• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅(miyabi)のブログ一覧

2022年11月12日 イイね!

ありがとうございます!!



どこのどちら様なのか分かりませんが、うちのどノーマルなあおンタに、4名の方がポチッとしてくれてますwww

たまたま指先が触れただけかもしれませんが、しっかりとカウントされてますので、喜ばしい事であります

どちら様か存じませんが、ありがとうございます!!
Posted at 2022/11/12 13:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月06日 イイね!

3年ぶり?の有観客開催ということで

昨日は昼過ぎから佐賀のバルーンフェスタへ向かいました

朝7:00からの競技はあってたんですが、15:00からのやつは中止でした

まぁ午後の部が中止になるのはあるあるなんですが

出店やイベント等も多い為、バルーンを見る以外の楽しみ方も色々です

だいたいなら競技中は会場周辺で空を見上げると、どこもかしこもバルーンが飛んでます

雨が降ったり多少風があるとバルーンに影響して競技にならない為、中止になりがちですね

晴れた日の朝は風が穏やかな事もあり、競技が行われているようで、7:00からのやつを見るのに間に合うよう5:00頃着で見に行ってる方も多いようですが、そこまでは気合が入りませんね

河川敷の駐車場へ入るだけでも渋滞する訳ですが、数年通う事でコツを掴みまして、他の方よりは早く入れるやり方(割り込み等ではなく正規のやり方です)に気付いたので、その方法で無事に駐車場へ停車

15:00からの競技が中止との事だったので一通り見て食べてと歩いて廻り、18:30からのラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)を見て帰ろうかと、一旦車に戻って休憩してから 18時少し過ぎに再度会場へ向かいました


ラ・モンゴルフィエ・ノクチューンとは…

「暗闇の中、河川敷一面に広がったバルーンがバーナーの赤い炎に照らされライトアップされます。漆黒の黒闇の中、音楽に合わせて焚かれるバーナーによって照らされる色とりどりの球皮はとても幻想的な風景です。
夜間係留の最後、一斉点火「バーナー・オン!」と共に嘉瀬川河川敷に花火が上がります」※HPより抜粋

要は





こういうやつです

会場のアナウンスに合わせてバーナーの光でライトアップみたいな

終わり頃には花火も上がってました

最後まで居ると帰宅渋滞に巻き込まれ、駐車場から出るのに数十分かかるので、途中で車に戻りつつ渋滞をなるべく回避

久しぶりに楽しみました

今日は祭りがあってたので寄りました





毎年わらで作られてまして、今年はティラノサウルスでした

どれだけ大きいか、画像で分かってもらえるかと

キングコング・宇宙戦艦ヤマト・龍など毎年テーマが変わるので、「筑前町 わらかがし」って検索かけると、今までの作品が色々表示されます

その後は宮地嶽神社という所へなんとなく



ここは"光の道"ってので有名な場所

入口の階段から近海の海岸まで一直線で繋がってて、2月と10月だったかな?夕日に照らされて、オレンジの道みたいに見えるやつ

ここから上りきったとこからは

下を見るとこんな感じ

近頃では10/23だったらしく、見逃しましたが

運良く見られるとこんなふうに見える事から、光の道と言われてます

正月とかの人が多い時しか来たことなかったんで、今日は他をうろついてみました

























裏側にも沢山参る場所がありました

行った事ある場所でも、見てないものは沢山ありますね

たまにはこんなまったりとした時間も必要かと

さてまた仕事が始まりますなぁ⤵⤵

本日もお疲れ様でした
Posted at 2022/11/07 00:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月03日 イイね!

本日は大分をぶらり

昨日の夜スマホ触ってて、良さ気なドライブ先が無いかと

やや肌寒さを感じる季節にはなりましたが、大分県竹田市直入町という場所にある"清滝"ってとこの画像見て気になり、速攻で目的地へ設定

行ってみました

何が気になったかと言うと

滝の前に設置されてる木製のステージみたいなやつ

あまり見かけないなぁと思って、どんなもんか見に行きました

Google先生にナビしてもらいながら進みましたが、今まで数々の試練(どうにか通れる道だったり)はこなして来ましたけども、初めて騙されました⤵⤵

目的地よりはやや手前の山の中で「目的地に到着しました」って

わざわざ降りてみましたが、滝のたの字も見えませんし音も聞こえません

大丈夫なのか?と思わせる細道に入って、路上には無数の落ち葉や折れた枝木等、ゆっくりと避けに避けまくって心配しかない道を10分ほど上らされましたかね

もし車来たらアウトやねと言いながらも

さすがにここは違うと思い、そこからもう少し進んだとこに多少広くなってるとこがあったのでそこでUターン

戻ることすらせからしかったですが、どうにかまともな道路まで戻り、もう少し進んでたら、入口の看板を発見


ここからも離合は難しいような道でしたけど

途中では、道路上に川の水が流れてる場所をチャパチャパと横切る場面もあったり
(満喫した帰りに撮りました)

ジブリを思わせる入口のモニュメント?

清滝入口って

お誘いの看板

そこから5分くらいかな?多少上りもある道を歩くと滝が現れました


近付いてからもういっちょ撮影

近頃はまってる、スマホを逆にしてレンズを下側にした状態で撮影するやつ

レンズに近いとこはピンボケで、ポートレートみたいな仕上がりになります

滝のあと、道沿いに見付けた紅葉の下で撮影

普通に横で撮ったら

こんな感じ

同じ場所でスマホ逆にして縦撮りしたら

こうなります

前に撮った画像とくっつけてみたら

ちょうど地面が同じラインで揃ったんで、シエンタのトップ画にしました

滝のあとは、久しぶりに由布院へ寄ってみました

JR由布院駅

ちょうどタイミング良く



逆光でなんとなくになりましたが、高級な列車が停まってたので、撮り鉄してしまいました

駅前から由布岳が見えます





色んなお店が出来てました

観光地なので価格が何でん高ぇです

奥様と歩いてたら、自分と身長の変わらない若者がいきなり声かけしてきました

誰やろか?何やろか?と思いながら相手に目をやると、我が子が目の前に

驚きましたよ

由布院行くとか言ってもなかったのに、三男坊が友人達と数人で来てたんです

前日夜、日付け変わる手前までうちに居た三男坊が

地元でならまだしも、隣県大分の由布院で同じ時間帯に居合わせるって有り得ませんもんね

そんな事もありながら帰路へ

こないだの日曜に満タンして熊本廻り、本日給油無しでそのまま大分をうろついて600㌔ちょいを表示してますが、帰宅時でガソリンはまだ2目盛り残ってます

素晴らしかですね、ハイブリッド

前車ジオに比べると、本日の山ん中とかではどうしても非力さを感じてしまいますが、それに対しては走行距離でカバーされてる感じ

弄りネタが無い時は、じゃんじゃん乗って回ろうと思います

本日もお疲れ様でございました
Posted at 2022/11/04 00:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月31日 イイね!

昨日は熊本をぶらり

いつもながらネタ無しの為、天気は良かったんでガソリン満タンしてふら〜っと

演歌歌手である八代亜紀さんの出身地、熊本は八代(やつしろ)市までなんとなく

まずは水島ってとこの

龍神社

何故か水が濁ってた⤵⤵


夕方くらいが映えるようですが、最初に訪れたのでお昼過ぎでしたね

次は"熊本と言えば"って存在になってしまいました"くまモン"だらけの場所です



くまモンポート八代

施設的には新しく、駐車場代も入場料も要りませんでした

稼いでますな、くまモン

そこから少し離れた"八角トンネル"ってとこへ

駐車場から歩いてって手前から

こっちは奥側から

何か不思議な空間でした

スマホ画像ですが、割りといい感じに撮れました

線路への落石避け?に造られたやつが残されてる産業遺構って事ですが、正直なところ意味はよく分らんです!!


近くにあった道の駅に寄ってみたり

何の誰なのかよく分らん像も撮ってみました

時間的にどうにか行けそうだったので

"永尾剱神社"ってとこへ

ここは逆に満潮か、それに近い状態の時が良かったと思いました

土台丸見えなタイミングだったので

まぁまぁ遠いし日も落ちそうだったので、ここから帰路へ

途中で晩御飯取らないと、家に着いてからだと何時になるか分からんかったので、途中で見かけた

韓丼でディナー

帰り着いた時点では

335.4㌔でした

向かう際途中まで高速使いましたが、ちょうど良い気候なので、ほぼ日中エアコンも使わず窓開けて走ったのも幸いして、メーター表示MAX時の平均燃費が22.5km/hでしたね

ここ半年乗ってみて、ガソリンゲージの一目盛りはだいたい100㌔ちょいで減ります

燃費が良いって素晴らしいですね

前車のジオさんはリッター6ちょいだったので、3.5倍くらい走ってくれてます

カリッカリに寒くなる前に、未だ行った事無い所へ色々足を運びたいと思いました
Posted at 2022/10/31 23:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月26日 イイね!

可もなく不可もなくといったところ

可もなく不可もなくといったところ通勤のみだとか割り切って乗る分には問題は無いかと
Posted at 2022/10/26 18:04:02 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@よっし~1216 トンボとかなら無くはないんですけどね
栗は初めて見ました」
何シテル?   09/30 18:13
車弄りについて他人が何と言おうと、あまり気にしません かと言って、価値観は人それぞれなので他人の意見もちゃんと聞きます 好きなように作らないと、乗ってて楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その21 電動格納式リモコンドアミラー取付け (準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 20:37:30
その21 電動格納式リモコンドアミラー取付け (配線・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 20:37:19
WORK WORK EMOTION ZR10 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 23:11:51

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド あおンタ (トヨタ シエンタハイブリッド)
2022年4月3日納車 次のファミリーカーとして、初のハイブリッド車シエンタを購入しま ...
ダイハツ コペン 狭いけど開放感を楽しもう (ダイハツ コペン)
末っ子(4男坊)の愛車…でした 以前から、買い替えの時はコペンをくれるって言ってたんで ...
その他 その他 その他 その他
ココには『おすすめスポット』にて紹介しきれない画像を載せていきます 現在登録している愛車 ...
ヤマハ XJR400R ペケ爺R (ヤマハ XJR400R)
ずっと単車を安価で探してて、息子の友人から「エンジン起こしたんで」と勧められ、3〜4年放 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation