• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

東京駅

東京駅可夢偉の表彰台記念ではなく…
金本アニキの引退お疲れ様でもなく…

これはあたしの健康診断無事通過記念だっ!

先週、健康診断を特に所見なしで通過して、どうだ俺様会をやっただけです。受ける前は最近の急激な『体型』の悪化に「健康診断いつだっけ?」明日だよと答えると…

「まぁ…そんなこともあるよ」

何がだよっ(爆

なんて言われて散々脅かされ、微妙にビビりながら診断されましたが、なあに血圧なんて下71~上124という理想的な数値を叩きだしました。ああ、ナチュラルボーンマスターであります。血液検査の結果等はまだですが、いつものように血中脂肪がどうとか言われるだけでしょう。

強いてあげるならば、視力が左1.5、右0.9と明らかにバランスが悪くなってきていることと…

身長174cm、体重75kgはまぁまぁ分る数字でありましたが…

腹周り90cm

堂々たるメタボになってしまいました(汗
今日なんてユニクロのウルトラライトダウンのベストを着ていたら…鬼嫁に…

「手榴弾?」

と言われました。シルエットが手榴弾に似ていたらしいです。
こっ、このクラスター爆弾に言われたかないわ!(滝汗



そんな手榴弾はこの3連休、このところ休みと言えば雨だったんですけど久しぶりの天気のもと東京駅に行って来ました。



やはりこういう景色は残しておきたいもんですね。JR東の英断に敬意を表します。数十年後、また数百年後にイイネ!と言われることでしょう。再開発も結構ですが、日本もそろそろ文化に目をやる時が来たということです。なんでこんなにエラそうなのかは分りませんがw

しかし、写真を撮ってるとなんか物足りない気がしてきました。
やっぱりライトアップされたヤツが欲しいなぁ。そんな欲が出てきたもんです。



また電車でGo!でしたから…時間を潰しw
あたしがクルマを降りたら、ただの飲兵衛で終わりそうですがw






日が落ちてきて…








これはもう…
ライトアップというよりは…

ナイタ―ですなwww

プロ野球もペナントレースが終わりということで神宮に行って来ました。あ、土曜日の話です。



石井琢郎が引退するというので相川から花束贈呈がありました。
ヤクルトも福地、宮出が引退します。



土曜日も雨予報だったので、バックネット裏の屋根のある席にしました。加えて中日戦ではないのでw、マジメに野球が観られる席という意味合いもあります。球筋なんかが見られて良いんですよ。狭いのと遠いのが我慢出来ればですが。



堂林のホームランの瞬間です。
CSがあるからではないのですが、どちらかというと広島を応援してしまい、ヤクルトファンの鬼嫁と亀裂が走りw。前田を出さんかい!前田を!野球ファンにとって前田智徳はちょっとした神ですからね。広島を応援したのではない、前田が好きなんだと力説してやりました。が、

宮島さんの神主が~おみくじ引いて申すには~
今日もカープが勝ち勝ち勝っち勝ち♪

ビターン!



予報通り、嫁の雷より先に雨が降ってきました。



なんと9回の裏、ヤクルトの攻撃が始まる直前の雨というw



挙句、このままコールドゲームとなってしまいました。
ヤクルトファンの、さあ逆転するぞ!という気持ちも消化しきれずに…

それにしても、ご覧のような天候…ってwww

あたしのブログも消化不良のまま終わりますw
Posted at 2012/10/10 02:09:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2012年09月24日 イイね!

下町を切り撮り…

下町を切り撮り…クルマ乗ってますか?

俺、乗ってねぇw

週1の休みをどう使うのかって結構、大切な命題だったりするのですが、例えば軽登山をしてみるか!とか色々とやりたい事はあるのですけれども、なかなか思うようにはいかないもんだな~♪チャゲアス



まずは先週ようやく3000キロぐらい走ったので、あたしもじゃがいもオイル交換してきました。前回激安で入れたら事の他よかったジェームスのオリジナルオイルを選択しました。…が、今回は定価だったので(汗)じゃがいもの効果を吹き飛ばす散財になりましたが…

でもこのオイルは良いんですよ。前のタイプがどちらかというと安く売りたい物だったのですが、新しくなってから高級オイルになりました。なのでこのオイルの欠点は、缶のデザインだと思うんですw

と、頑張った割にはオイル交換後にクルマに乗ってません。むしろ、鍵すら開けてもいないのが現状で(汗)



今日は土砂降りの中、先輩の舞台を観るべく電車で銀座に行って来ました。どうですかこのガラガラ具合w。

銀座まで行っておきながら…



じゃんがらラーメンを食べてみたり(汗

ぼんしゃん、角肉、たまご

もう何回このフレーズを言ったことでしょうかwww

学生時代に初めてとんこつラーメンは美味しいのだよと教えてくれたのがじゃんがらラーメンでした。あれから15年以上経って、色々と知ってしまったからでしょうか、もう感動することはありませんが、まぁ美味しいのは美味しい。

まだ私がバカだったころ、替え玉を2回やりましたが、今では天才なので替え玉は1回しかやりませんw

なんてラーメンを食べてみたり…

グッチやコーチを尻目にユニクロでお買いものしたりしましたが…

庶民派を装っておきながら、



おっ、やはりコマツ・コンツェルンやってるねwww



その後は人形町へ移動。本当は下町を切り撮りたいなんて思いカメラも持って行きましたが、なんせずっと雨が降ってましたからね(雨)防塵防滴でもペンタプリズムでもないキスデジは危険すぎて出せません。よって防水の携帯カメラが大活躍…でもない(汗

もう、すぐにでも帰りたいような気分になってました(涙

しかし



甘酒横町にある森乃園のほうじ茶ビールが美味すぎる件。

ビールはちょっと…という人にもお勧めしたい味であります。
抹茶ビールは想像通りの味でしたが、ほうじ茶ビールは例えが難しい味。
フルーティーで、ほんのり甘みが。

暑くないどころか寒いぐらいで、なおかつゲップがじゃんがらの味がするような時間帯というバッドコンディションの中でも、お代わりしたいぐらいの味。

この1杯に救われた1日でありました。
Posted at 2012/09/24 00:35:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2012年08月16日 イイね!

もてぎの花火が凄いという話

もてぎの花火が凄いという話夏休みも3日目ですが特にどこに行くという事も無く、今日は近所のJAで鑑賞用とうがらしなんかを買ってしまったあたしですw。カラフルでカワイイのですよ。

皆さんはどこかに行かれましたか?

先日、神宮外苑花火大会は嫁との待ち合わせに手こずりまして、軟式球場に入る事をあきらめた結果、青山中学の校庭脇から観るという大失態をしましたw。その結果がこの写真であります(汗

悔しい!

ま、携帯で撮ったからこんなものなんですが、やはりちゃんと花火を鑑賞したいということもあり…



ツインリンクもてぎにドラッグレースを…いや、花火大会の鑑賞に行って来ました。
サーキットだけあってこういうドラッグレースをやっていましたが…もうちょっとレースやっても良いかなぁなんて待っている時は思ってましたが…



なかなかに凄いのであります。毎年、春夏秋冬4回花火大会をやってるみたいですが、素晴らしかったです。サーキットってこういう使い方もあるんだね、なんて思いました。他のサーキットでもやったらいいのに…そう思わせる花火でしたよ。

残念ながら三脚や一脚は禁止だったので…まぁ2秒ぐらいなら息を止めて「フッ!」と人間三脚できるだろうと考えていましたが…甘かったです(爆

そんな感じで反省点も踏まえつつw、画像の一部をご紹介ですw



まずはこの東北新社のマークから(爆

花火の写真は爆発した瞬間から捕らえるのが基本だそうで…



確かに中心が抜けてしまうとなんか間の抜けた感じになりますね。
それでもキレイな花火もあるとは思いますが、とりあえず基本を押さえるとこうなったという写真です。あとはもう少し我慢してシャッターを押し続けることができたら…という可能性を感じさせる写真でしたwww



これなんか展開したあとに2段目が開く花火でしたので、結果的にキラキラしてて良いのかなぁとw。これなんかは3脚立ててシャッター5秒とかでパーっと開く花火が撮れるんでしょうねぇ。



これは珍しい地割れスターマインなのですが…

ごめんなさい、科学の実験に失敗したみたいになっちゃいましたがwww



風向きがスタンド側に吹いてしまったので煙が全てこちらに来てしまったのが残念でしたが、5部構成でちゃんと煙が飛ぶのを待って打ち上げていたのでたいした問題にはなってません。が、写真には厳しい煙でしたがw

花火のカスもバンバン降ってきますが、野球の砂かぶり席みたいなもので楽しめます。ただ、家に帰ったらシャワー浴びないと寝られませんがw

途中から写真撮るのをあきらめて、目で見て楽しもうと思ったのですが、うわーキレイとか思うとカメラを構えてしまうw。なのでハンパですが星空に水彩画みたいな花火です。



で、最初のころにレースをもっとやればいいのに…と書きましたが、こうやってコース全体を使った花火もあるので出来なかったのですな。納得です。かなり迫力あります。



わぁぁぁぁ
もう何だか画像では分らなくなってますが、凄い花火でした。



そしてフィニッシュに向けてどんどん花火が打ち上がります。



熱海の花火も最後はこういう空中ナイアガラなんつって弩派手に打ち上がるので慣れていたつもりでしたが、もてぎではまるで真上にまで花火が来るような感覚で…どんどん花火が連射されていき、あまりの迫力に思わず声が出てしまうものですな…



ァァァァァァァァァっ
ゥゥゥゥゥゥゥゥっ



フィニッシュ(爆

すみません鶴光師匠みたいなオチでwww

最後はカメラもいうこと聞いてくれなくなりましてw
マニュアルモードでバルブにしてても1秒ぐらい開いてしまうんですね。あまりの明るさに真っ白になりましてwww黒バックだからよかったですが、白地だったらただのスペースになるところでしたw

いやぁ、凄かったです。過去最高の花火大会でした。思わず菊屋小幡花火店のハッピを買うところでした。今度は11月24日にやるみたいです。みなさんいかがですか?

もちろん花火が終わると一斉に帰宅の途に着きますので…駐車場の場所によってはバス1時間待ちとかになりますが(汗)花火大会終了後、1時間半は施設を開放していますので…



大人はホンダコレクションホールなんかで楽しめます。
見てください、ホンダコレクションホールなのに、ノリックのヤマハYZRが展示されていました。あたしはテンションがMAXに上がりましたがw

他にもF1からNコロまで、クルマ好きには楽しめる展示になっております。
動態保存されてるF1なんかを、花火前に走らせてくれたらとても良いのになぁと思います。



無料ループバスが…

無限ループバスに見えてくるぐらいwww

延々バスがループしてくれるのですが、コレクションホールの閉館時間まで残っていても駐車場行きのバスに乗るのに1時間待ちました(汗

でもまぁ、それも思い出になるのかねぇ、なんて考えることにします。
8時15分に花火が終わって、9時45分までコレクションホールに滞在。バスに1時間待って(汗)駐車場を出たのが11時前ぐらい。1時過ぎに帰宅できました。

長い1日になりましたが、ツインリンクもてぎの花火、超おすすめです♪
Posted at 2012/08/16 20:29:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2012年06月10日 イイね!

非国民

非国民金曜日は代表戦でしたが…

非国民のあたしは神宮球場でベロベロになってましたw

もちろん代表戦は録画して帰宅してから観たわけですが…もう結果が出ているのに「打て―!」「あぁぁぁぁぁ」とやる事のむなしさw

やはりスポーツは生が一番ですな。
まぁ見ていて安心感のある試合でしたけどね。



代表戦もあるから空いてるかと思いきや、意外と人入ってました。

どうしても金曜か土曜に神宮に行きたかったわけ…

それは…



千葉ロッテマリーンズの大応援団が見たかったから。
いやぁ、噂に違わぬ素晴らしい応援団でした。



あたしは中日で、嫁はヤクルトだからどうしても観に行く試合はセリーグなわけで、なかなか観る機会がなかったのですが、ちょうどいまセカパカ交流戦で週末に神宮とベストな対戦がありましたもので…

広島と千葉ロッテの応援団て凄いですね。ヤクルトがイマイチなだけかもしれませんがw、まいど神宮ではどちらがホームか分らない雰囲気になります。まぁ中日もそうなんですがヤクルトも一度、応援団でいろいろありましたからね…



あ、ロッテもそうでしたね(汗
動画は2本とも2009年までの応援風景です。ビッグフラッグは1回見ておきたかったなぁ。しかし新しい応援団になっても声の揃い具合とかは12球団1かもしれません。観てて楽しいです。

かなり早い段階からベロベロになってるし、ロッテが勝っても負けてもどちらでも良いのですがw、なんか応援したくなっちゃうんですよね。広島も。ま、ヤクルトが勝つと嫁の機嫌が良くなるから致しかたありませんがwww

そんな最中…



おや



まぁ

なんと試合球が当たってしまいました。これが悪名高き統一球であります。反発力が弱く、バッター不利になってあまりヒットが出ず、試合が面白くなくなってお客さんの減少に輪をかけたと言われているものです。

の、はずなのですが…



大味な試合しやがって(爆

あ、これは常に1-0の試合ばかりしている中日ファンの、半分やっかみですよ(爆

ともかく久しぶりに「当たり」ましたので、この勢いそのままに今日もtotoを買ってみましたが…

当然のごとく外れてしまいました(汗
こうして新車計画はまた1歩後退してしまったわけであります。

次は8月になったら観戦に行きますかね。夏は屋外でビールが美味いんであります。
Posted at 2012/06/10 02:19:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記
2012年06月04日 イイね!

桜島でごわす

桜島でごわす気がつけば月イチの男、eコマツです。

ちょっと鹿児島に行って来ました。とはいえ一月行ってたわけではなくて2泊3日でしたがw。出発前に「桜島が噴火している」という話になって(滝汗)おいおい大丈夫なのか?とちょっと騒ぎになりましたが、けっこう当たり前に噴火しているんですね桜島。旅行中も噴煙を上げているのを見ました。

おいおいフォトギャラにしようと思いますが、みんカラらしく乗り物の話でも。



今回は家族旅行でしたので、両親と薄情な兄と我々夫婦と5人旅でした。「どうして家族旅行をしたのか?」とよく聞かれるんですが(汗)本当に特に意味の無い家族旅行です。

で、5人だから普通のクルマで良かったのですが、レンタカーは6人乗りにしました。プロデューサーの兄から「ウィッシュとストリームと、どちらが良い?」と聞かれたので迷わず「ストリーム!」と答えてしまいましたがwwwまぁどちらでもあまり変わらないだろうというのが予想だったんですけどね…

ストリーム、良いクルマじゃないですか!

久しぶりにFFのクルマに乗りましたが、なんていうかもう不満がない感じ。車高は高めですが不安感のあるロールはしないし、これで文句を言う人って相当なオタクですw

出足がすこし緩いのかなぁ…これってFFのせいなのかトルコンのせいなのかは分りませんが、追い越し加速なんかはホンダらしくシャーン!とエンジン回るし、まぁ困る事は何一つありませんでした。

そして何より「乗り心地が良い」。ストリームに3日間乗って、帰ってきてからヤジオのフォレスターに乗ったら母親が「これって乗り心地悪いのねぇ」と言わなくても良い事を言ってましたがw、スバルの一昔前のクルマってバネから固めてある感じでまぁマジメにクルマを作りすぎてましたよね。

なるほどねぇ…サイズもコンパクトだし、こういうテもあるんだね。そんな気がしました。でもサードシートに一番チビッ子の嫁を押し込んでいたのですが、嫁のサイズでも「一番後ろのシートは狭かった」のが現実でありまして…おまけに追突されたらおそらく生きてはいないだろうというのが(汗)

リアシートって大切な人を乗せることが多いじゃないですか。衝突実験ってフロントしかやってないと思いますが、本当は後ろからぶつける試験もやるべきだよなぁと思います。トランクルームまでちゃんとフレームが伸びているクルマってどれだけあるんですかね?ちょっと心配になります。



鹿児島の街も市電が走っています。そして線路には芝生がはってあって、間違えても線路の上を走る事はありませんw。見た目もきれいだし、これは良いアイデアだなぁと思いました。市電とバスで鹿児島市内は網羅されている感じで、交通の便は非常によろしかったです。

あと、鹿児島の方の運転マナーは想像以上に良かったことも追記しておきます。



そして飛行機ね。いつも離陸と着陸で人生最大の緊張感を味わうのですがw、やはりこの加速Gってクセになりますよね。そして空港の雰囲気もいかにも「旅してる」という気がしてたまらないです。

帰りの便は気流が荒れていた事もありますが、着陸は片輪ずつ着いたぐらいの丁寧な着陸で…さすが日本の航空会社って思いました。

九州まで行くともう文化が違うので、食事も「しょっぱい物が無い」という、目からうろこの3日間でございました。いやぁ、また行きたいです。ていうか、個人的には住んでもいいw
Posted at 2012/06/04 01:12:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 優雅な生活 | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation