• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月01日

HID発火?!

HID発火?! 昨日の晩。走行中にいきなり左のHIDロービーム(55Wに換装しています)が不点灯。

路肩に駐車して裏蓋を開けてみるとライト内部からモワッと煙が...(@@;






なんとバーナーの根元の端子が溶け落ちておりました。
やっぱ中国製はやばいのかなー

3年保障なのでさっそく問い合わせます。




路肩に駐車しているときに「みんカラ見てます」と言う方に声を掛けられちゃいました。^^;
ブログ一覧 | クルマ生活 | 日記
Posted at 2008/11/01 10:48:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2008年11月1日 11:03
55Wって熱量が凄いのですかね?
ステップが全焼しなくて良かったですね♪

路肩に駐車しているとき立ちションしてなくて
良かったですね♪(笑)

3日、休みが取れました!!
何時ごろから工房に居ますか?
って場所がわからない・・・

コメントへの返答
2008年11月2日 12:12
発熱というか端子に流れる電流量ですね。

筐体は35Wと共通なのに6割増しの電流が流れるわけです。

なんか無理があるような...--;

3日了解です。
2008年11月1日 11:27
ヒィー…w((;゚Д゚)w…ガクガクブルブル…
ほかに被害いってなかったのが
何よりですね…

保証がきいててよかったですね。

しかし、クルマ停めてるところで、
「みんカラ見てます♪」…(^_^;)
嬉しいような、悲しいような…
コメントへの返答
2008年11月2日 12:14
声掛けられただけじゃなくて、15分くらい立ち話してましたよ。

最近RGを降りたそうです。
2008年11月1日 11:34
ライトは、大丈夫でしたか?

自分も55w考えいるのですが、実際どんな感じですかねぇ?
コメントへの返答
2008年11月2日 12:17
ライト本体はは無事でした。

55Wは明るいですよ。
前車が明るい車だとまぶしいくらいです。

社外品海外製である限りはこういう問題(発火)とは切れないですね。
2008年11月1日 15:48
燃えてたらインナーブラックに
なるとこでしたね(^_^;)

発火する前に気付いて良かった良かった

コメントへの返答
2008年11月2日 12:19
インナーは元からブラックですが...^^;

でも早めにコネクタ抜いて良かったです。抜けた端子から高圧電流がバチバチ放電してたら、本当に燃えていたかも?
2008年11月1日 16:37
少なからずリスクは承知で中華製品購入してますが、不点灯だけならまだしも、火災までのおまけは頂けないですね涙
たまさんすっかり有名人ですからねぇわーい(嬉しい顔)
へんなこともできませんし、へんな所にもいけませんねわーい(嬉しい顔)
私はまだ声かけられたことないです冷や汗
コメントへの返答
2008年11月2日 12:23
まあ、それもリスクとして範囲に入れておかないと駄目だと言う事ですね。

ソニーデバイス製のリチウムイオン充電池も危ないらしいです。

へんな所行こうにも相手が居ない...ってどこ?^^;
2008年11月1日 17:21
早いうちに気が付いてよかったですね(;^_^A

55Wにゎリスクがつきものなんですかね?
それとも中国製だからですかね?
コメントへの返答
2008年11月2日 12:31
やはり中国製は品質が一定ではないので個体差だと思っています。

55Wはほとんどの部品が35Wと共通で専用部品はほとんどありません。
たぶん35Wに比べると故障率は必然的に高くなると思いますよ。

まあそんなに高い代物(1諭吉)じゃないし、3年保障もあるので安全性を自分で補うスキル(故障診断)があればお勧めです。
2008年11月1日 21:27
55wの熱量?
保障で新しくなるのもですが、原因がハッキリすると良いですね!
コメントへの返答
2008年11月2日 12:32
パーツの耐久性ですかね?(コネクタ、バーナーの外観は35Wとまったく同じ)
2008年11月1日 23:59
自分もバーナー交換しているので非常に怖いです。
保障で修理出来ると良いのですが、ライト内部は大丈夫ですか?

ウチのDラーは、車検後ライトの不具合は弄る・弄らないにかかわらず修理費用は所有者負担と言っていました(T_T)
(車検前でも弄っていたら、結露でも有料と言われていました・・・)

でも、火災になる前で本当に良かったですね
コメントへの返答
2008年11月2日 12:36
車検で3年の部品保障が切れるからでしょうね。

結局、結露に関してはメーカーは無対策だったのは残念です。まあイカやる前から乾燥剤入れていたので、僕は初めから結露は知ってはいました。
2008年11月2日 0:46
焼けるんですね・・・
やっぱ、中国製とか問題あるんですかね・・・
コメントへの返答
2008年11月2日 12:42
個体差なので中国製が悪いわけじゃないと思いますよ。

ただ、それを取るリスクは自分にも責任はあると思います。

ちなみにBOSHEの55Wキットは10万円です。高くても良いものを使うか、安くてもリスクを負えるかどうかは自分次第♪

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation