• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakeromaのブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

FSW走行会へ。。。もちろん初心者(; ̄ェ ̄)

FSW走行会へ。。。もちろん初心者(; ̄ェ ̄)皆さま、お盆休み、心も体もゆっくり休まれましたでしょうか?
ワタクシ。。。お盆休みは。。。アリマセン_| ̄|○

先月から群馬峠×3、朝箱×1と、ほぼ連続して走っておりましたので、さすがに体に疲れの兆候が。。。
先週の週末は、夏風邪ひきまして妻から外出禁止令が。。。このお祭りを見に行く事ができず_| ̄|○

そして。。。月曜日から仕事です_| ̄|○

とは言っても、お盆真っ最中の15日だけ強引に休みを取り、プロアイズさん主催のFSW走行会に初参加してきました♪
同じ日にユーロ写真部プレオフ会があったのですが。。。すいません、次回は必ず参加致します。

もちろん、富士スピードウェイは初走行。。。いや、自分の車でサーキットコースを走行する事自体初めてだったので、ネットを徘徊しながら事前準備を!!
で、購入したのは。。。こちらのレーシンググローブのみっ


最初は、ネットでポチろうと考えていたのですが、身に着けるモノ。。。やはり、実物を見て触ってはめてみて納得の行くモノを言う事で、江東区千石にあるRACさんで購入。

そうこうしている内に15日の当日に。
11時過ぎから受付ではありましたが、少し早めの10時過ぎに富士スピードウェイ東口ゲートに到着したところ。。。偶然にも、meriaさんとお会いする事ができ。。。6月の大黒以来でご無沙汰しております m(_ _)m

ミサノレッドS4 AvantRS5の艶やかな2台の隣に、ちょこんと駐車させて貰ったアイビスホワイトS5のショット!!


納車間もないミサノレッド S4 Avantarrows1713さん。。。お初でご挨拶させていただきました
 m(_ _)m
SuperSprintのオーバルタイプマフラー、4本出しマフラーを見慣れているせいもありましたが、新鮮でAvantのスタイリングとマッチした絶妙感が♪ 。。。また、ここでも毒を盛られ(笑)


しばし、撮影と絡みの後、御二方とお別れし、ワタクシはゲートイン。
ピット裏の駐車エリアに到着すると。。。他の団体?ショップ?主催の走行会も行われておりましたため、既に結構な台数の車両が。。。

受付開始時間までは、まだ少し時間があったのですが、受付をサッサとすませゼッケンと計測用発信機を取付けて。。。メインスタンドの裏に移動してオサシンの練習です(キッパリ


ちなみに、発信機はと言うと。。。紛失、破損時には5万円の実費精算との事であったため、リアナンバープレートに養生テープでしっかりと取付けです。


しばらくしていると、走行会前のドライバーズミーティングの放送案内が。
ピット上にあるメディアセンターに移動し、走行会の流れや注意事項の説明が。。。初心者の方も数多く参加されており、少しホッとした気持ちに(^ ^;)


しかし。。。ワタクシの勝手な勘違いだったのですが。。。この走行会、体験走行会ではなく、通常の走行会であったため、もちろん、追い抜きや全開走行もアリアリです(^ ^;)

タイムの早い1グループ(ゼッケン1~40番)と、初心者の含まれる2グループ(ゼッケン41~80番)に分かれていましたので、まぁ何とかなるかなと。。。

ドライバーズミーティングの後は、各グループが30分ずつ2セットを走行するプログラムに移りましたので、この後のオサシンは。。。アリマセン m(_ _)m

と言う事で、メインスタンドから少しばかりですが雰囲気を。。。
最終コーナーのパナソニックコーナーからメインスタンドにかけての直線コース


メインスタンド前から第1コーナーにかけての直線コース

カップルがイチャついておりましたが。。。(^ ^;)

ワタクシの当日の走行会プログラムの最中は、あいにくの雨模様ではありましたが。。。

○13:30~14:00 1セット目の走行(天気:雨、路面:Wet)

 ピットロードに各車1列に整列し、ピットシグナルが赤→青に変わった後、先頭車両から順次コースに入って走行スタート。
 まずは、フラッグが振られる位置の確認とコースに慣れるためとの事で、慣熟走行(追越禁止)で1周目を走行します。
 パナソニックコーナーからメインスタンドを抜けて第1コーナーまでの直線コースは、既に。。。皆さん全開走行(^ ^;)

 1セット目は雨模様で路面コンディションもWetであったため、当然、コースアウトやスピンする車両が続出する中、Quattroシステムとタイヤ性能のおかげで、特に危ない状況にもならず走行を楽しむ事が♪
 しかしながら、やはりWet路面のためコーナーではリアが程よく滑るのですが、ESP(横滑り防止装置)が働くからかどうか?途中で急にリアタイヤのグリップがギュッと言う感じで付き、運転に少しばかり戸惑う場面もしばしば。。。

 9 Lap走行して。。。Best Timeは 2"31.495

○15:00~15:10 プロ同乗での走行(天気:曇時々小雨、路面:セミWet)

 ワタクシはナビシートに腰掛けまして、プロドライバーの方にコースのポイントやライン取りを教えて貰いながら3周ほど走行し、一旦、走行終了です。
 各コーナーでのライン取りやスピード感をレクチャーして貰いながら、色々と疑問点をクリアにして貰ったり、注意点を教えて貰ったりと。。。初心者に取っては嬉しい限りですね♪

○15:30~16:00 2セット目の走行(天気:曇、路面:セミWet)

 プロドライバーの方からのアドバイスで、まずは、ライン取りをシッカリと! スピードは二の次! と言う事で。。。程良いアクセルワークの中で、Lapを重ねる毎に考えながら各コーナーを。
 でも。。。メインスタンド前の直線では、アクセルベタ踏み200km/hオーバーの走行もアリで。。。(^ ^;)

 10 Lap走行して。。。Best Timeは 2"24.117 総合順位はコチラ


初めての走行会、初めてのサーキット走行ではありましたが、初心者にも楽しめるプログラム! 一日だけの休日ではありましたが、いい経験をさせて貰いました(^ ^)

また、本来は自分自身でタイヤ空気圧確認やホイールボルトの締付トルク確認を行うのが基本だと思いますが、プロアイズさんのピットに、提携ショップさん?による無料サービス(空気圧点検、ホイールボルト/ナットの締付トルクチェック、セッティング相談、などなど)もありましたため、まずはサーキット走行を体験!! と言う方も、比較的心配無く安心してサーキット走行を楽しめる環境があるのだなとも。。。

では皆さま。。。暑さ厳しい日々ですが、体調崩さぬようご自愛下さいませ(^ ^)

~独り言~
富士スピードウェイ、サーキット走行だけでなく、撮影会にもバッチリの環境!!
いつの日か。。。ユーロ写真部撮影会の候補地にいかがでしょう?(笑)
関連情報URL : http://www.pro-iz.com/
Posted at 2012/08/18 02:08:38 | コメント(18) | トラックバック(0) | S5 Life | 日記
2012年08月07日 イイね!

S5 Coupe with BILSTEIN

S5 Coupe with BILSTEIN最近、猛暑日が続いておりますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

ワタクシ、週末は相変わらず。。。
妻からは「たまには家でゆっくり休みなさいっ!!」と、叱られておりますが何か?(; ̄ェ ̄)

で、少し前となりますが、最近の週末のアクティブな日々の出来事を。。。

先々日の日曜日、みん友のKleeさんと共に。。。ビル脚の慣らしも兼ねて、群馬峠ミニツーリングに行って参りました♪

日曜日の早朝、関越道 赤城PAで待ち合わせです。
 

Klee号、見た目ノーマル車高に近いため、ん?峠は大丈夫なのかな?と思いますが。。。

実は。。。モデルは異なりますが、ビル脚が装着されており、峠でのキビキビとした軽快な走りと後姿は、可愛いい姿だけ見てると。。。騙されます(キッパリ
 

しばし、モディが妻にバレないテクニック隠し場所コツの話を楽しんだ後、では逝きましょうと言う事で出発です。
ワタクシは。。。既にバレバレですが(爆)

今回のコースは、Kleeさんセレクトのコチラ?
 

関越道「水上IC」 → 奥利根ゆけむり街道 →県道63号線 → 県道64号線 → 関越道「沼田IC」の右回りルート、走行距離約93kmの工程です♪

ナビシートは。。。無人と言う事で。。。道中のオサシンは。。。

ほとんど アリマセン _| ̄|○

ツーリングはと言うと。。。
直ぐ傍は渓流な場所を走ったり。。。渓流を横目に走っていると、心が洗われる感じが♪
 

途中、工事中の信号機で待たされる事もしばしば。。。多過ぎですねっ(^ ^;)
 

坤六峠の開けた場所で休憩を。スズメバチや虫が集まってくる中を。。。ビル脚車同士でツーショット!! ビル脚は。。。見えませんっ(爆)
 

群馬峠ミニツーリング、緩急付いたさまざまなワインディング、路面のコンディションもウェット有り、ドライ有り、舗装路の状態もさまざま、道路幅も狭かったり広かったりのコースではありましたが、Kleeさんの程よい先導(リード)のおかげで、色々なシチュエーションを楽しみ、且つ、ビル脚の感触とセッティングの方向性を確かめる事ができました♪

Kleeさん、ありがとうございました m(_ _)m
 

で、翌日の月曜日。。。
一番の課題でありました「S5 Coupe大人サイズ4人乗車での乗り心地」がどうなったか?を確認する機会が。。。

うちの息子(大学生)ですが、学生NPO団体に所属しており、夏休みを利用してインドへボランティアに行くと言う事で、見送りも兼ねて家族で羽田空港へ(^ ^)

中央道「調布IC」から乗り込み、首都高速、レインボーブリッジ、湾岸線経由で羽田空港国際ターミナルへと。

道中。。。家族のコメントです♪
 奥さま: 乗り心地イイね!! → 御殿場で調整したからねと。。。嘘ではありません(爆)
 子供達: 後部座席で爆睡です → ( ̄ェ ̄)ニヤリ

羽田空港に到着しまして、息子はと言うと。。。何事も経験が大事と言う事で、価格の高いインドへの直行便ではなく、ケチケチ作戦でバンコク(タイ)経由のインド行き。初めての海外と言う事もあり、緊張の面持ちでcheck-inカウンターへ。
 

そんな息子を尻目に。。。うちの奥さま記念撮影。ノリが良過ぎっ(笑)
 

何やかんやで、無事に息子を送り出す事ができました♪
父親としてやってやれる事は少ないものですが、「残り少ない学生生活、悔いのないよう、自分のやりたい事をやってみろ!!」と応援を。

子供たちが小さい頃、仕事・仕事・仕事・・・で、家族に寂しい思いをさせた分、子供たちには、できる限り、やりたい事をやらせたいと思っております。

一度きりの人生。失敗しても心の持ち方次第!! 頑張ることも大事だが、楽しみも忘れずに!!

子供たちへのエールです(^ ^)


で、肝心のビル脚はと言うと。。。先日の日曜日の朝箱blogに持越し。。。たぶん(笑)
Posted at 2012/08/07 00:06:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「カーボンエアーファンネルで・・・ごにょごにょ(^_^;) http://cvw.jp/b/1414116/28262741/
何シテル?   11/08 00:20
kakeroma(かけろま)です。 愛車S5(B8)を進化させつつ、Fun driveを心がけながら。。。時間があれば、一人で、あるいはみん友さんと峠を走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56 7891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ S5 (クーペ) アウディ S5 (クーペ)
家族で楽しんだAudi A4から、自身の趣味の世界Audi S5(クーペ)にチェンジし、 ...
ミニ MINI ミニ MINI
妻の街乗り用として選んだ愛車です(^_^) 他の車を見に行って、端っこにひっそりとたた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation