• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつ@倶楽部員のブログ一覧

2014年03月01日 イイね!

第14回ドットコム王座決定戦 受付開始!!

第14回ドットコム王座決定戦 受付開始!!お待たせいたしました。

2014年5月2日(金)第14回ドットコム王座決定戦のエントリー受付を開始します。

・走行枠(30分✕3枠) 20000円
・レース枠(30分✕3枠+模擬レース) 25000円
 レース枠の3枠目は、予選となります。




 
★一次募集要項
一次募集の参加資格は、1~3の何れか一つに該当される方に限定いたします
1.過去にドットコム王座選手権に参加
2.過去にAE86キング&ハチロクキング決定戦にエントリーされた方(スパ西浦モーターパーク開催限定)
3.主要メンバーの友達


※まずは過去に参加頂いた方を優先しますが、上記に該当しない新規の方についても枠が空いていれば参加して頂けますので、参加表明をしておいてください。

参加台数は50台〜55台限定とします。(レース枠の台数によりその間で前後します)
走行枠が想像以上に多かった場合には若干の調整が入るかもしれませんが、例年のようなネジコミは無理だと思ってください。
55台を超えた場合は、56番目以降の方はキャンセル待ち扱いでお願いします。

前回あっという間に台数が集まりリアルタイムで何台かわからなくなったため、以下の方法を厳守願います。

1.この記事へのコメントでエントリーの意思表示をしてください。
  車種と走行枠かレース枠かも書いてください。
  みんカラをやっていなくてコメント出来ない人の分は、お友達が書いてあげてください。
  参加する気満々だけど、年度が変わらないと予定が微妙って方も、とりあえず参加表明してください。やはりダメだったって時は、速やかにその旨を連絡ください。

2.台数状況を確認後、コメントへの返信でOKが出たら速やかにエントリー用紙、エントリー金を送ってください。
  エントリー用紙は、用紙に記載されているフリースタイルさん宛に送ってください。
  振込先もエントリー用紙に記載されています。
 【重要】
  希望ゼッケンがある方は、エントリー用紙に記入お願いします。

3.振込前に、ハンドル名&振込名を私のみんカラのメッセージ宛に連絡してください。
  私のメールアドレスやLINE、facebook等を知っている人は、そちらからもでかまいません。

4.OKが出ていないにもかかわらず、エントリー用紙を送ったりお金を振り込んでも受付完了とはなりません。



昨年までは3名で受付していましたが、リアルタイムの台数が分からない状況となりましたので、私宛に一本化します。

受付期間は、本日3月1日(土)から3月15日(金)までとします。

尚、昨年に引き続き、以下の取り決め(仮)を行なっております。
若干の変更はあるかもしれませんが、特に安全性にかかわる項目については変更はないので、準備をお願いします。

エントリー費・台数など
1・定数に満たない場合二次募集を行います。要綱は後日公表いたします
2・エントリーとは、入金とエントリー用紙が共に揃った時に正式エントリーとなります
3・キャンセルについて。一ヶ月前までは振り込み料金を差し引いた金額を返金いたします。それ以後は返金に応じられませんので、代理人?などを探して自己解決してください。
4・走行枠 走行枠(30分3枠) レース枠(30分3枠+模擬レース1枠)。1枠から3枠は混走です。詳細は当日ドラミで発表致します。

レギュレーション及び車両規定
 1.従来と同じく車両はコンパクトカー(AE86&ロードスター&4AG搭載車など)が望ましい。
 2.チューニングの度合いに関しては制限はいたしませんので、思う存分愛車をアレンジしてください(推奨)
 3・ロールバー 6点以上(無い方は走行枠のみ可。レース枠を走る方は必須※1)
 4・シートベルト 4点以上(走行枠レース枠共)
 5・ヘルメット(フルフェイス又はジェット型で耳まで隠れるもの。オープンカーはフルフェイス必須ハンキャップタイプ等禁止)
 6・サイドバー及びネックサポート&ハンス(HANS) 推奨(※2 装着車エントリフィーキャッシュバック制度)
 7・運転席側の窓は閉めるもしくは、ネットなどを装着の義務化。(強制黒旗等のペナルティーを課します)
 8・スタート方式はスタンディングスタート
 9・スタート前にブリーフィングを行います。
   出欠をとりますので、出場者及び代理人は必ず参加してください。欠席の場合はレースには出れません
10・スタート時 コース上に並ぶのはグリッド数のみ残りはピットスタート
11・調子が悪い車はピットスタートとなります
12・スタート時コンクリートウオールに数人スタッフを配置します
13・レーシングスーツ又は長袖長ズボンを着用すること。 レーシンググローブ(指が露出しないもの)を着用すること。軍手は不可。(ジャージ禁止)
14.レースで赤旗が出た場合は、残り周回によりますがローリングスタートでのレース再開とします。
   (残り周回が少ない場合は、そのままフリー走行となる場合があります)
15・あまり多くの決め事をしたくはありませんが、その辺は空気を呼んでください。

※1ロードスターのロールバーはAピラーに沿ってある4点式もレース枠走れます
※2エントリーフィーの割引はサイドバー500円、ネックガード1000円、ハンス(HANS)1000円。

エントリー用紙は、以下からダウンロードして印刷してください。
http://dachs-hund.com/bekkan86/com_entry2014.xls

主催側も色々試行錯誤しながらになると思うので、おおらかな気持ちで見守ってください(笑)

以上、今年もよろしくお願いします!!

色々追記するかもしれないので、ちょくちょくこの記事をチェックしといてください。

2014/03/15 0時現在エントリー受付状況(敬称略)
◯は入金確認済み。
◎は入金・用紙確認済み。

◎受付OK

★レース枠 44台
赤い閃”光” ◎
ヨオ@しょぼろく ◎
FNF社長 ◯
のりぃ ◎
工作員D!! ◎
ひさし
さかぐっちゃん ◎
きれお ◎
はなはなロドス ◯
のみすけ兄 ◎
かずハチ
アスパラベーコン¥360
アスパラ2
アスパラ3
CP86 ◯
どりぐり ◯
イエロ〜
アカハチロク ◎
デンちゃん ◎
しょっかー ◎
渡辺自動車
ナカッチ ◎
かいっち
ぴこちん ◯
とれぞう ◯
おりぼ〜
じい様 ◎
4ge3 ◯
ば〜す ※
しげぽち ◎
GP861 ◯
GP862 ◯
GP863 ◯
GP864 ◯
コウ@DayTRICK
86パパ
のっス
ARATO1 ◯
ARATO2 ◯
ARATO3 ◯
近ちゃん ※
近ちゃん2
ARATO4 ◯
やまべ

★走行枠 8台
かときち
まこ ※
塾長
ほのほの。 ◎
坊さん ◯
とよおか
しみぃ ◎
Pさま

そろそろ打ち止めかなぁ。
Posted at 2014/03/01 21:37:44 | コメント(52) | トラックバック(0) | ドットコム杯 | クルマ
2014年02月25日 イイね!

デスビがあった!

デスビがあった!水曜〜金曜の栃木出張の最終日は楽勝だったはずが、動作確認でちゃんと動かず、昼飯抜きの帰宅が0時。
ヘロヘロで翌日早朝から応援に行くはずだった娘のバレーボール新人戦をブッチw
そして、日曜日ははっち〜さんに誘われて昼飯はうどん祭りのはずだったんだけど、体が動かずこれも当日朝ドタキャン。
ごめんなさい。

というわけで、14時頃から行動を開始しフリースタイルさんへ。

前回のブログで、「デスビもなし」って書いてたんだけど、デスビは出てきました!

お値段なんと税込57750円なり!!!!!
くそたけーーー!!!

デスビは果たして悪いのか、なんとなく違う気もするけどこのタイミングで投入しとかないと次にあるかわからない。
 
いけーーー!清水の舞台から飛び降りろ〜!!!

ということでいっちゃいました。

 

そして、3000rpm〜4500rpmあたりで全開した時のトルクが薄い気がするので、燃料フィルターもいっとこうかとヤフオクで購入済。




アクセルの踏み始めが重くて引っかかった感じがするので、このタイミングでスロットルボディの清掃もしようかと。



 てなわけで、外して燃料フィルターを交換しているオオカミ少年さんの横でパーツクリーナーを使ってブシャー!!!ブシャー!!と洗いまくって、可動部に556を吹いて完成。




錆に覆われていたスロットルボディはバキュームホースを外すだけで崩壊するんじゃないだろうかと心配したけど、全然しっかりしてましたwww


写真では全然綺麗になってないように見えるけど、汚れはちゃんと落ちてます。
単体で動かしてもなんか動きが軽くなった気がする。

デスビ&燃料フィルターを交換して、点火時期調整中のオオカミ少年氏。





 
   

 

さて、エンジンルームはかなり綺麗になったけど効果は??



てなわけで、近所を流してみる。

おおおー!!スロットルが軽くなって引っ掛かりがなくなった♪
これは嬉しい。
ギクシャクしなくなった。
アクセルワイヤーかと思ってたんだけど、スロットルボディだった模様。

そして、5000rpm以上でパンチが出た!
これは多分燃料フィルター交換したからかな。
しかし、中回転の加速が相変わらずいまいちでパワーバンドに入るとカーンと一気にレッドまで。
ZCは中低速がいいという噂だったから違和感を感じるだけで、こんなもんなんだろうか?

しかし残念ながら一番高かったデスビ交換の効果はなしっぽい。
時々クラッチミートで失速する症状は変わらず。
一度走りだせば、1000rpmちょっとでも粘るんだけど、回転をあまり上げずにクラッチミートした瞬間だけ時々失速する。
エンストするわけではないんだけど、そうなるとアクセルを踏み込んでも前に進まない。
エンジンはかかってクラッチは張り付いてるんだけど、車はほぼ止まってるという状態。
普通ならエンストしそうなもんだが、粘っているのはZCだからだろうか?
一旦クラッチを切って回転を上げて半クラにすればなんとか回復する感じ。

うーん、CP86さんが言ってたようにタペクリがなくなって圧縮漏れしてるのか?(なんかそんな気がしてきた)
マフラーのタイコに穴が開いてパスパスと排気漏れもしているので、相乗効果で発進時だけトルクが薄くなるのか。

譲り受ける前にハイオク仕様にROMチューンがされてたりするので、果たして何が悪いのかさっぱりわからんです。
バキュームセンサーやスロポジセンサーなんかも疑ってみたんだけど、なんか違う気がするし。

クラッチの調子も悪いので今週パーツが揃ったら交換してもらって、排気漏れもなんとかして、圧縮圧力を診てみるか。
調子が悪いのは発進時だけなので、そこだけ気をつけとけばまあ普通に乗れます。

外したデスビも生きてるようなので、大事な予備として置いておきますwww

今回の整備で、実は「普通二輪免許」を取得して「安いロードバイク」も買おうと思っていたお金が飛んでいきそうですwwwwwwwww
Posted at 2014/02/25 01:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2014年02月18日 イイね!

第14回ドットコム王座決定戦の受付について

第14回ドットコム王座決定戦の受付についてさて、そろそろドットコム杯の受付の時期になりました。
昨年、開始と同時に殺到したこともあり、受付開始を事前に知らせておいて欲しいというお話がありましたので、事前に告知しておきます。

3月1日の夜

 にみんカラにて受付開始する予定です。
 詳細はまた別途書きますが、レースクラスの台数によりますが、今年は50台〜MAX55台の間で調整予定です。

 窓口を複数にすると、ある時点で一体何台集まっているのか分からなくなりますので、全てここで参加表明してください。
みんカラをやってなくて表明できない人の分は、知り合いが纏めてここに書いてください。
オオカミ少年さん受付分についても、ここで書いてくださいとお願いしてあります。 

忘れかけていましたが、思い出したので取り急ぎ告知ということでwww
私の方で準備が間に合わず日時が変更となれば、またご連絡します。

以上、よろしくお願いします♪

まずは、過去に参戦した方が優先となりますのでよろしくお願いします。


あ!書くのを忘れていましたが、ドットコム杯は、

2014年5月2日(金)

の開催ですwwwwwwwww
Posted at 2014/02/18 23:46:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2014年02月16日 イイね!

部品がねえ!!!

部品がねえ!!!昨日はこちら奈良県も大雪警報が出て、雪だるまやちょっとしたかまくらができるほどの雪が降りました。

ということで、CR-Xを完調にするべく部品を頼んでみたのですが、見事にねえ!

アクセルワイヤー廃盤
クラッチワイヤー廃盤
デスビキャップ廃盤
デスビローター廃盤

もちろんデスビもない。

エアエレメントだけ出てきたwww

まいったなこりゃ。
ebayでも探してみたのですが、ワイヤーは左ハンドル用。
デスビ関係はSOHC用しか見当たらない・・・orz

チューニングパーツ系はなんとか入手できそうなんですけどね。
とにかく純正部品がない。
なんとかしてくれホンダさんよ。
最低限維持するためのパーツだけでも作ってくださいよ。
最近EF系を全く見なくなった理由が分かりました。

ハチロクと同じ感覚で探したんだけど、これは難易度高いわ。

アクセルワイヤーは他車種用を流用するしかないかな。
スロットルボディ周りの清掃と、クラッチは入手できそうなのでそこを交換すればしばらくはなんとかなるかな。
時々アイドリングが1500rpm〜2000rpmくらいになる症状もあるけど。

てな感じで、とりあえずお疲れ気味のプラグコードを交換。







バッテリーのマイナス端子が締めてもスポっと抜けるので、作り直し。



エンジンルームが汚いように見えるけど、これでもちょっとは掃除したんすよ。

買った時。



今。



ほらねwwwww
Posted at 2014/02/16 00:53:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2014年02月11日 イイね!

大事な儀式

大事な儀式新たに車を購入したら、まずは洗車。
これをやると、なんとなく自分のものになった気がする人も多いのでは?w







というわけで、寒空の下CR-Xを洗いましたよ。



ワックスは、シュアラスターの一番安いやつw

年末に全塗装したばかりのボディは、まじピッカピカ。
ガラスモールやらワイパーアームがちょっと残念な感じだけど、それでもピカピカ。



ホイールは白錆黒錆出まくりなので、時間がある時にリムをサンドペーパーで磨こうかな。




さて、ざっくりと近況を。

エンジンの不調はその後全くでなくなってしまいwww
バキュームセンサの配管がボロボロでしばらく調子悪い状態のまま走ってたらしいので、変な学習がされていたのかも。

それでも強化?っぽいクラッチの繋がりがいまいちなのと、アクセルの引っかかり感のために発進や低速はギクシャクしまくりでストレスMAX。
クラッチをノーマル新品に交換してアクセルワイヤーも交換すれば改善するかな?
クラッチペダルが奥でコキって鳴るのも気になる。

足回りももう少しだけ柔らかくしたいなぁ。

あとブレーキパッドがフロントノーマル・リアレース用とかになってるらしく、ブレーキングの挙動が不安定www

買って一番最初に交換したのがステアリング。



スポーティでレッドステッチが入ってて安いのを探してたら、momoのtunerってのが好みに近かったので購入。

室内はシンプルなのが好みなんだけど、ドリンクホルダーとスマホホルダーは必須。
というわけで、バックスでシンプルなのを購入。

スマホホルダーはムーヴでも使ってるカーメイトのこれがシンプルで良かったのでまた購入。



センスなく適当に付いてるバキューム計やウーファーの電源線なんかがごちゃごちゃしてるので、この辺もなんとかしたい。

破れていた運転席のシートはヤフオクに出てた補修布で適当に補修。



乗り降りしてたら剥がれてきたので、そこを適当にカットしたからちょっとガタガタになってるwww

あとは、iPhoneの音楽を聞けるようにしたいんだけど、付いてた格安中華オーディオはbluetoothは電話のみ対応、AUX端子にはワンセグが繋がってるのでさてどうするか。
Posted at 2014/02/11 21:15:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ

プロフィール

「今年はがんばった! http://cvw.jp/b/141495/48419443/
何シテル?   05/09 00:26
サイバーCR-X(EF7)とGSX-R250に乗っています。 元MSKC部員。 元三十路欧州車倶楽部員w http://dachs-hund.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018ドットコム王座エントリーについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/07 02:27:35
2015ドットコム王座選手権宴会の部について※ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 23:25:39
BBQやりまっせー!! よく読め!第二段だからw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 02:52:47

愛車一覧

スズキ GSX-R250 スズキ GSX-R250
レーサーレプリカですよ。 10202Kmスタート。 2019/6/28 10750K ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
トゥデイと入れ替えで我が家にやってきました。 発売されて以来ずっと憧れてた車なので、やっ ...
ロイヤル エンフィールド Classic 350 ロイヤル エンフィールド Classic 350
3月末に契約して、5月のはずが9月に入ってやっと納車されました。 ギラギラボディとエンジ ...
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
思いのほか長く続いています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation