• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-純くん-の愛車 [トヨタ コペン]

整備手帳

作業日:2021年3月21日

マスターシリンダー•ストッパー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
400系コペンって、ブレーキタッチが悪いと言われてますよね
実際に所有してみて、別に不満が、あるほどじゃないけど。
でも週末にコペン乗って、月曜日に社用車に乗ったらカックンブレーキになっちゃって
これってやっぱり、コペンはブレーキレスポンスが悪いって事じゃん!?って思いました。

ブレーキパッドを社外品にするよりもまず、マスターシリンダーストッパーを導入します!

通販で送料込み14000円。定価が16000なんで少しお安い。

画像の物が、同梱品。
マスターシリンダーを固定するだけにしては部品点数が多いし重量もあります。
Dスポーツさんが改良を重ねた、渾身のパーツだそうです。
信じましょ。
2
4ピースになってるステーのうち2つを、
ストラットタワーボルト
エンジンマウント固定ボルト
に共締めします。

取説付属してるから、カンタン。
だけど、工具は必要。
ラチェット12ミリ、14ミリ。
長さがあった方が作業ラクラクです。
3
残り2つのピースを組み合わせて、ストラットタワーとエンジンマウントに付けたステーとを連結します。
4
マスターシリンダーの正面に当たる位置に穴が空いていて、ここから押しボルトと当て金具で、マスターシリンダーを固定する仕組みです!
丸い当て金具は、落下しやすいので注意!ポイントです。
5
注意2
押しボルトをセットする前に、全体のステーを本締めして下さい。画像のネジが工具で回せなくなりますよ。
6
押しボルトは、ネジ頭が無いので、手でも回せるけど、
最後の締め付けはプライヤーで回しました。
(回しすぎは厳禁だけれども)
7
完成。車イヂリをする人なら朝メシ前の作業です。
しかし、この弾けるようなイエローは、自分的には頂けない。
黒とかでいいのにな〜。

走らせてみて、効果のほどは、正直微妙、、、まぁ元が街乗りではブレーキ効きそこまで悪くないから。
僕はきっと鈍感なんでしょうね。パワードライブは鈍感な僕でも明らかに体感できたんだけどね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

4セット目タイヤ交換

難易度:

半年点検

難易度:

「ホイール パープルワン CCI」 ( ≧∀≦)

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換 59,414km

難易度:

ドアハンドルプロテクターの取り替え。(⌒‐⌒)

難易度:

ミッションオイル交換 59,950km

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキをプチ強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 11:11:56
lb5********さんのトヨタ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 08:51:10
銀Sさんのトヨタ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 11:04:36

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
スズキ アルトエコ アルトエコたん (スズキ アルトエコ)
3月末に、乗り換えました。 アルトエコ君です。 平成25式、色はシルバー、グレードはタイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
2018年3月末まで、乗ってました。 まだまだこれからも乗り続けたいって思ってたけど、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation