• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

2人の侍

2人の侍土曜日、久しぶりに神宮へ行ってきました。
さすがに野外ビアガーデンにはちょいと辛い季節でありますw

今シーズンは神宮は3回目ですかね。
なんか今年のドラゴンズは…(汗)という状況だったので、
なんとなく球場から足が遠のいておりました。

おまけに…



今年は湘南ベルマーレも応援することになったのでw
最初のころは半々という感じでしたが、後半は7:3でベルマーレに注力しておりました。今まではドラゴンズが負けても「こんな日もあるよね」って感じでしたが、今年はなんとなく釈然としないというか(汗)けっこうそういう竜党は多かったと思います。

まぁ…ベルマーレも熾烈な「残留」争いをしているわけですがw

この日も嫁がヤクルトファンなので仕方なく付き合っているところがあるんですけど



1人の名選手が引退するということもあり



去年の2千本安打達成の時も観てましたしね。

まぁ試合の方はほとんど興味を失っておりましたがw
ガッツポーズもネットでベルマーレがレッズと引き分けたことを知った時だけでしたしw



酔いも醒めはじめて寒さを感じるようになり、早く帰りたいと思い始めたら
川端慎吾のホームランで延長戦に突入したり(汗)



しかしだらけ始めた試合も宮本がヒットを打ったり、さすが名選手、持ってるなぁという印象でした。



盛り上がるライトスタンド。

しかしアウェイの広島も神宮最終戦で、広島も男・前田智徳が引退するというので



レフトスタンドのみならず3塁側を真っ赤に染めた広島ファンw
いやぁ、相変わらず見事な応援でした。

私は前田タオルを3年前ぐらいに買いましたが(前田は野球ファンにとって特別な存在なので)、その後、一度も本人を試合で観ていません(滝汗)それだけが心残りで…

しかしスクワット応援を見ていると…



レッズのサポーターを思い出してしまいます。
土曜日、本当は平塚に行きたかったw

来週はグランパス戦、観てきます。

最後におまけ



あの飯田が極度に太り始めているということw
まるで出川哲郎なんじゃないかと思いましたw

数年前は代走飯田!という感じだったのですがねぇ(汗

そういえば…
ドラゴンズも山崎武が引退するのでした(汗
山本昌(48)はまだ続けるみたいですw



宮本選手、お疲れさまでした。
Posted at 2013/09/30 00:27:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒーロー | 日記
2012年06月28日 イイね!

免許更新

免許更新香川真司がマンチェスター・ユナイテッドとの契約書にサインしているちょうどそのころ…

あたしは公安委員会とサインを交わしていましたw

免許更新であります。

更改なのでブルーからブルーですよ。早くゴールドに袖を通したいものですなw

香川はファーストクラスでイギリスに飛んだようですが、あたしは電車で…しかも不良運転者ですから「二俣川に島流しの刑」にあってました。前回はクルマで行っちゃったので、初めて相鉄線に乗りました。だからと言って特に感想はありませんw

前回、免許証の写真が「襟がよれてた」という失態を犯したため、5年間ハズカシイ写真で過ごす羽目になりましたので…一言ぐらい注意してくれてもいいのに…今回はジャケット着用でビシッと決めてきました!

比較的マシだったのですが…犯罪者顔でも無かったのだが…

みょうな溢れんばかりの貫禄が(爆

寄る年月は誤魔化せませんでした(汗

午前休をとって先週の金曜日に行ってきました。講習は11時過ぎからになりますので、これから島流しの方は平日なら10時過ぎぐらいに行かれるのが丁度良いのではないでしょうか。あまり早く行っても待ち時間が長くなるばかりですからね。


それにしても香川ですよ。

野球ほどにサッカー観てなかったのですが、香川の活躍でこの2年間は試合の翌日が楽しみでねぇ。ニュースとかYoutubeとか。W杯があるのでこのままドルトムントで活躍してもらって、良いイメージを持って日本代表に合流してくれたらと思っていましたが…

やっぱりマンUに行くのですな。試合に出られなくなったらどうする?という考えは、やっぱり歳をとった証拠かもw。プレミアリーグでも活躍してくれることを祈ってやみません。



動画は香川真司が誕生日の試合後に、やはり誕生日だったサンタナとサポーターから祝福されているものです。7分半ぐらいで香川真司のチャントが…凄い(汗

ホームのサポーター席は全部立ち見で2万5千人入っているようです。そんな人数が一斉にジャンプして大丈夫なんでしょうか。東京ドームでX Japanのライブで5万人のXジャンプが行われた時、文京区では震度3を記録したようですがwwwスタジアム全体では毎試合8万人以上集まるってんだから…凄いですよねぇ。ドイツの景気の良さもあるとは思いますが。

日本のプロ野球の観客減少は、景気が悪いのも大きな要因の一つだと思います。
Posted at 2012/06/28 00:28:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヒーロー | 日記
2009年07月04日 イイね!

三沢さんとガンダム

三沢さんとガンダムなんだか未だに信じられませんが、三沢さんのお別れ会に行ってきました。

スポナビの記事

学生時代から、何かしら一緒にプロレスを観に行っていた友達と行ってきました。会うのはほぼ1年ぶりだったんですけど、ある意味、それまで一緒に見つめてきたので、感じていることって一緒でした。そりゃそうか。

友達に花の手配は頼んだのですが「やはり三沢だからグリーンの花でお願いしますと言ったんだけど…緑の花なんてないと言われた(汗」ってw。たしかに、緑の花って花じゃないよなぁと(爆)ま、500円ぐらいで良いだろう…とたかをくくっていましたが、500円の束ではやはり見劣りしました(汗)みなさんの花束をみると2000円クラスっぽいw。緑色のバラを持ってきていた猛者もいましたねぇ(汗

献花式だから行列は流れてそれほど並ばないだろう…

という期待は甘かったです(汗



一般は14時スタートだったんですけど、最初なかなか動き出さなくて行列がディファからこの辺りまで伸びていました(汗)いざ会場に入ってみると…泣いてしまいそうでした。友達と…生で見る小川良成は本当にカッコいいなwとか言ってごまかしていました。いやぁ小川さんは下手なジャニーズよりカッコいいのです。

並んでから2時間半。でも、無駄な時間だったとは思いません。その後、等身大ガンダムを見て帰りました。

三沢さんとガンダム・フォトギャラ

鶴田に馬場、そして三沢と献花式に参列。なんだか一時代が終わったなぁと思わざるをえません。

プロレスなんて危ない…
どうせショーだから…

という人のために、あまりファンは見たくない動画を載せておきます。レスラーはよくスクワット1000回、腕立て伏せ1000回と言われますが、本当に鍛え上げられてリングに上がっています。

エプロンから技をかけるのって、たぶん田上明が川田にのど輪おとしを仕掛けたのが最初だと思いますが…それから技が増えていって…三沢による花道からのタイガースープレックスです。



投げられた方の小橋もこのあとリングに戻り、最終的には三沢を倒してチャンピオンになりました。これは本当に命がけの技だったと思います。たしかこの試合は見に行っていて、一緒に行っていた友達がそれこそ「小橋死んじゃうよー」と言っていたのを思い出します。でも、こういう技を受けて返す、これがプロレスなのであります。

そしてノア初の東京ドームでの試合。
よく場外ブレーンバスターってあるのですが、背中から落とされたのはこれが最初で最後だと思います。



もちろん二人とも、このあとも試合を続けています。ショーだろうがなんだろうが、レスラーは強いのであります。特に三沢さんは受け身が上手かったので、技をかけるほうも安心してかけていた感があります。今回の出来事は本当に事故だったんです。

そんな三沢さんも、ジャンボ鶴田さんの病死がありこんな事を訴えていました。

長年にわたり移植医療に協力

みなさんもぜひ、こちらをご覧になってください。

まおちゃんを救う会
Posted at 2009/07/04 23:59:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヒーロー | 日記
2009年06月26日 イイね!

こんどは

こんどは多忙な一週間がやっと終わろうとしていたその朝、またしても残念なニュースが。

こんどはKing of POPかぃ(汗

マイコーが亡くなってしまいましたねぇ。
ほんと目まぐるしく、時代が変わりつつあります。

さすがに2週間前の三沢さんの衝撃が大きくて、今回は比較的あっさり、乗り切れた気がします。人間てこうやって歳をとっていくんですなぁ。生きていくということは、死んでいく人を見ることでもあるんです。偉そうですが。

誰だって知ってるでしょう?
「ポーゥ!」といえばマイケルジャクソンと分かるでしょう?
その声を聞けば、曲は知らなくてもマイケルジャクソンだって認識できるでしょう?

誰でも知ってる

これって凄いことだと思うんですよ。

小学生の時、まだ家にCDが無かったのでカセットテープの「BAD」を兄貴が買ってきました。まさしく擦りきれんばかりに聞いてました。ここからアメリカン・トップ40なんかを聞くようになったと記憶しています。リック・アストリーとか流行っていましたねぇ。

アメリカって凄いトコなんだなって、おぼろげながらに思っていました。その後、Bonjoviにすっかりやられて…

エイミー・グラントも良かったですねぇ。ちなみにエイミーの「Good for Me」という曲に「You like to drive like Mario Andretti」という1節があります。世界はアメリカで完結していた時代だったのかなぁと思います。

まぁ良く知らなかった(インターネットなんか無かったしねw)のもあるでしょうけど、良い時代でした。すべてが輝いて見えました。

そんな扉を開いてくれたのは、間違いなくマイコーでした。

で、今日はマイコーを聞きまくろうと思ってiTunesで、とりあえずJackson5から始めてみました。ABC♪とかね。

で、

Jackson5が終わったらJackson Sistersが始まったりして(汗)意外と心地よかったので聞いてしまいましたが…

ところが、マイコーが1曲も入ってなかったんですね(汗

で、また押入れをガサ入れしてヒストリーを見つけ出しました。久しぶりだなぁと…そしたら…ポーゥ

DISC1が入って無かったヒィヒィ(滝汗
明日は大掃除ダッ(汗

BADを聞きまくっていた関係で(しかも多感な時に)、「THE WAY YOU MAKE ME FEEL」とか「I JUST STOP LOVING YOU」とか聞きたかったのになぁ(汗)まぁ言い訳がましくなりますが、あの頃に聞いていた音楽っていつでも頭の中で流れるので別にいいんですけどね。

ほんと、BADは良いアルバムでした。アチョ・フー

しかし、ともかく伝説の人でありますから、ウィキを読んでいたら…「マイケルとマドンナとプリンセス・テンコーが、ブルネイのハサナル・ボルキア国王(スルタン)一人のためだけにショーをしたとき、テンコーは油田、マドンナがダイヤモンド、マイケルは鉱山か炭鉱をもらった(テンコー談)。」と書いてあってw

本当かーw

色んなヤツラから目をつけられて、多々の訴訟を起こされたり…

多数のゴシップ

でも、ボクは思ったのであります。

そもそも、マイコーが白人化しようと思ったのは、結局アメリカも白人社会ですから…マイコーが有名になればなるほど白人の壁にぶち当たっていたのではないかと。今ではオバマが大統領になったりしていますが、2~30年前のことですからねぇ。

そして、「We are the World」、「Heal the World」などの反戦的な歌。きっと彼も反戦だったのではないかと。

アメリカは戦争をすることで利益を得る国ですから…邪魔に思う人々がいることは想像に難くない。

ジョン・レノンは殺されました。そして殺される事は反戦ムードを高めてしまう結果に。これではいかんと、どうしたら良いのだろう…

そう、彼は信頼するに当たらない人にしてしまえばいいのだと。

幼児虐待のニュースを流したりして、一挙にゴシップの嵐に見舞われてしまうのであります。音楽の力は偉大であります。そして彼は黒人でもあったので、南に対するアピールも強かったのではないかと。そんな彼に「ピース!」なんてやられたらたまらないと。

ただの、穿った見方ではありますが、そう考えてみると、なんだかマイコーの人生って何だったのだあろうと考えさせられてしまうのです。

でも、やっぱり凄いよなぁ。
彼を超える人間はもう現れないだろうなぁ。

彼は偉大な「シンガー」だったと、ボクはそう思うのであります。
Posted at 2009/06/27 02:34:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | ヒーロー | 日記
2009年06月13日 イイね!

三沢さん

三沢さんいまフジロックの特番を見ながら書いています。楽しそうだなぁ。グリーンでOasisのGo let it outなんか聞いたら最高だなぁ。なんて。

ところが。

日付の変わる頃に友達から電話で「三沢が心肺停止だって」と知らされて、まぁプロレスの世界には結構「伝説」的なものがあり、まぁ大丈夫だろうとたかをくくっていたら…

結局、亡くなってしまいました。

バックドロップ…三沢光晴、リングに死す

友達の影響で高2ぐらいからプロレスを見始めて…ちょうどそのころジャンボ鶴田の大きな壁に三沢・川田・小橋らが挑むという構図で戦っていましたから…ボクは田上のファンだったのですが…なので、ちょうど三沢がど真ん中でありました。

過去にも何度か欠場に追い込まれるぐらい怪我をしていた三沢さんでしたが、まさか死んでしまうなんてと。プロレスをあまり見なくなって数年たちますが、こんな事になるなんてなぁと。仲田龍さんは相当キツイ思いをしているんじゃないかなぁ。

電話で話した友達もかなりショックだったみたいですが…ボクは偉そうに「これが生きていくってことなんだよ」なんて話しましたけどね。でも正直な感想ではありました。

プロレスファンにとっては三沢さんは恐らく現役選手のなかでは頂点の存在でしたから…それこそセナみたいな感じです。また折をみて三沢さんの事も書きたいと思いますけど…一つの時代が終わったなと。しかもありえない形でね。

と、そんな日にお前は何処で楽しんで来たのか、みたいな写真が貼られていますが、

実はソコは…

病院だったり、します(汗)海沿いに建っていて、普通の場所なら非常に景色のよい、良い場所なんでしょうけどね。親戚のおばさんが入院しているのでお見舞いに行ってきたのです。

病名は…



だったりするもので(汗

手術を終えてまだ寝込んでいるのかなぁと思っていましたが、もう歩くことも出来ていてビックリでしたが、聞くところによるとかなり腫瘍が大きかったらしいので、転移しているかどうかはこれからの検査で分かるようですが、とりあえず一命を取り留めたと言えるのかなぁ。

1か月ぐらい前にむかしお世話になった人が心臓の手術をして、それは一度心臓を取り出して心臓に処置を施し、それからまた体内に戻すというとんでもない手術だったようですが(汗)なんせ一度止めた心臓をもう一度動かすなんていうのですから、まったく凄いものです。そしてこの人にも先日お客さんの会社で会ったりして驚きました。医学とは進歩しているものであります。

そんな話をしてあげて、おばさんを元気づけて来ようと思ったのでありますが…もしかしたら本人には癌だと告知していない可能性があるってことでデリケートなお見舞いでしたけどね(汗

三沢さんは亡くなってしまいましたが、それでも我々は生き続けなければなりません。そしていくら医学が進歩しようとも、その前に大きな壁が立ちふさがっている事もあります。

それが、とあるお友達の4歳のお子さんであります。

日本では幼い子供の臓器移植が出来ず、アメリカで心臓移植手術をすることになったということ。。。

そしてそこには、リアルに高い障壁が立ちふさがっているのです。ボクも読んで驚きました。ぜひ、お読みいただければと思います。

まおちゃんを救う会

自分もとてもささやかな事しか出来ませんが、でも、それが100人となり1000人となれば、それはそれで力になれると思うんです。普段何気なく生活しているのではありますが、生きていくという事は大変なことであります。政治なんてどうでも良いわけがないのに、どうでも良くなっているのが日本という国であります。

少子高齢化対策なんつって言ってるくせに、一人の子供の命も大切にできない国に愛想をつかしつつ、我々にできることはしようではありませんか。

いきなり色んな出来事が起こって何とも言えない感じではありますが、本日はとりとめのない文章でごめんなさい。また明日から面白可笑しく生きて行きたいと思います。
Posted at 2009/06/14 03:40:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヒーロー | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation