• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月20日

子供に携帯なんて

どうだろうかと思っていたのですが、ウチの小学生の長男も来月から塾に通うことになり、妻の「絶対必要!」に押し切られて契約してきました。

アウトドア仕様のごついやつ

最近連れ去り事件や、子供への暴力や殺人等々物騒な世の中になってきましたしね。
でも、携帯持たせたから安全とは言えないし、むしろ親の目を隠れて知らない人間とコミュニケーションするほうが不安です。

オフでいろいろな方々とお会いしてきましたが、みんカラRG.netほどネットでの印象と、実際の印象が合致するコミュニティは無いです。実際に話していると、リアルにチャットしているような錯覚に陥ります。^^;

ギャップが無いと言うことは、それだけ安心して参加できるということの象徴なんでしょうね。
もうすぐお友達200人!
ブログ一覧 | ニュース! | 日記
Posted at 2006/02/20 12:58:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横濱家系ラーメン【 勝鬨家 】🍜 ...
bighand045さん

ご先祖さま
バーバンさん

今週の晩酌 〜 花陽浴(南陽醸造・ ...
pikamatsuさん

通勤ドライブ&BGM 9/4
kurajiさん

15号発生
マンシングペンギンさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2006年2月20日 13:14
昨年の夏休みに娘の通う小学校6年生の男の子が行方不明になりました。
先生方の必死の捜索のかいあって、埼玉の方で見つかったらしいのですが、これも携帯で知り合った大人に車で連れまわされていたようです。
これはニュースにはなりませんでしたから、こういうのを含めるともっと発生しているんでしょうね。
私の住む市では、安全・安心メールサービスという不審者情報などを携帯に送ってくれるサービスがありますが、ホント多くてイヤな世の中になったものだと思います。
コメントへの返答
2006年2月20日 18:29
同じ学校だと人事じゃないですね。ほんとに。
無事に発見されて先ずは何よりです。

ウチの地区でも「不審者情報メール」あります。
夜中にパンパー交換している私が一番不審者だったりして。^^;
2006年2月20日 13:38
こんにちは。

「安心ナビ」ですか・・・。
小学生でもケータイを持つ時代なんですね。
なんだかますますコミュニケーションが電子的になっていくのがチョット不安です。
ますますバーチャルから派生した犯罪が増え、それを予防するツールが登場し、その繰り返しになるんでしょうか。
まあ、親もblogしている時代だしw。
親としては、とにかく犯罪の無い世の中を望むばかりです。

それにしてもauはカッコイイ!!
(by Do○Moユーザー)(^^)
コメントへの返答
2006年2月20日 18:38
コミュニケーションの電子化...
キャッチーな言葉ですが、考えさせられますね、ほんとに。

便利だと思う反面、リアルなコミュニケーションに対して非常に臆病な人達が多くなっているような気がします。

私の場合、裏表無く何事もストレートな表現を心がけているので、嫌われることも多いです。
2006年2月20日 14:20
ウチのバカ娘も欲しがってるんですが、
ものをすぐになくすので、
認めず変わりにすっかり廃れたテレカで
公衆電話から帰るコールさせてます。
こちらから連絡できないのがネックです。
コメントへの返答
2006年2月20日 18:43
最近公衆電話無いですねえ。
駅から家まで1台も無いです。(コンビニ除く)

よく考えたら、来月から入る塾には電話あるんだから、週3回に一度だけ帰るコールするのに何故携帯が必要なのかわかりません。

嫁さんの勢いに騙されました。--;
2006年2月20日 20:54
本当に物騒な世の中ですよね。うちの子はまだ1歳8ヶ月ですが,妻と二人で出かけていても不安を感じることがあります。
小学校に入ったら携帯は持たせるかもしれないですが,いたずら防止にプリペイト式ですかね(^^;
そして,パパ,ママ以外からの電話は着信拒否...?
私が子どもの頃は,名札にいつも10円入れてました。時代は変わりましたね。
コメントへの返答
2006年2月20日 22:06
10円っ子は懐かしいですねえ。
塾の帰り、最寄の公衆電話に列を作っていたのが懐かしいです。

いつからでしょうね、こんなに物騒な世の中になってきたのは?

・携帯は持たせるけど、現金は持たせない。
・塾、学校の送迎は親が車出し?
・受験よりも、一貫教育のエレベータ学校?

なんか自分の時代から考えると過保護すぎるような気もします。
2006年2月20日 23:42
過保護寄りか、放任寄りか、自分の(我が家の)子育てについても最近いろいろ悩んでいます。自分の育った時代とのギャップが大きいので、今のご時世に合わせた親の意識改革も必要だと解ってってはいるものの、実際、「こうすべき」という明快なものは殆ど無いのが実情です。
コメントへの返答
2006年2月20日 23:52
子育てはかくも悩んで当然ですよね。マニュアルなんて無いんだから。

こんなんじゃ良くないとは思いながら、さっきまで携帯持った長男とメールでチャットしてました。

そのうち親子の会話がメールになっちゃうかも?

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation