• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月01日

イカリング完成

イカリング完成 イカリング完成しました。

けっこう手軽で目立ち度万点です。
難易度はポチっとガーが単独で出来る人ならまったく問題ないでしょう。

ドライヤーが暑いのですが、ゆっくりやれば20分くらいでレンズ分解できます。

イカリングオフミ...マジに企画しようかな?^^;

ただ、残念なことにガトリングHIDは入りそうもありません。
光軸調整用のステーが金属で、かつHiとLoが一体型になっているので、ステー自体を作り直さなければなりません。

う~ん、ガトリングへの道は遠い...--;

ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2006/10/01 13:04:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」188
桃乃木權士さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

第6回軽井沢浅見ソアラ洗車オフ 9 ...
別手蘭太郎さん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

この記事へのコメント

2006年10月1日 18:50
手軽なんですか?
イカリングオフミ開催するときは是非参加させてください。
コメントへの返答
2006年10月1日 20:19
ドリルも必要ありませんし、車体に穴を開けるわけじゃないので、ある意味ポチッとガーより手軽だと思いますよ。

技術よりも忍耐力と力技です。
ドライヤーの熱に耐えてブチルゴムを引き剥がすのと、クランプが届かない部分を再接着するときに握力が必要になるくらいです。

イカオフ...近々やります。
2006年10月1日 21:39
リング自体 無電極とかの 他 寿命の長いもの できれば 良いのですが しかし イカリング 目立ちますよね。
コメントへの返答
2006年10月1日 22:05
陰極管(蛍光灯と同じ原理)である限りは必ず寿命があるでしょうね。
良いところ3,4年くらいだと思います。

LEDタイプのイカリングだと高寿命なのでしょうが明るさが足りない...

難しいところです。
2006年10月2日 0:16
どうもです。
イカリングいいですね。Low/Hi共に付けたのですね。
たまさんが手軽と言いますが、ライトAssyを外しカバーはがし等考えると一人ではとてもできません。
また、ご指導の下やってみたいアイテムと思います。
その時は、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2006年10月2日 10:35
たぶん今までイカにチャレンジされた方はDやら雑誌やらで外し方を調べたと思いますが、バンパー外さなくともライトは外れます。

カバー外すのも大きなシールを剥がすと思えばよいです。しかも熱で変形する”糊”なので、失敗も少ないと思いますよ。

実際自分でやってみるまでの思い込みが大きくて踏み切れない人がほとんどだと思いますが、ほんとに技術は入りません。
根気が勝負だと思います。逆に短気な人は壊すかも?^^;
2006年10月2日 1:12
こんばんは。
なんでもあっさりやってしまいますね。
やっぱり尊敬です。

イカオフ希望です!
予定が微妙ですが・・・。
忍耐力と力技か・・・。
独りじゃ無理そうです。(ToT)
コメントへの返答
2006年10月2日 10:33
たぶん、季節的にこの時期じゃないとイカは難しいと思いますよ。
暑すぎると地獄だし、寒すぎてもなかなかブチルゴムが溶けないのでカバーが外れません。

近々イカオフやります。
2006年10月2日 10:33
こんにちわ。

ホント何でもすんなり
やってしまって驚きです。

前車の時に、同様にライト分解しましたが、
あの時はホント大変でした。

私も息子がこれ気に入っているようで
やろうやろうと言われてるんですが、
あの熱との格闘を思い出すと、
なかなか手出しできません。

何か壊してしまったりしませんか?
コーキングし直さなくても、
水入ったりしませんか?

私、前回の時2度程入ってしまいました。
コメントへの返答
2006年10月2日 10:45
私もバイクの時にやりましたけど、たしかに暑さとの戦いですね。
夏は絶対出来ないと思います。逆に冬だと、すぐにブチル固まっちゃうし...

コツは外すときに伸びて糸引き状態になってしまったブチルをきれいに慣らしてから再接着すれば良いと思います。

ハウジング側(黒い方)はABS樹脂製なので柔らかくて変形するのですが、最初にマイナスドライバー差し込んだ端っこ(ウィンカー側)にちょっとだけめくれてヒビが入ってます。
バスコークで目止めしたので大丈夫だと思います。

昨日大雨の中を半日走りましたけど、浸水は見られませんでした。

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation