• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月08日

電飾車はご注意

以前トヨタビッツのアームレストから出火するトラブルのニュースで思い出したのですが、私も同様のトラブルがありました。

1年くらい前の話です。
走行中にプラスチックが燃えるような異臭に気が付いてすぐさま停車したのですが、車体をチェックするとラケッジの室内灯のレンズが真っ黒にすすけて隙間から煙が出ていました。
すぐさまスイッチを切ったのですが解消せず(室内灯は常時通電しているので、元を切らないと駄目)あわててバッテリーを外して事なきを得ました。

自分に知識があったから良かったものの、嫁さんが単独運転していたら間違いなく車両火災になっていたでしょう。

原因は自作のLED室内灯のハンダが甘く、飛び出したLEDの足が絶縁のテープを突き破って室内灯の端子にショートしていたためと判明しました。
知識のある人であればショートなのになぜヒューズが飛ばなかったのかと思うはず。しかし室内灯のヒューズは7.5Aタイプであり、LEDの足が針の先ほど端子に接触している程度では大電流は流れません。ちょっとした車体の揺れによって針先ほどの面積が接触/非接触を繰り返し、火花を出します。これがまわりに燃え移って火災に発展します。これが電気火災の原理です。

室内灯のように純正交換型では仕方ありませんが、リード線を使って分岐かませるような配線の場合は必ず元の電源のヒューズより小さい容量のヒューズをかませてください。2Aくらいで良いと思います。おおむねLEDだと100個分です。

安全の為のおせっかいならばいくらでもしますのでヨロシクっ!
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2006/11/08 22:29:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2006年11月8日 22:37
う~ん。。
あのニュースはまじ怖かったです。
エレクトロタップで分岐しまくっててえらい事になってるんでいつか整理しなきゃなと思ってます。
特に外装系(アンダー・アイライン等)で水漏れしそうなトコは怖いですね。
コメントへの返答
2006年11月9日 0:21
まあ元は全部スモールっしょ。

分岐の根元にヒューズかませれば大丈夫だと思います。

ちなみに自分はLEDが多すぎて2Aでは切れました。(TT
2006年11月8日 22:40
なるほどですね。
これは経験しないとわかりませんね。

安全の為にはそのような対処が必要ですね。

コメントへの返答
2006年11月9日 0:26
命かかりますからね。

体験してからじゃ遅いかもしれません。
2006年11月8日 22:50
 おぉ~笑えない話ですねぇ!

ほんと 少し間違えば簡単に命に関わる話ですから注意した方が良いですねぇ!
コメントへの返答
2006年11月9日 0:28
SW切ってもくすぶっているときにはマジあせりました。

車ってメイン切っちゃえば大丈夫だと思いきや、いろいろなところに常時電源来てるんですね。
2006年11月8日 23:12
なんか今、対策せずにはいられない衝動に駆られています。
自作部品の絶縁処理しっかり行おうと思いました。
今までの自作品の総点検をせねば!
コメントへの返答
2006年11月9日 0:31
知識があったとしても高速走行中だったらパニックですからね。

このためだけじゃないですけど、消火器は常に運転席の下にあります。^^;
2006年11月9日 16:39
DIYをする限り全て自己責任ですもんね。
とくにLEDは、消費電力が少なくてヒューズが飛ばないのが、故障に気が付かない原因ですね。
私も、それが原因でブレーキを踏むとイルミが点灯するという怪奇現象が起きました(・・;
コメントへの返答
2006年11月12日 1:12
私もそれありました!

私の場合はLEDテールが原因で、ブレーキ電流がスモールに逆電流流れて点灯していたようです。
2006年11月9日 22:39
ご忠告ありがたいです。
早速ルームランプ外して完璧に
絶縁してから装着したいと思います。
コメントへの返答
2006年11月12日 1:16
安全のためにも是非チェック願います。

乾電池でも火花散らすことは可能ですからけっこう電気って怖いです。

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation