• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンジィのブログ一覧

2017年01月10日 イイね!

バギータイヤに戻してみる

先日、WRを交換する時にクラッチを見たらアウター内側にグリスの輪っかが出来ていた件が気になったんで開けてみました。
とりあえずまったく付いてないのでしばらくこれで行きます。
ついでにWRを66g→48g→36gにするという段階も何も無視した暴挙に出ましたw。今の設定だと変速タイミングが早いっちゃねー。大きく変化せんと見当がつかんのです。

で、ついでにタイヤも入替えてみたとです、星くん。
普段のクルージング用wは左。
右側がバギータイヤ。



クルージング用のタイヤはダンロップOEMをしている定番メーカーのDUROでサイズは130/70-10。直径41.5mm。いつでもどこでも安心して走れます。


バギータイヤは中華タイヤではメジャーなhuajianの19x7.00-8。直径480mm。
このhuajianは中国のタイヤと魔法のモップ?のメーカーさんらしいですが、CNNではシューズメーカーとして紹介されてました。まぁゴム商社さんでしょうね。
車の引っ張り族な人たちも使うメーカーです。噂では車用だと単体では自立しないぐらいフニャフニャらしいw。
でも正直普通にというかホビーユース(趣味での範囲)では全然使えてますよ。ただ命を乗せていて人様に迷惑をかける可能性もあるので、それなりの覚悟をしてしっかりメンテして使いましょう。前のオーナーさんが装着したものもそうですが結構早い段階でサイドにヒビが入りやすい気がします。
購入はamazonやヤフオクストアに出している作業用タイヤの販社さんからタイヤセットで購入しました。ホイールは鉄ですが穴が完璧でクリアランスがキッチキチなので安心感を持てる精度のホイールでした。うちにある各種セットの中ではノーマルの次に一番軽いセットですw。
お陰で他に所有している中心が出ていないド迫力10インチアルミの中華タイヤセットよりは振動は少ないです。ただラグパターンによる音は結構なものw。まだ一度も空気は抜けてませんがパンク修理キットは常に携行しています。



お約束のこんなカット。
バルーンタイヤともいいますね。空気圧指定があり、あまり高くできません。もともと低ミューのところを走るタイヤですから想定空気圧は低めなのでしょう。



かなり大径になるので、70mmスペーサーでもクーリングファンカバーのカットが必要です。導入板などをセットしてる人は使えませんね。
その他のクリアランスはバッチリです。


ただしノーマルのエンジンシュラウドは諦めなきゃなサイズでしょうね。側車付登録するならサイクルフェンダーでしょうかね。

現在はこんな感じです。
やっぱトランクは四角いのがいいなー。鍵付けて交換するかなぁ。



プラグはこんな感じでちょうどいいですね。ちょっとオイリーさが足らない感じはしますがシリンダー内はピッカピカにオイリーだったんでいいかな。



 
関連情報URL : http://gon3.net/blog/12366/
Posted at 2017/01/10 11:57:00 | トラックバック(0) | ジャイロX | 日記

プロフィール

「久しぶりに動画公開しました http://cvw.jp/b/1413258/46499859/
何シテル?   10/31 17:25
1968生まれ棘有毒無ただの爺 みんカラを使う理由は諸先輩方のレポートを拝見して自分のDIYに役立てるためにございます。 打たれ弱く返事と愛情と塩分は控えめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34567
89 10111213 14
15161718192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
たぶん最後の二輪かな
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
たぶん最後の四輪車…のつもりだったのにw
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
二輪生活から四輪生活に戻ったので、デュアルカメラサポートのMK42S後期型にしました。全 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA59 ホンダ スーパーカブ110_JA59
タイ仕様から乗り換えました。 天候を問わず移動する必要性が出たため、残念ながら手放しまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation