• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2011年07月07日 イイね!

世界で一番好きなクルマ

世界で一番好きなクルマあー
疲れたw

先日、久しぶりにオイル交換してきました。久しぶりとはいえ4千キロぐらいでの交換です。抜いている所もみていましたが、特別シャバシャバになっている感じではなかったのですが…

交換してビックリ

鼻血が出そうになるほど、エンジンがスッキリ回るようになって見違えるほど良くなりました(汗)最近ではウン万キロで交換とか、エコとか色々ありますが、こうなるとやはり小まめに交換したくなりますね。まぁ、先月の1000km走行で3時間300km連続高速道路なんてのがありましたから、普通のクルマに普通のオイルには耐久レース並みの負荷がかかっていたのかもしれませんね。

銘柄は今回もジェームスのピットメニューMobilのスーパー2000ですから単純にオイルの劣化だったと。交換後はあきらかにオイルの壁が摩擦を低減している感じがします。本当はMobil1を入れたかったのですがお財布がそんなの許さないとw。実はアイシント(旧アジップ)の5w-40が2600円ぐらいだったからそれにも惹かれたけどねw

何気にMobilにこだわっている理由は、前にも書いたかもしれませんがNAVIのルマン・チャレンジの際にテクニカルスポンサーだったからです。イメージってホント大切で、F1やってないホンダのクルマはちょっとね…みたいな事にもなります。

で、

あたしが世界で一番好きなクルマって、残念ながらレガシィではなくて…



動画の最初に出てくるクルマ、

プジョー405

なのです。

パリダカを初めて観た年に、このプジョー405が優勝し、イクスとバタネンにパジェロのタンベイは全然追いつけませんでした。早さもさることながら美しいボディ。この405からプジョーが好きになり、記事を探していたら徳大寺先生にブチ当たりw、中学生なのにNAVIを買って読むようになりました。それから「真面目なクルマ好き」になったというわけw

まぁいざ自分がクルマを買う段になって、日本でもバカ売れした206が登場し、デザインがピニンファリーナから社内デザインに変わってしまったりして、なんか気品のある美しさに欠ける感じがして買ってはいませんが…308の中古はかなり惹かれてましたけどね。。。ま、人生とはこういうものですw

田宮のプラモを買っておけば良かった。。。パリダカ仕様の405はさすがにもうどこにも置いてないのです(涙

なので、死ぬまでに一度は405を所有してみたい…

と短冊に書きたい気分ですよ。

そしたら…



こんな幸せそうな人もいたりしてw
なんか淡々と語っているのが面白かったりw

まぁ、なんとなく気分をリセットしたい時に好きなクルマを走らせるって素敵じゃないですか。なんか最近そういうのが欠けているような気がするんですよねぇ。



そんな訳でフォレスターってなんとなくイメージに近いというか。イメージだけだとマツダのCX-7とかになりそうですけど、あれは成り立ちが違うというか(エラそうw←でも良いんです。だって徳大寺先生の書きそうな言葉だからw)

久しぶりのヤジオのフォレスターとの2ショットは先々週だったっけ?ヤジオの畑でジャガイモの収穫を手伝ってきたのです。何て言うか…作りすぎだよヤジオw。3~4時間収穫に汗を流し、すでに一皮むけてしまいました。



ありがたいのは…

本人と嫁との関係よりも…

嫁と舅の仲が良いということでしょうかwww

それはともかく、クルマメーカーよ、

レースを戦え!
Posted at 2011/07/07 23:38:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年07月01日 イイね!

高速道路1000円最後の日

高速道路1000円最後の日おいおい、いつの話だよって(汗
まぁ、いつの日か「こんな時もだったんだよ」なんて話のタネに書いておこうと思いました。6月19日が大都市近郊区間を除く高速道路1000円の最後の日でした。

去年は大阪まで行ってみたり、そのうちさぬきうどんを食べに行こうぜなんて話していたら、あれよあれよという間に終わりの日が近づいてきました。

せっかくだから…(←小市民w

実は行ったことの無かった伊勢神宮に行ってみることにしました。ついでに嫁の友達の家に立ち寄れば夫婦円満ということもありましてねw

今回は大渋滞が予想される。ついては金曜の夜に出発してだな…

なかなか鼻息も荒く、やる気に満ち満ちていました。

が、

金曜日も仕事が押して帰ってきたのは日付が変わったあと(汗
すでに惨敗の予感がしますw

それでも軽く食事をしてシャワーを浴びて即出発しました。さすがに夜のうちは空いていて、200km先の浜名湖SAに2時間で到着w。が、すでに満車状態でした。

これは岡崎も越えておいた方が良いかもしれないね…

ということで



刈谷SAで最初のトイレ休憩です。ついでに眠たくて仕方がないから仮眠をとります。

で、

暑さで目覚めたら9時半。ぎょえー

SAから見える道路は大渋滞していました。。。ま、これは上り側が渋滞しているだけであって、なんせ夜中走ってたら反対車線でトラックが横転してたしね(汗

焦りつつも出発すると、伊勢湾岸道路は流れていましたが四日市で渋滞に捕まりました。まぁコレぐらいは仕方があるまい。それでも午前中には伊勢神宮の内宮付近までたどり着きました。

フォトギャラ

初めての伊勢神宮…やはり日本人の原点をみるような感じがしましたね。外人が来たら連れて行ってあげたい場所とも思いました。自然を崇める気持ちというのは本来ならどこにでもある話だと思いますが、今では文明の発達していない場所にしかないような言われ方ってあると思うんです。

でも、日本は文明社会になってもその原点は自然とともにあるんだぜ。

なんだか物知り顔で語ってみたくなりますw

さて、伊勢に行くと1週間前に決めた私達、焦って宿泊地を伊勢市内にしたんですけど…



いやぁ~

何もないねぇ(汗

内宮のおかげ横丁とか、かなりのにぎわいをみせておりましたが、外宮と伊勢市駅の近辺は見るも無残なシャッター商店街でした。

こんなのを見つけました。



かなりパンチの効いた民宿と…

ISE SHIMA KANKO MIYAGE



静岡屋

wwwwwwwwwwwwwwww

実は静岡県民にとってシズオカヤとはスーパーなんですが、三重では土産物をうっておりました。いやー

ま、正直心配になっちゃって笑うに笑えない疲弊した街だったんであります。聞くところによると内宮に人を集めるために赤福の社長が外宮の周りに店を作らせなかったんだとか。

そんな政治的な話ってよくあるとは思いますけれど。。。

で、そんな市内に古くからある伊勢国際ホテルというとてもインターナショナルに見えないホテルに泊まったんですけどw、口コミを読んだら「古い、汚い」と(汗)でも実際には古いだけで掃除はきちんとされているし、お風呂も近くの銭湯のチケットをくれるし、そして何といっても窓からの景色が…



素晴らしい眺めwww

ちなみに手前には単線ながらもJRが走っていて…

ナイス鉄部屋

なんでありましたw。もしかしたら方角によっては外宮が見えるかもしれません。銭湯も古いけれど、湯船に浸かっていたら「湯加減はどうですか?」と聞いてくれたり、なんというか三重の方は親切なんですな。

過去激しくひどい宿にも泊まっているあたしには、伊勢国際ホテルは上級w、また泊まりたいと思ってますよw。次はスイートにしようかなぁ。なんせスイートでも1人1万円なんでw

夜は近くに唯一あった居酒屋に繰り出し、結局は楽しい伊勢参りなのでした。

翌日は四日市にいる嫁の友達の所へ。なんと生後1カ月の赤ちゃんがいるのであります。そんななので明け方までぐずっていたらしく、少し遅らせてくれるとうれしいと連絡がありましたから



松坂城跡に立ち寄ってみました。

フォトギャラ

素晴らしい石垣!
櫓の無い城跡愛好家のあたしにはベストの城跡でした。いやぁ素晴らしい。

で、この写真は御城番屋敷という重要文化財なんですけどこの手前にボランティアの方がやっている無料休憩所がありまして、そこでお茶をいただいて、良い観光になったねと。

トイレに寄って出発するかと…

そしたら嫁が携帯を落としまして…

そのままスポーンと…



側溝の穴に吸い込まれてしまいました(滝汗

「おい、またか!(涙」

台湾でも携帯を失くし…いままた松坂で携帯をドボン(汗

蓋が取れなかったのでどうしようかと悩んでいたら、その無料休憩所のおじさんに嫁が泣きついて助けに来てもらいました。蓋が開くところを探してほうきやらで掻きだし…

水が枯れていたので携帯も無事。松坂市民の親切に助けられたのでした。。。

おじさんが一言…

「難儀なこっちゃな。こんなところ、狙っても落ちひん」

www

まったくですw。そんな一言にも助けられて、思わず笑ってしまい険悪なムードはほぐされたのでした。嫁は旅行の度に落し物をするので…

「もう旅行なんて行かない!」

あの、

それはあたしの言葉なんですけど(汗



そんなこんなで嫁の友達の家に到着。伊勢うどんを振る舞ってもらったり、赤ちゃんと遊んだりして楽しんでいましたが…

嫁の友達が、「ちょっと買い物に行ってくるから見ててくれる?」

え?我々だけでですか?(滝汗

泣いたらどうしましょう?

wwwww

「泣いたらたぶんオムツだと思うよ」

と余裕で出かけて行ってしまいました。そしたら案の定…

赤ちゃん号泣wwwwww

二人で必死に気を紛らわそうと「ばぁぁぁぁぁ」とか挑戦してみましたが、全く効かずw

嫁「やっぱりオムツなんじゃない?」

う、うん…

嫁「オムツ持ってきて!」

と言われてとりあえずパンパースと書かれている袋を持っていったら…

嫁「あの、これお母さんの乳用パッドなんですけど」

そんなものが世の中にあるとは知らずw、実は嫁の目の前に小箱に納められた赤ちゃん道具一式があったのですがw、どうにか紙オムツを見つけてきて初めてのオムツ交換にトライしました。

説明書きを見ながら…w

そうこうしているうちに夕方になり、四日市のガソリンは安いと何となくイメージがあったので四日市でガソリン満タンにして伊勢湾岸道路にのりました。東名の合流で全く動かなくなりましたので(汗)中央道を選択。これが大失敗www東名の渋滞も予想よりは少なくて、ただただ中央道の長い道のりをダラダラと走って帰ったのでした。

走行距離はジャスト1050km!何がジャストなのか分りませんがw

燃費計は14km/L以上で実質はだいたい13.5km/L程度。まもなく10万キロのおじいちゃんにしては良好な燃費かと思います。

そしてシングルカムながらも腐ってもレガシィで、眠気とトイレさえ我慢できればいくらでも走れそうなGT性能。まだしばらくはコマツ号とともにあろうと思った最後の高速1000円1000kmの旅なのでありました。
Posted at 2011/07/01 01:55:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年08月09日 イイね!

バトルフィーバー

バトルフィーバーだいぶ暑さが和らいできましたね。このところ夏バテ気味でブログを書く気にもなれなかったあたしです。それなりにネタが溜まってきてますが、もうオッサンなのかなぁと実感しております。

もはや先々週の飲み会は鉄飲み会でした。あたしは半テツみたいなもんですけどねw。でも、東洋経済「鉄道」はプロの方が持ち帰りました(爆)。してやったりですw。

ただ、食べ物も会話も「鉄」っぽかった…と書きたいがために注文したレバーです。あたしは焼いたレバーが実は苦手w。でも、貸し切り焼き鳥屋のレバーは臭くなくて良かったです。鶏の唐揚げが美味いだとかオニギリが大きくて素晴らしいだとか、前回は貸し切りで良かっただとかそんな理由で選ばれているお店ですが…

22時に閉店w

でも、ややヤツレ気味なオッサン達は満足して帰ったのでありますw



そんなタフさに欠けるあたしですが、コマツ号車検中の代車はヤジオのフォレスターX20タフ・パッケージでした。車高が高いって楽ですね。コマンドポジションで運転も楽。少々の段差や坂道も真正面から乗りこめますw。

次は、この方向かなぁ…と久しぶりに乗って実感しました。

そういえばてる姉さんがコマツ号の事を「かったるいクルマだなぁ~」と言いえて妙な表現をしていましたが、その上をいくかったるさのSG型フォレスターX20ですが、低μ路を走ることを考えると、これでいいのだと思います。出だしでズルズルといってしまったら、使えないですもんね。

タイヤもマッドはさすがにどうかと思いますが、ATなヤシを履かせて未舗装路もガシガシ走る感じが良いかもしれませんね。楽しいなぁ。

と、思っていたら車検整備とプラグを交換した帰ってきたコマツ号がほんと素晴らしく、サービスで磨きもされていて某氏がよだれを垂らしそうな艶を誇っていますw。新品プラグ効果で極低速域でのピックアップが優れていて、ここ数年間で得られなかった満足感があります。

もちろん、踏んだらお終いなのは変わりませんがw
いろんな面白さがクルマにはあるものですな。



で、この3ローターのコスモ。
激しく良い音がします(驚
これもまたたまらん。映像がボケボケですけど、それを補って余りある快音です。

良い時代ですな。もうこんなクルマは絶対に出て来れないでしょうけどね。


最後に音といえば…

今年もフジもサマソニも行けませんでしたが、音楽ネタを一つ。みなさん、バトルフィーバーJってご存知ですか?www

冒頭の鉄飲み会で何故か話題になって、断片的な記憶で少しずつ思い出したが意外と思い出せなかったバトルフィーバーJの歌なんですけどw

その後、あたしは少し思い出しましたよw

バトルフランス(ウィ)
バトル○○○○(○○)
バトルケニアwww(リィーオー)
ミスアメリカ(イエーィ)
バトルジャパーン(あ~)

2つ目の「バトル○○○○」を、とりあえず記憶をたどって思い出してみてくださいw

どうしても思い出せなかった時だけググってみましょう。
衝撃のバトル○○○○がwww

どういう選択をしたら、この5人になるのか不明ですw

PS.あたしは池袋の葛西が好きですw
Posted at 2010/08/09 00:55:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年07月26日 イイね!

タフ1・プラグ交換

タフ1・プラグ交換タフな奴だぜぇ~

タフな奴さぁ~♪

このCMソングを知っている人はオジサンです♪

と、書いているオジサンは夏バテ気味で、ほんと元気がありません。今日もホントは百里の航空祭に行こうかと話していたのですが、寝不足気味でもあり、炎天下でたぶん倒れるだろうw、という事もあって中止にしてもらいました。

そんな最中、氏素性に問題のあるコマツ号が車検を受けました。今回はいろいろとメンテしてもらおうと思ってたんですけど…「スバル車は面倒くさい」ということでいくつか却下されましたw。まぁ、実家の近所のおじさんなので、いたしかたない所もあります。

で、今回は…

ディスクローター研磨
プラグ交換
デフオイル交換

辺りをお願いしておきました。ローター研磨も本当はキャリパーのOHをしてもらいたかったんですけど…8万キロぐらいじゃ固着しないよ!…ということでしてw。普段はウン10年選手を相手に整備されてますからねw。走っていると「スースー」と何か擦っているような音がしていたので。燃費も悪化していたし。

もしかしたらキャリパーが?と思ったので見てください、という話なんです。で、診断の結果、ローター研磨で対応したようです。確かに音はしなくなりました。エッジの部分を削っているようで、なるほどなぁという感じです。

キャリパーの方は清掃だけみたいですが…また、見事な青色に塗られていましたwwwこれはお願いしたことは無いんですけどw、前回からこれが定番になってますw

で、衝撃的だったのが、交換した使い古しのプラグを見たときです。デンソーのイリジウム・タフ(VK16)、寿命は10年を謳っておりまして、10年は言い過ぎだろうけど寿命はそこそこあるだろうと思って安心して使っておりましたが…



さすがにくたびれているねぇ。

特別に問題はなさそうだね。

なんて思っていたら…



中心電極が…

無いんですけど(汗



こちらも相当、摩耗しているようでメチャメチャ細くなっています。

交換は工場のおじさんに頼んじゃったのでどこの誰だか分らないのですが…やっぱり危ないヤシに頼めば良かったかなw…どこのシリンダーか、なんかストレスのかかる部分があるんですね。それともガソリン添加剤とか使っているからかなぁ?プラズマダイレクト装着しているから、プラグに負担がかかるのかしら?それとも…

もしかしたら去年の夏に不調になったのも、もしかしたらプラグの摩耗が始まっていたからかもしれません。交換後、いま現在ですが驚くほど調子が良いですw

代車にしてたヤジオのSG型フォレスター(これがまた現在3万キロで絶好調。とっても良いクルマになってました…本気で欲しくなったw)が比較的おっとりした性格のクルマですから、コマツ号に乗り換えたとき

あれ?

レガシィ

速いなーwww

とか思ったのでしたw。

どちらが良いとは一概には言えませんが、調子が良い事は良い事なんだと思いましたね。少し中途半端ですが、今日はコレぐらいで。もう疲れ果てちゃってw。代車フォレスターの話は次回にしたいと思います。

いやしかし、プラグもたまには様子を見てみないと、意外と消耗してるもんだなと思ったのでした。ちなみに今回はVK20を使用しました。夏対策のつもりだったんですが、不調はそれ以前の問題があったようです。

<object width="640" height="385"></object>

最後に今日ブルー見れなかったので…この動画はなんと無線のテロップ付きで素晴らしいwww無理してでも行けば良かったかなぁ。
Posted at 2010/07/26 00:59:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年07月08日 イイね!

星に願いを(雨天)

星に願いを(雨天)そういえば少し前にテレビで「らーめん二郎」を取り上げた番組がやっていました。そこでジロリアンが…

「二郎はね、一度食べるとまた帰ってくるんですよ」

と言っていました。あたしも一度は食べましたが…

その後、二郎には帰らなかった奇跡の大喰らいですwww

たぶん家系にハマっていたからなんだと思うんですよね。で、このところ家系も久しく食しておりませんで、先月末に久しぶりに行きました「厚木家」です。また吉村家から始めてみようと思ったわけです。どうですか、まるで専用駐車場みたいなw

しかしながら厚木家は店内撮影禁止となってしまっていて、肝心のラーメン画像はありませんが、まごうかたなき、吉村家直系であります。家系ファンのみなさま、さぁ、想像力を働かせてお読みくださいwww

厚木家ではライスを頼む時に「チャーシューまぶし」や「卵まぶし」等が選べます。あたしは「卵まぶし」をチョイス。温かいご飯の上に、冷たい味玉が潰して載せてあります。たっぷり鶏油を吸わせた海苔を、そのご飯に巻いて食べる…

ややしょっぱくなった海苔の中から…やや甘めの玉子とご飯が溢れる…

う~

幸せ~

はい、兄貴の永遠の28歳宣言を聞くと、あたしにもやってきます誕生日。三枝になりましたいらっしゃ~い。そのスタートが20台の頃となんら変わらないこの感じ。そうです、気持ちだけは若いのです。最近は酒を飲むとやたら疲れます(爆)でも飲むのです。何故かって?

オッサンだからですよw

しかしながらいい加減、世の為人の為に生きたいと思う気持ちも強くなってきておりますので、ここらで少し変わったアタシを表現したいと思います。

役に立たないが為になるレガシィの自己診断機能です!



まずは外気・内気切り替えボタンとAUTOボタンを同時に押しながらイグニッション・オン!



するとエアコンパネルが全点灯して風が出てきます。自己診断中です。



最後に数字が出てきて「20」は異常なしなんですって。

それ以外の時は、ディーラーに持ち込んでみるといいかもしれません。ただ、暗い所でやるとセンサーの誤作動の可能性もあるので、明るいところでやることが要なんだとか。

どうです?

使えなさそうでしょ?www

ちなみにコマツ号は去年「冷気は出てるがファンが止まっているようで困った」事件が起こったので、ナニカ故障していると診断された方がスッキリしたんですけどねw。今年もグレーのまま、走りぬけていくことでしょう。

と、34年間たいした故障もせずに走りぬけてきた自分へのご褒美として、先ほどネットでポチっとしました。買ったものは…

スパークプラグ…

なんか…

小さくないですか?(汗

はい、自分の夢を追いかけて買ってみたドル円が、ありえない早さで円高が進行しておりまして(汗)まもなく強制ロスカットの憂き目を見そうです。どう見たって行き過ぎなんだけどなぁ。。。きっとサラリーマン金太郎のマネーウォーズ編を読んで興奮した人が、中東の王様たちに「円を買ってくれ!」と触れまわっているのでしょうきっと。こんな時期に困ったものですw

1本950円でしたので、ディーラーで交換しても工賃3200円でしたっけ?お店で買うより安いかなぁ?というところでありまして。あっ、もちろん「俺が交換してやんよぉ」という男らしいコメントもありがたいですw

そんなんで、今年も無駄に突進してまいります。

ワン

リリースブレーク

ナッ

最近のあたしです
Posted at 2010/07/08 01:40:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation