
貯金を始めました。
ち…違うよw
「駆け抜ける喜び」とは当然BMWのキャッチコピーですが、薄情ながら良くできた兄のおかげでBMWをかなり色んなシチュエーションで走らせることができて「ああやっぱり良いよね」ということは分りました。
ちょっとタカビー(死語)なイメージから毛嫌いされている方もいらっしゃるとは思いますが、やはり良いものは良い。イメージだけで敬遠するのは間違っていると思います。まさに「しっとり」としたハンドリング感覚。ゴムまりのような手ごたえ(これは例えが悪いかw)。コントローラブルかつ安心感の高いブレーキ。
ただ、ボクには買える値段ではありませんでwww
好きなレガシィに乗りたくて、なんとか鼻血を出しながら乗っていますが、だから比べるものではないのですが、やはり知ってしまうと
「なんとかならないものか?」
と思うわけであります。
あの剛性感の塊のようにしたいと思えばタワーバーをつけてみたり。でもやっぱり何だか違う気がすると。そりゃそうですがw
今度はこれはどうだと
ついに装着してみましたー。AVOのロアアームブッシュです。純正を無交換でほぼ8万キロ。長い道のりでした。。。って違うw。もちろん、純正のブッシュは見事に切れており、なおかつセンターもずれていたりと、それはもうヒドイものでした(汗:興味のある方は荷室に積んであるのでお見せいたしますw
コーナリングでよじれてアライメントが狂うとかではないのです。
そもそもが捻くれていましたw。
持ち主に似るとはよくいったものです(汗
そんな状態だったので交換してもちろん非常に塩梅がよろしいのですが…非常に心配していた乗り心地の悪化は、ほとんどありませんでした。ホッと一安心。まずAVOの駐車場から出る瞬間に、段差でガツンと来るのを覚悟していたら、今まで以上にスーっと出られて「あれ?」全然イメージと違いました。
帰り道できつい交差点でハンドルをフルロックまで回したら「ゴリゴリ」っと凄い音がしてドッキリしました。まさかボルトが外れたか?と冷や汗だったのですがその後は普通に走れて…これは後ほどGサポートセンターから電話で回答がありまして(爆)「問題ない。」ということでしたので、安心して走れますw。強化ブッシュですからね。これぐらいの副作用は仕方がないと考えています。
あと当然、純正でもガツンと来るような段差があるとさすがに衝撃はあります。振動の伝わりをお尻で感じることができますw
と、悪いと思われるであろうことを先にあげておいて…
これは良いです!ブレーキをかけたときのノーズダイブがほんと激減します。ハンドリングが「しっとり」まではいきませんでしたが、実に「しっくり」きます。まだバイパス程度しか走っていませんが、峠まで行ってみたくなるような。またハンドルから手を離していても真っ直ぐ走りぬけるような感じ。適度に重く感じる。ハンドルを切った分だけ曲がって行くような感じ。
一歩、駆け抜ける喜びに近づいた感じがしますねぇ。
江角さんとテストドライブ中に話してみましたが、今度は「板」が気になりますw。それぐらいこのブッシュは良かったですねぇ。固さゆえのマイナス点がほとんど顔を出しません。フルロックに近い状態まで回すことはそんなにないから…まぁ強化LSDが入っているとでも思えばいいのかな(爆
純正でも新品に換えたら「こんなに良くなるの?という変化があった(byたっきぃー)」というロアアームブッシュ。たかだかこんな部品なのでしょうけど、されど重要な部品だったんだなぁと、「切れてなーい」とか言ってる場合じゃなかったねw
マルシェのトリプルエフェクトでも、純正でも、切れているようなものから交換すると「レガシィって良いクルマだったんだねぇ」と感じること請け合いですw
「忠犬ルク公」
リチャード・ギア主演でそのうち撮影されるかもしれません。全米が泣く予定です。
って、今日はルークとキンタが大騒ぎでして…「あんまり面白い事をするとeコマツのブログが長くなるから止めろ」と某氏が注意したぐらい(爆
なのでフォトギャラにしましたw
フォトギャラ1
フォトギャラ2
消耗品が続々交換されていて、地味に良くなっているコマツ号。なんだかBMWでなくても良いような気がしてきましたw。
ロアアームブッシュの交換はおススメです!
Posted at 2009/11/15 00:28:17 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記