• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

サイドブレーキの引きしろは何ノッチ?

サイドブレーキの引きしろは何ノッチ?もう夏ですなぁ。

コマツ号の車検に伴い、何かと動きまわった1週間が終わり、今日は久しぶりに体を休めました。暑かったですけど風があったので洗濯物を干してから小一時間、窓を開け放って昼寝をしてみたり。明日からまた仕事が忙しくなるので、今日ぐらいはいいでしょう。

車検は今回も実家のご近所の自動車整備工場へ。ここは本当に普通の自動車整備工場だったのですが、ある時からヤジオ曰く「変なクルマがいっぱい来るようになった。」所でして…別に変なクルマとは竹やり出っ歯ではなくてw、シトロエンなんです。シトロエンのハイドロサスの命であるスフィアの修理が出来るので、東京からいっぱい送られてくるようなんですな。変なクルマとはたぶんBXやCX、もしかしたら2CVなんかもあるかもしれません。

なので気がついたら、最近ダブルシェブロンのマークが工場に着きましたw

なんでそんな所にコマツ号をだすのかってぇ?
それは安くて仕事が丁寧だからだぜぇ。

だいたいシトロエンの方がよっぽど複雑だと思うのですが、この工場のおじさん曰く「スバルは面倒くさい」というので、今回も電話したら「そろそろタイミングベルトの交換時期だよねぇ?」と言われ…もうやりましたと伝えたら…「それなら良いですよ」と何故かお願いする立場なのでありますw。ほんと近所のおじさんでしか無いんだけどなぁw

今回はブレーキパッドも交換して持っていったから、2日で帰ってきたようです。デフオイルの交換をお願いしていたのですが…「まだ前回から1万7000キロしか走ってないから、次回の車検で良いですよ」と換えてもらえませんでした(爆

なんだよぉ。車検の時に交換すれば前後で2000円だから頼んだのにw

まぁ古いシトロエンを弄っていれば、コマツ号なんかは新車も同然なのでしょう。なので普通に整備してもらっただけですが…



特に燃費を意識しないで走って、実家から家まで100km超をリッター15km以上で帰ってきました。最新のエコカーとは比べ物になりませんが、それでもいやいやまだまだ現役だねぇ。いろんな要因があったとは思いますが…やっぱり前のブレーキパッドは引きずりがあったかもしれないし、アライメントが狂っていたかもしれないし、AVOで色々とやってもらったからかもしれないし…ともかく絶好調であります。デフオイルの事も忘れたw。たぶんそのうち交換すると思いますが。

そうそう忘れてました。表題のサイドブレーキの引きしろなんですが、今回は調整の結果、固くなった感じで3ノッチで一杯なんです。車検前は4ノッチ+1だったので、なんだか物足りない気がしてしまうのですがwwwパッド換えたばかりだからキツめにしているんでしょうかねぇ。



で、コマツ号引き取りの前にヤジオのフォレスターの整備最終段階でした。ブレーキがキーキー言うので、リアのシュー交換と神奈川スバルの駆動系オイル交換パックをお願いしてました。

だったのですが…

ドラムブレーキのシューって、新品でも4~5mmなんですね(汗)そうとも知らずに整備記録簿を見て残り3mmだったから交換時期だ!と思った私が浅はかでした。

で、神奈川スバルの青葉台店でチェックしたところ、シューの残量は半分以上ありますから、今回は清掃と面取りで様子を見ましょうという判断になりました。その結果…

キーキー言わなくなるし、駆動系オイル交換パックの1万3000円弱しか請求されませんでした。ありがとう神奈川スバル。これからもよろちくびー

ATFはオイルパンから抜いて、抜けた分を足すだけなのであまり交換されたとは言いにくいと思いますが、ヤジオのフォレスターはまだ走行4万キロ程度で、これからちょこちょこやっていけば問題ないでしょう。コマツ号はKITでビッチリ交換してもらいますけどねw

こうしてブレーキフルードを除く全ての液体を交換し、ヤジオのフォレスターもリフレッシュされました。しかしまぁ良いクルマです。フェンダーあたりの盛り上がりとかまだまだ色っぽいと感じるし、もともと私が好きで買わせたようなものですから、いつまでも乗っていて欲しいと思います。



新しいタイヤ、ジオランダーHT-Sも、ヤジオですら「腰がしっかりしたというか、角が立ってるとこんなにも違うものかねぇ?」と違いを感じていただけたようで、大成功です。

あちこち行ったし、お金もそれなりに使いましたが、満足しました。これでようやく通常営業に戻れます。じゃあ1週間仕事を頑張って、週末は久しぶりの遠出です♪
Posted at 2012/07/15 17:16:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年07月08日 イイね!

ワイルド誕生日

ワイルド誕生日今日で36歳になっちまったぜぇ。

意外とオッサンだろぉ?

もう若くないので、せめてタイヤぐらい若いのにしたくなって新しいのにしてきたぜぇ。

どうだいこのパターン。

ワイルドだぜぇ。






なんでコマツ号にこんなワイルドなタイヤなのかってぇ?

それは…










ヤジオのフォレスターのタイヤだからだぜぇ(汗

自分の誕生日なのにだぜぇ。

誕生日になんでブログを書くのかってぇ?

それは広く浅くお祝いされたいからだぜぇ。

今日も嫁の実家に顔を出してきたが、

ケーキは自分で持って行ったぜぇ。

やらしいだろぉ?

ということで、36歳の夏は、ちょっと切ない季節www
今年の夏は、かなり暇していると思いますw

ところで何でフォレスターのタイヤを換えたのかというと、いまコマツ号は車検に出していて、代車としてヤジオのフォレスターを借りているのですが、まぁ冬はスタッドレスだからとはいえ、新車から一度も交換していないのはいかがなものかと思い、この機会にリフレッシュしてやろうかと思ったのです。

 

オイルはケチってまたジェームスで1980円の缶にしましたがw、LLCとか液体物は全部換えてやろうと。今度ディーラーに持ってってATFとか換えればバッチシとか思っていたら…

キーキー言い初めて(汗

ヤジオのフォレスターはディーラー車検でずっとやってますが、前回の車検でフロントのブレーキパッドは交換してましたが、リアのシューはそのままで3mmと書いてありましたから(汗)どうせなら一緒に交換しとけよ…ついに終わったくさいです。

ディーラーで後ろ2万円とか言われて焦りましたが(あ、コマツ号は前後パッド交換はKTSで14700円だったからですよwww)たぶんヤジオは自分から行こうとしないから安全のために交換しておこうと思い発注しちゃいました。

自分の誕生日のはずなのだが(汗
まぁ最近はクルマにかかわる事が一番楽しいのでw
そんな時期なのだろうと思って…

それにしたって車高の高いクルマはとにかく楽ちんです。フォレスターって良いクルマだネ。友達が初代のターボにまだ乗ってますが、なんだか分る気がする。

そしてタイヤはジオランダーのHT-Sです。オフロード系はそれなりに値段が高いからどうしよう?と思ってたのですが、ヤジオは登山好きなので万が一、激しい林道なんかに行ってしまったら…万が一、雪がちらついてきたら…なんて余計な考えが浮かび、M+Sでなおかつオンロードも考えられてるコイツにしました。

あと、自分自身がちょいとこのパターンに惚れてしまったのでw
まぁせっかくのフォレスターなんで、ちょっとした道なき道は走れるようにしておいた方がサマになるかなと。製造から3年ぐらい経ってるアウトレット品ですが、しなやかで静かで、何よりもお安く交換できて満足してます♪
Posted at 2012/07/08 23:05:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年07月01日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換タイトルに捻りのない時は疲れている時です。

今日はブレーキパッドを交換してきました。車検の前整備。リアの残りが2mmと言われてましたからね。で、初めてKTSに行って来ました。そういえばむかし、のびたさんの車高調取付けで鳩ケ谷に行ったなぁ…なんて思いだします。が、今回はそちら方面に行く用事があったので一之江店です。

なんでKTSにしたのかというと、もちろん一番の理由は値段なのであってw

工賃セットメニューなるものがあって、Wed's sportsのSCというパッドなら交換工賃込みで14700円というね。助かりますねぇ。

もう一つの理由は、スバル系のお店ならもちろん安心なのですが、スバルならではのクセみたいなものを知っているので、当然のこととして考えちゃうのではないか。他のメーカーを主に取り扱っているお店なら、何かあった時に気がつくのではないか。

なんか語り口が堅苦しいというか胡散臭いですがw、まぁセカンドオピニオンみたいな気持で行って来ました。このお店は若い走り屋の子達のお店という感じでして…ボクみたいなのが行くと激安の殿堂みたいになっちゃいますけどねw



で、無事に取り付け。SCの売りはもちろん低価格なのですが、実は前回のエンドレスのパッドがどうも純正のローターに合っていない感じがずっとしていてですね…ローターを削って止まっている感が強かったのです。このパッドにはローターが柔らかすぎるのかなぁ?なんて感じていました。

分りませんよ本当の理由なんてw

ローターも状態は比較的マシだろうと思っていたのですが、純正パッドを使っているヤジオのフォレスターとか、他のクルマを見てみるとローターの面のキレイな事w。レコード盤みたいになっているコマツ号のはもう結構キテいることは分ってきました。これじゃあ鳴きも強くでるのかもねと。

で、効きが弱くても良いから、なんか柔らかそうなこのパッドを選んでみたのです。まだ明らかに馴染んでおりませんが、踏んだ時に「カーッ」っと言っていたのが「コーッ」っとなった感じで…なんなんですかねこの長嶋用語みたいな擬音ですみませんw…期待を裏切らないタッチ。まるで純正のような感じになりました。

それじゃあ純正にすれば良いじゃんかってぇ?
だって純正の半額以下で交換しちまったんだぜぇ。

なんか良かったです。ていうか、最近ほんと何やってもあまり楽しくなかったりしますが、やっぱりクルマに関する云々って楽しいw

KTSも最初はちょっと場違いだったかな(汗)という気持ちもありまして、某たっきぃーさんに「やっぱり俺はお金を出しても高級店にすべきだったぜぇ」なんてメールを出したりしてましたが…

作業後に説明を受けた時に、「特にキャリパー側に問題はありませんでした」と。

おお、発注した時に雑談で「ちょっと気になる」という話をしていたことを覚えていてくれたんだぁ…

単純ですあたしw

『ダストブーツは少し硬くなっていますが破れも無く、ピストンも動きが渋くなってはいませんでした』と。ほっ、これで一安心です。

『ただ…パッドが残り1mmぐらいでした。』危ないところでした(汗)ギリギリなのは若い女の子のスカートぐらいにしておくべきですな。

『スポーツパッドは温度が高くなりがちなので、あまり減ってしまうとシムの変形とか云々…』みたいな話をされたと思います。なるほど、良いアドバイスしてくれるじゃありませんか。

また何かの折にお願いしたいと思いました。若い子達にはガンガン行っていただきたいお店ですね。別にみんカラ+だからヨイショしているわけではありませんw



なんか気分が良くなったので、調子にのってトレッサのジェームスに行ってオイル交換もしてきちゃいました。最初はそれなりのオイルを入れてやろうと思ったんですけど…



さっき高級店に行くだのなんだのと言っていたわりには、1980円というプライスタグに負けてこれです(爆)むか~しこれ入れた事ありましたが、なんか新しくなったんですかねぇ?チタン配合なんだそうです。その時のイメージに比べてなんか軽くなった感じがする。今もしパーツレビューなんかを書いたとしたら…「チタンの効果でエエ感じです」とか何とか書いてしまいそうw。まぁ何が変わるとかは無いんですけど、でも別に悪いオイルとは思えませんでした。

最近、予期せぬタイミングでおならが「ぷっ」とでてしまうぐらいに全てが「緩い」私wwwもうよほどの事がない限り「凄いイイです!」なんて事はないのかもしれませんw



↑こんなのがあってちょっと考えたけど、値段が4倍なので止めました。あと「チタン増量」の文字が…

「増量」とか書いたらスバル乗りが買うと思ったら大間違いだ―

と、誇りだけは捨てられない中年スバリストなのでしたw。お弁当なんかは「ご飯大盛りにしますか?」と聞かれたら迷わず「ハイ」と言います。

これ、ゼロスポーツのオイルのOEM元なんでしょうね。たぶん良いんでしょうね。値段もハンパな値段付けするより、ちょっと高いぐらいにしておいた方が、「これだけ払ったんだから」という満足感も出てきますしね。

いつか迷うことなくコチラを手に取れるような大人になりたいと思います。
Posted at 2012/07/01 02:00:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年03月29日 イイね!

春の便り

春の便り幸い今年も鼻がムズムズするだけで鼻水が垂れたのは1回だけでおさまっています。

そんな春の便りをうけて、私も先週末スタッドレスを交換してきました。まぁ来年も使いたいから…というのが本音の部分ですが。たぶん来年で終わっちゃうと思う残り山ですけど大事にとっておこうと思いました。

で、ベランダで干して雨水を切ってから室内に…と思ってタイヤを移動させていたら首が痛くなりました(汗)春の便りに…寄る年月というところでしょうか。まいっちゃうなぁ…もうw

さてさてだいたい皆さんサマータイヤに交換してやっぱりイイ!となってますが、私はなんだか「重たくなったなぁ(汗」という感想でしてw。けっこう良いホイールなんですけどねぇ。比較的軽量だし、こんな利点もあるようです。が、どう考えてもこのクルマにビックキャリパーは無いしw。なぜだっと思いつつ、やっぱりSOHCは16インチで作られているんだねって思ったものです。

16インチか細い17インチにしたいですねw
とか言いつつ、そんな余裕はないわけで…



エアコンフィルターを交換してみました。これ読んだからじゃないからねw。関係無いね(柴田恭平)と思ってましたがパチンコで勝ったものですからフフフ

なんか学生時代に狂ったことのあるパチンコですが、社会人になるとまぁそんな余裕も無くなって足を運ばなくなってはいますが、先日、とある経営コンサルタントの人が「優秀な経営者はパチンコで負けない」という話をしているのを聞いて。

曰く、出るか出ない台を見極めるのは商売になるかどうかを見極める力と同じで、投資金額はズバリそのもの、という事なんです。そんなもんwと笑いつつも素直な性格なものですからそんな気持ちでやってみたら勝ちました。むろん、結構な投資金額になった時にはヤケクソ気味でしたがwww

まぁ負けなければいいのです。
そして私にも優秀な経営者の素質があるということでw

この辺、私は嫁にオープンでして、パチンコで勝ったぜとしっかり伝え、ユニクロで洋服を買ってあげてwwwユニクロなのに嫁に「いいの?」と聞かれて申し訳ない気持ちになりましたがw



飯を食わせて次なる展開にむけてポイントチャージしておきました。

とんねるずの「した」でやっているコーナー「なのにトラン」

焼き鳥屋なのに

『イカスミのパスタが美味い店』を見てパスタが食べたくなって、

『カラスミのスパゲッティー』を注文したものです。

何のこっちゃw

さー次はこれを読んで←コイツなんですかね。どうですかね?

ただ一つ言えることは、パチンコで勝った分はすでに無くなっていて、当然グリーンジャンボ宝くじは外れたということです。

トホホ

マジメに働こうと思いました。
Posted at 2012/03/29 01:22:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年03月13日 イイね!

ダァシェリェィス

ダァシェリェィス今日は明日襲ってくるホワイトデーのお返しを買ってまいりェィシタ。会社の近くのケーキ屋さんで…今ではパティスリーとか言うんですかw…選ぶの面倒くさいから「ホワイトデーセット」みたいな箱に入ったヤシにしたのです。そしたら…

思わず会計時に「えっ?(汗」と言ってしまいそうな値段でビックリしました(汗

こんなんで2500円もするんですか?とはとても口に出して言えませんでしたが、まぁ2500円ぐらいで驚くのも何ですがw、思わず「フッ」と目に光るものがあったのは事実です。

まぁ仕方がありません。夫婦なぞポイント制w。これでポイント倍増を狙ってプレゼントしました。誰よりも早いホワイトデーだぜ?これもポイント高いだろうという狙い。

「ありがとう」と予想通り喜ぶ嫁。なんか良いではないですか。しかし、これから過酷なポイント競争に入るであろう若者たちに忠告です。ポイントは、何をしても1ポイントだからなwww

そして還元率は驚くほど悪いwww

「ちょっと飲み会いっつくる!」「行ってらっしゃい」
これでだいたい5ポイントは消費される!www

まるで鬼嫁のように書かれているが、この方が面白いだろうと判断してのことです。まぁまさか私が亭主関白で、まさか家に帰ると「お風呂にする?ご飯にする?」なんて聞かれているとは…

誰も思うまい。。。

…だれも思うまい(涙)

余談が過ぎましたが、嫁は無事に退院しております。ご心配をおかけしました。そんな嫁の入院中に、こんなポイント生活を同じく送っているたっきぃ―さんから

「今、嫁が帰省していて1人なんだ♪」
「今、嫁が入院していて1人なんだ(汗)♪」

「あっそうなんだ」

えぇぇ?(滝汗)

こんな感じのやりとりがあって、1人暇を持て余していた心配で気をもんでいた私の家に遊びに来てくれました。とはいえ私は夕方からまたお見舞いに行かなければならないので、ほんとお茶を飲みに来てくれたようなものでしたが…

特にすることもなかったので、トレッサに行ってみました。



なんかこのアクアカッコよくないですか?
なんか良いじゃん♪とニコニコ眺める私の横で、たっきーさんが

「ダァシェリェィス!」

と言うが早いか、ドアをバン!と閉めたのです。そしたら…

パタン

という実に軽い音で閉まりました。
「ああ、これはちょっと…」とたっきーさんです。

ドアは「バム!」っと重厚な感じで閉まってくれないと…という美学をお持ちで。でもこれからは軽量化されてそうそうバムッ!は無くなるんじゃないかと思うんですけどねぇ。でも気持ちは分るのです。しかし…

アクアはカローラクラスのような感じがしてしまいますが、先日前からアクアが走ってきたのを見て思いました。

ああ、アクアは次のヴィッツなんだな…と。
THSⅡなので値段はそこそこしますが、基本は安く売るクルマなのです。
しようがないのですw

なので個人的に気にいったのが、



リアの手動ウィンドーw

まさか最新のハイブリットカーがこの装備とは想像できませんでしたがw
安く売るための苦肉の策かもしれませんが、この割り切り感はとても好感がもてました。なのでカタログを貰って来ました。なんか試乗してみたいですね。

…っと、大枚はたいてメンテをしたばかりの私は夢を見ています(汗)。まぁのりさんもタイベル交換した直後に乗り換えたしwww何が起こるかは分りませんからね。

とか言いつつ、次はどこをどうメンテしようかと、いろいろ考えるのが唯一の楽しみです。

ところで何だい「ダァシェリェィス」って、と思った方。
京急語コンバーターで変換シェィスwww

なお、コメントをコンバーターで変換するのは止めてください。解読不能になりますwww

BRZホシクェリェシタ←こんな感じになりますw
今日は久しぶりの馬鹿ブログでごめんなさい。
真面目な整備手帳
Posted at 2012/03/13 23:50:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation