• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

輪晴のブログ一覧

2016年01月22日 イイね!

納車!


納車予定日は1/25でしたが週末大寒波がやってくるので、
本日1/22(金)、早めに納車完了!


納車儀式での1枚!!

2年前買ってたリムステッカーが余ってたので貼ってもらった。


これで前PCXと瓜二つ!!(笑)

在りし日の前PCX

嫁さんには絶対気づかれまい■□■ウシシ(*゚Ⅲ゚)σシシシ■□■







さて、納車はやはり緊張しますね!

天気が悪く、路面が濡れてたのでなるだけ水はねしないよう注意して帰りました(笑)。


とりあえず、ちょっと乗ってみて思ったことは・・・

以下、前PCX(どノーマルタイ仕様)に比べて・・・

●シートが固い
●発進が一呼吸ノロい。
●低速時の車体安定度が増している
●時計の存在が超便利!

ですね。

特に、シートは全く別物になってます!硬い分足つきが微妙に悪くなってますが、あまり滑らない素材になってまして乗車ポジションが定まりやすく好印象。長距離乗った場合、この硬さがどう影響するかは追って書いてみます。


乗車姿勢からのメーター周りの視界。
マルチホルダーのおかげでナビとかぶらず視認性良好!




1/23,24,25は九州北部に40年に一度の大寒波が襲来するそうな。

バイクも釣りもムリポ・・・残念トホホ

Posted at 2016/01/22 20:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2016年01月21日 イイね!

PCX125(NC125D)まとめ



★費用総額(車両代、カスタムパーツ代、工賃、消耗品代、税金、ガソリン代など4年間でかかった費用の一切合切)

・・・・¥592,550(うちガソリン代は¥165,966)

★総走行距離・・・・50,063km(最後の給油時は50,006km)


★走行期間・・・・2012.1.28~2016.1.19 (48カ月)



以上から、

●月平均走行距離・・・1042.98km

●平均燃費・・・・42.68km/L(50006km÷1171.66L)

●月平均費用・・・12,345円/月(592550円÷48ヵ月)

という結果が出ました。


通勤に定期を買う場合は1年で216,000円、4年で864,000円かかるので、十分に元はとれました。
その差額で新型PCX125(JF56)を買えたようなもんです(笑)。
燃費は凄いですね!90%以上街乗りばかりで42.68km/ℓもいけば大したもんだ!


さてグラフ右側はガソリン単価の変遷です。
ここ最近ぐっと下がってきたのがよくわかりますね。
おそらく100円切ったところあたりからまた価格上昇に反転するでしょう。
ガソリンと灯油の買いだめができれいいのに・・・・。


アドレスの代から7年半、ガソリン入れる度にもれなくデータとってきたわけですが、今回でもうやめようと思った。


・・・・けど、ここまで習慣化するとやめれないんじゃなかろうか?(笑)
Posted at 2016/01/21 20:14:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2016年01月20日 イイね!

漸く・・・

漸く決心!



距離50000km越えという節目。

会社の決算期という節目。

リアタイヤ、リアブレーキシュー、フロントディスクパッド、プラグの交換時期という節目。

ヘッドライトが片眼になってバルブ買おうかどうしようか迷っているという節目?^^;)

それに、昨年の事故後のPCX外装修理一切放棄は、乗り換えを早期にしたいという思惑があったからです。

丸4年、走行距離50063km・・・お疲れ様でした。

まだまだ十分乗れますが、ここは買い替えタイミングがやってきた!ということで思い切りました。

さて、とりあえず下取りしてもらったけど、これを中古車として売り出すには、最低でも外装&ヘッドライトアッセンブリ交換は必須!。ヘッドライトステーもひん曲がってるから元に戻すのは大変そう。ま~それでも乗ってくれる人がいればいいな。




右がこれまで乗ってきたPCX。左は新型PCX。

次期バイクに迷いは無し!新型PCX一択でございます。

色も白一択!

変わり映えしないけど、今の私には白のPCX以外眼中にございませんでした。

旧型の不満点、

●給油蓋の開閉(精度が悪く使いづらい)
●シートの開閉(グラグラ、勝手に閉まる、シートロックにコツが必要)
●リアキャリア装着時の穴あけ施工が面倒くさい
●メーターに時計表示がない

が改善され、さらに、

●ガソリンタンク容量6→8Lにアップ
●ヘッドライト&テールランプ等灯火類全てをLED化
●充電用USBポート装備
●メーターに燃費計機能

といううれしい付加価値が付きました!

ホンダらしく抜け目のない見事なモデルチェンジだったと思います!

他車に目が行く隙がなかったですわ(笑)。

納車は来週の予定。

現在は台車のアドレス100(懐かしの2st)で通勤中。



まだ現役で残ってたとはね。走行距離は41000km超え。

クソ遅くて燃費最悪だけど乗ってると気持ちが優しくなりますわ(笑)





納車時までに、

●純正のウインドスクリーンを新規装着。

●リアボックス、ナビは前PCXから移設。

●ブレーキストッパー、ヘルメットロックも前PCXから移設。

・・・の作業をお願いしております。

今度こそ事故らず5年60000kmは最低乗りたいっす!




Posted at 2016/01/20 10:11:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2016年01月16日 イイね!

50000km

50000km2012年1月28日納車のPCX。
丸4年経った本日50000㎞到達!!

昨年6月に事故って割れたままのヘッドライト&外装一式はそのまんま。

割れたヘッドライトは透明テープで塞いでるけど雨の侵入は完全に防げず。

現在片目になってます。

しのびないっす・・・^^;)

しかし、走行自体には何の問題もなく快調です!

これまでスクーター(ビグスク含む)、オフ車、中型、大型と、いろいろなバイク乗ってきましたが、

PCXほど私のライフスタイルに合致したバイクはなかったですね。

趣味で乗ることがなくなった(ときどき釣りには使ってるけど)今でも、仕事&通勤&買い物で月1000㎞は走ってます。

もはやこのバイクなしで私の生活は成り立たないっす!
Posted at 2016/01/16 01:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2016年01月04日 イイね!

謹賀新年

本日より仕事始め!

なのでフェイスマスクをリニューアル。

これまで使っていた奴はコレ。


今年で3シーズン目。
シーズン中(11月~3月)はほぼ毎日使っていたのでもうノビノビ。

同じヤツ買おうとしたが値上がっていた(昔980円→今1280円)ので別のマスクを買った。



ワークマンで1008円(税込)

やっぱり新品は締まりがあってイイです。

しかし防水防寒商品物色するなら”ワークマン”は最強ですな!!
Posted at 2016/01/04 16:16:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイテム | 日記

プロフィール

「insta360X4到着! http://cvw.jp/b/1413163/48168557/
何シテル?   12/28 21:42
3年半、28717kmお世話になったアドレスV125とお別れし、本日PCXタイ仕様が無事納車と相成りました。以前はスポスタ1200S&SR400でツーリングやカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

燃費記録 2021/04/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 08:02:28
 
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 12:26:21
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/08 12:01:30

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
PCX125で事故って以来約2年。漸くバイク復帰!今度は生活密着・超便利なリード125を ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
2016.2.14 ノアSiハイブリット納車! 2016.1.6に追加投入されたばかりの ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2024.11に赤男爵で見つけて一目惚れ! ちょっと年式古いけど現行のルックスよりビビッ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2018.4.6納車。13年落ちのワゴンRです。走行距離は73600km。バイク事故によ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation