヤ切れてました⤵

お次は長崎県島原市にある大三東駅

日本一海に近い駅ということです

ホームの端に黄色いラインが見えますでしょうか?その先は紛れもなく海です

こういう注意書きも

ホームから下を見ると中々の高さあります





何が有名かと言うと

これ

ガチャガチャがありまして

黄色いハンカチが出てきまして

書きたい事を書いて取り付けるといったシステム(絵馬みたいな)

撮り鉄さんより若い女の子の方が、電車に乗る人よりSNS映え狙いの方が多い…駅でした

駐車スペースも頑張れば10台いけるかもといった感じでして、無人駅なので入り放題

多くても1時間に2本くらいのようでしたので、普段撮れないこんなカンジの画像も余裕です

単車も含めて今年は三度目の島原半島

特に何がどうってことはないんですが、島を一周したこと無かったんで、ぐるっと回ってみようかと

さらに進み、島原半島唯一の道の駅へ







2004年に土石流が起き、この辺にあった住宅は数多く埋まってしまってました

それらを保存してある場所でもあります







見えている部分はどれも2階です

そのままの状態で保存されてます

さらに進み、小浜という場所へ

硫黄の匂いが激しいとこですね

食材買ってセルフで蒸していただけるお店などが数ヶ所あります

蒸し釜を利用されてた方が財布を置き忘れてたのに気付いたんで、追いかけてって声掛け

「旅費が無くなるとこやった」と顔を赤らめてお礼言われました

無料の足湯もあって、多くの方が足を浸けてらっしゃいましたが、気温が高くてとてもじゃないけど真似できず…

途中佐賀で夜食

井手ちゃんぽん

ちゃんぽん屋なんですが

カツ丼がめっちゃ美味い


カツ無しのたまご丼もあり、どれも美味

あまりにも評判良くて、福岡空港内にもちゃんぽんではなく"井手カツ丼"の店舗あります

お腹いっぱいになり帰宅

360㌔ちょい走りながら、終日エアコンつけたまま高速も使ってAVG19.3km/l

中々好成績ではなかろうか⤴

本日もお疲れ様でございました
Posted at 2023/08/14 23:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月13日 イイね!

ETCセットアップ終わりました

数日前、福岡県久留米市に2輪館がオープンしました

本日昼前くらいに後輩から連絡来て、行かないかと誘われまして

もしセットアップやってもらえるならとついていきました

めちゃくちゃ人が多かったですね

建物の半分は車体を販売してありました

店内を色々と見て回り、スタッフの方にセットアップ依頼したらすぐに対応してくれました

後輩はオープン価格に値下げされた、ブリヂストンのタイヤ前後セットを購入

今日はピット作業が多いとの事で、明日の昼過ぎにまた来店してからの交換という話になりました

帰りにコンビニへ寄り、地元の隣のICから一区間だけお試しで乗ってみようかと、一応持って行ってたETCカードをセット

セットアップ後の一発目はいつもドキドキしますが、しっかりと開いてくれました

手作りのETCアンテナステーを強力両面テープでとりあえず貼り付けてましたが、気温の暑さで柔らかくなり、触ればステーがぐにゃぐにゃ動く感じでして、どうにか高速下りるまで外れたりとかはしなかったですが、風圧とかで外れたりしないかとステーの状態が乗ってる間ずっと気になるんで、帰宅してからすぐ対策をやりました

インジケーターの見えやすさとか、車体の真ん中にくるという条件のもと、取り付け場所こそ変えてませんが、両面テープ剥がしてステーの真ん中辺りにドリルで穴あけ

メーターケースに細めの下穴あけた上でスクリュービスをねじ込み、目立たないように黒で塗装し、ガッチリ固定しました

どうせ社外メーターだし、もし外す事になってもすぐに埋めれるくらいの穴なんで躊躇なく

また一つ愛車が快適になりました
Posted at 2023/08/13 22:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月05日 イイね!

暑過ぎますね⤵⤵



昼前乗ってたら、走行中にOUTSIDE 39℃表示したので、画像に収めようとしたら38℃に下がりました

近頃は遠出もなく買い物とかの近場ばかりなので、ハイブリッドなのに恥ずかしいくらい燃費もクソ悪ぃです

午前中は長男坊のSAIを少し触りましたが、汗が半端なかったですね

皆様、車弄りもよかですが、熱中症にお気をつけ下さい
Posted at 2023/08/05 17:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月16日 イイね!

本日は長崎ぶらり

いつもながらのGoogle先生で検索し、昨夜思いつきで本日の目的地は長崎へ

クネクネした"ドラゴンロード"と名付けられた場所がどんなものかと


今日はロンリーだったんで、走りながらキョロキョロして、良さ気な写真撮れそうなとこあったらすぐに引き返せる状況

これはバス停です

色んなフルーツのやつが点在してて、SNSの影響かどこでも誰かしらが撮影してまして、やっと誰も居ないとこがあったんで、停めて撮影

ココは以前気になって行った場所



奥に見えてるのが雲仙普賢岳

ココですね

本日は堤防の上手と下手で海水の色が違いました

下手側ですが、海なのに泥だらけみたいな色でした

先へ進んでると、ひまわり畑を発見



引き返して撮影

下向いてるとかもなく、ほぼ皆同じ方向向いてたんで、いい感じに撮れました



そこからドラゴンロード方面へ上り、上りきったくらいのとこに駐車場あったんで休憩



ダムなのか池なのかよく分からんかった

ドラゴンロード…気になってわざわざ行きましたが、個人的には言うほどそうでもなかったと言うのが正直な感想でした

すでにココへ来て燃料は半分以下⤵⤵

ツーリングスポットって、景色が良いとか山だの海だのってとこが多く、どうしても市街地からは離れてるのもあり、日曜日だとガソスタが閉まってる確率が高いんですよね

スタンドの大小問わず、ロープ張られてるとこがほとんど

土曜日だと、どうにか日曜日よりはマシな感じなとこもあります

幸い山の上でしたので、下りでエンブレ使いながら距離稼げたのもあり、市街地まで辿り着けたので事なきを得ましたが

下山途中でまたもや良さ気な場所が

スカート履いた右くんと左くんを見つけました

七福神みたいなのも
(1体コソッとはみ出して6体⤵)

ここも誰も居なかったので余裕の撮影

市街地に下りた時点で帰宅予定時刻が17時過ぎだったんで帰路へ

行きがけ通り損ねた山間を抜ける道へ進み、途中で施設があったので休憩



海道(みち)しるべと言う場所



ヤギが3匹(3頭?)おりました

以前も通ったのに気付いてなかったかもですが、施設的には新しく程よい広さの駐車場併設









山の上から海の方を眺める事が出来ます

ここから家までは2時間ちょいとかかる距離でしたが、あとは休憩もせず頑張って帰宅

途中でエネキー使えるスタンド探すのに無駄な距離走ってしまったんで、地元のスタンド着いた時点で325㌔

朝8時過ぎに出発してから昼飯も食わず、梅雨で乗れない日が続いた事で久しぶりに跨いだのもあり、アホみたいに乗り回した挙げ句、帰宅が17時40分くらいでした

いつも行きは良い良いで、帰りは迎えが欲しくなります

お陰様で尻が壊れましたねwww

お疲れ様でした
Posted at 2023/07/16 22:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月12日 イイね!

6年前の豪雨被害を思い出させる雨でしたねぇ

7/9と7/10は、何故かテレビでよく言う「バケツをひっくり返したような雨」
そんな雨が2日間降ってた感じでした

他の事を似たような言い方しますと、1軒家をサイコロとして近所で転がし、"すごろく"してるかのような雷と音(違うか?)

遠くでコロコロ言い出したかと思ったら、数分でいきなりドンガラガッシャンでしたね、そんなのが何度も

スマホのエリアメールはしょっちゅう鳴り響いて夜中も寝れたもんやないし

途中で音消し設定にしたものの、バイブが鳴るので意味無しでした⤵

知人宅は床上浸水なったとこもあります

うちらの地域は、北部豪雨と有名になった6年前に比べるなら、あの雨量では不思議なくらい影響はほぼ無かったです

異常気象という言葉だけで済ませられるのかという感想すら持ってしまいます



昨日、末っ子ネタの野暮用で久留米市へ向かって走らせてる時、「エッ」と思わせるものが視野にチラッと

確信は持てなかったんで、帰りにまだあったら確かめようとしたら、まだそこにありました

反対車線からズーム効かせて撮影

分かりますかね?

すっぽん!!

ひっくり返ってお亡くなりになってましたが、中々の大きさでした


本日は長男坊からのヘルプで、SAIの不具合補修チャレンジ

またもや豪雨だった日曜日からおかしくなったという案件

長男坊の奥様が雨の中運転してて気付いたらしく、バックカメラが映らなくなったから見てくれ言うて

設定からラインの調整とかは出来て、文字のバックには映像も出てるけど、ギアをリバースにしても画像に切り替わらないと

んじゃカメラとかナビまでの配線は大丈夫だろうから、リバース配線の接触不良かなと決め付けてバラしました

そもそも細線に普通のエレクトロタップ使ってたんで、振動で動いてズレたのかと、細線用の買って来て付け替え

いっちょん変わらん⤵

ナビ画面でリバースがオンになるか見てたら変わらず

しっかりとサイドブレーキ踏まれてるのを確認し、そのまま外へ出てバックランプ見たら、左右不点灯でした

なのでLED抜いてからT16と交換…点灯

ナビ画面に目をやるとバックカメラ作動してました

バックランプ球切れしたらカメラ映らなくなるんですか?SAIだけ?個体差?

とりあえず原因分かったんで、手持ちの新品LEDと付け替えてフタをしました

豪雨の中走り回ったことでLEDが死んだのか、たまたま寿命やったかは分からんですが

分からないなりにも色々触ってみるもんですね

解決して良かったです

お疲れ様でした
Posted at 2023/07/12 23:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@よっし~1216 トンボとかなら無くはないんですけどね
栗は初めて見ました」
何シテル?   09/30 18:13
車弄りについて他人が何と言おうと、あまり気にしません かと言って、価値観は人それぞれなので他人の意見もちゃんと聞きます 好きなように作らないと、乗ってて楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

その21 電動格納式リモコンドアミラー取付け (準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 20:37:30
その21 電動格納式リモコンドアミラー取付け (配線・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 20:37:19
WORK WORK EMOTION ZR10 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 23:11:51

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド あおンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年4月3日納車 次のファミリーカーとして、初のハイブリッド車シエンタを購入しま ...
ダイハツ コペン 狭いけど開放感を楽しもう (ダイハツ コペン)
末っ子(4男坊)の愛車…でした 以前から、買い替えの時はコペンをくれるって言ってたんで ...
その他 その他 その他 その他
ココには『おすすめスポット』にて紹介しきれない画像を載せていきます 現在登録している愛車 ...
ヤマハ XJR400R ペケ爺R (ヤマハ XJR400R)
ずっと単車を安価で探してて、息子の友人から「エンジン起こしたんで」と勧められ、3〜4年放 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation