• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

110inchのブログ一覧

2013年07月14日 イイね!

くじら

以前からお誘い頂いていた、
昭島のくじら公園
ようやく遊びに行く事が出来ました♪




関越東松山から圏央道あきる野経由で二時間弱

ここの土質は面白い!

ロングトレイルツアーも楽しいし
画像はまーぼーさんと酷似シテマス

後程、車載動画アップします。








最後はこんな所を通過♪
滑って車が落ちれば拾えません。

戻ってマッタリ



午後はサンバーで数台と









しっかり遊び倒せた1日でした。

日焼けが痛いけどね。
Posted at 2013/07/14 19:54:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年07月13日 イイね!

RangeRover

来週フェアなんで時間あったら寄ってねんと電話を頂き
隣の模型屋に寄る次いでに
模型屋でも事件があったけど、こちらは別の機会に。

現行型V8スーパーチャージドのデモカーあるので乗って来て下さい。との事で40分程乗って来た。



なんとなくビターラを大きくした感じの顔

室内からスイッチ一つで

車高調整low



車高調整Hi エアサスだねー



こちらはコイル

後ろから見るとパネルの面構成が高い車してます。



リアハッチもスイッチ一つで開閉
しかし、ゲートが下に開くのは伝統なんだと言えばソレマデだけど位置が高い!
奥行きがある荷室からの出し入れは不便




運転席


全て液晶なメーター
針が指している所のみが表示されたりの
演出は良いかもね。



センター


押すと出て来るダイヤルで路面状況に応じて選択も出来るらしいが
動かす人がどれだけ居るか?


後部座席


エアコンも当然コントロール可能
というより、このリアシートは良い!
気持ち良い座り心地。
思わず眠くなってしまう。


グラスルーフも後部座席に対しての装備だしね。



加速も5lスーパーチャージャーなので
申し分無いし、カーブの限界性能も高い

しかし、運転席に座ってもワクワク感は無いんだよね。
Posted at 2013/07/13 16:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年07月10日 イイね!

キングキャブ

90年代初めに田宮からビッグフットシリーズ?で販売され、ミニ四駆でも縮尺違いがあり、今でも売られてますね。
パリダカ仕様のパスファィンダーが出た時はRC化を期待したのですけどね。

原形は82年のNDI
82年にこのデザインは流石♪

ただ、この時代90年代のメーカーは他社の販売実績をなぞる様にマイチェンする度に変な型になっていき、欲しい車を買うのに気が気じゃ無かったです。

なので、D21は大好きな一台。

ビッグフットには興味無かったので、当時買ったスペアボディは普通のトラックが欲しかったから。

しかし、理想のシャーシが無かったんだよね。




トライロックのトレッドに(⌒‐⌒)

これで



ホイルベースがぴったりならですが(。>д<)
延ばせば良好♪

因みにCC



ハミタイが大きく個人的には×



ホイルベースは調整範囲内なんだけどね。



とりあえず、これを楽しんだ後、考えます。
Posted at 2013/07/10 23:26:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年07月08日 イイね!

留まるところは?

只今暴走モードに突入ちう

10数年になるHWコレ
数年前から国内のカスタマイザーな皆さんのカスタムキットを少々つまみ食い♪

ラジ復活で我慢したい所に、コヤツが登場。
嫁用とはいえシトロエンに乗る者、H(アッシュ)-トラックのドラックマシーンと来たら
素敵杉



ホワイトメタル製キットとなります。
作成にはHWのドラバスが必要になります。

田宮からはCC-01の追加車種が遂に登場。
´80辺りのシボレー風味トラックなのか、
過去に売ったビッグフット系の再利用かは知りませんが、中々良いトラックかと。
時代的に前後リジット+リーフかな。トーションバー+リーフとかなダッツン系ならと考えたりもしますが、
実車のクロカン車でも脱リーフは普通に行われてますしね。

更にwebショップなんかで見ると他のCCより安い!





でトドメ

TF2に続きコヤツもモデルチェンジ♪





リンクが良い!
トラックロッドなんか画像で判断する限り、デフ後方ぽいし。

ボディマウントも良い!
しかし、ホイールは6穴



基本的に弱点を改良して、大人の事情を盛り込んだ結果かどうかは知りませんが、
シャーシが良い雰囲気♪それ以外もTF2譲りな部分多数なキットは何処まで我慢出来るのか?

D110も当然、アップデートしてくるか?



サンバは走れる様にだけはしましたよ。


三和のメカはKOより更に小さいが、アンプはドラッグブレーキあるのか?
Posted at 2013/07/08 19:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年07月04日 イイね!

ィボゥォク


メーカーのミニカー抽選に応募したら、

試乗車ありますよメールが来たので
6/30日曜日のお仕事の後に遊びに行ってきましたよ。

買わないよ!でいきなりジャブ(^^)

お客様駐車場にはポルシェ
すっかり値段的高級車になってしまったのね(ToT)

試乗は当然4枚ドア
同乗しないので30分位好きに走って来てなんて、ありがたい事言ってくれます。

この顔は反則


尻はもう少しと言う意見も多いですが、個人的には十分


サイドもブラックアウトされた姿は好きな意匠
しかし、二枚ドアはルーフエンドが3cm更に低い



メーターはカタカナですが日本語表示



運転しやすいし、最近のハヤリも反映されてます。

センターコンソールは盛り上るシフト?とは言わないか?





トランクも自分の尻が丁度良い高さ!


しかも自動!


リアシートも乗降性が良い


高速の側道でアクティブモード試したりして満足して返却

しかし、国内仕様から青と緑がカタログ落ちだとか。

ピカソを色で他社に持って行かれた系列販売店

流石に知っていた営業さん

折角なので、珈琲頂き見積り出してもらい帰宅

やはり個人的には二枚ドア


しかし、国内販売も販売直後は一年待ちの売れっ子は現在は半年

宝くじでも当たったら買いたい車かな?
Posted at 2013/07/04 22:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「帰り道に立地」
何シテル?   09/05 21:29
110inchです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シリーズワン スタディ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/27 07:41:19

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー わんてん (ランドローバー ディフェンダー)
ランドローバー ディフェンダー110Td5に乗っています。 いまでは、通勤車です。
プジョー 5008 プジョー 5008
C4ピカソから乗換え
シトロエン C4 ピカソ ピカソ (シトロエン C4 ピカソ)
国内在庫最後の青
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
譲っていただいた車、助手席足下には冷却用ペットボトルが装備

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation