• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GB400TT_SideCarの愛車 [ホンダ GB400TT]

整備手帳

作業日:2023年6月24日

電源(シガーソケット)ステー製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
電源ステー切断のため作り直しました。
左が切断した物で約6年:12,000km持ちました。材質は厚さ1mmのアルミ板です。
今回はスチール製の汎用ステーを加工しての製作です。厚さは若干厚くなりましたがほぼ同じで約1mmです。
2
こんなちっぽけなものですが、使った工具等は以下の通りです。(脱着工具
含む)
1.万力、2.金鋸、3.平やすり、4.丸やすり、5.メガネレンチ8mm、6.スパナ8mm、7.パーツクリーナー、8.ウェス、9.塗料、10.塗料受け、11.針金、11.汎用穴あきステー
3
作業自体は簡単です。切って、削って、塗るだけです。
ただし、塗る前に仮付けして、必要に応じて曲げてます。
4
普段はこんな感じで電圧計だけ装着です。
軽いのでステーの負荷も大したことは無いと思います。
5
ツーリング時はカーナビやその他の電子機器を使用するための電源を追加するため重くなり、ステーの振動が少し心配ですが、それでも10,000km以上の耐久性はあるはずなので良しとします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステムベアリング関連部品交換(内装ではありませんが・・・)

難易度: ★★★

サイドスタンドに子供用靴(vans風)&あひるちゃん取り付け。

難易度:

フロントタイヤ交換(チューブタイヤ)

難易度: ★★★

フロントフォークブーツ交換

難易度: ★★

フロントリムのスポーク調整

難易度: ★★★

ピヨピヨ(ヘッドライトバイザー)取り付け。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@イーエックス さん
ビートルズのベスト盤を思い出させる写真ですね。」
何シテル?   06/17 18:55
GB400TT+側車、GB500TT、カローラスポーツ(NRE210)を所有してます。 私としては意外なのですが、みんカラでVELOREX関連の記載が非常に少...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ GB400TT ホンダ GB400TT
側車付きの昭和のバイクです。 きわどい所まで調整しないと乗れる状態になりません。(前後サ ...
トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
千葉トヨタで買ったカローラスポーツ(NRE210)をいじってます。日本はマニュアルミッシ ...
ホンダ GB500TT ホンダ GB500TT
令和4年12月からは、GB500TT(改)という名の400ccの単車です。 元々は一人乗 ...
スズキ GSX-R750(GR71F) スズキ GSX-R750(GR71F)
限定解除して初の大型車でした。 中古での購入です。 が、程度は極上の初期型、逆輸入車でリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation