• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月26日

イカトリング装着!

イカトリング装着! 首都圏オフにて公開しましたが、これがイカリング+ガトリング(バルカン)ライトです。

整備手帳はこちら
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2006/11/26 22:58:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

🚗ボルボ EX30 Cross ...
morrisgreen55さん

TKZ 椿&宮ヶ瀬ツーリング楽しか ...
ケイタ7さん

隙間
ふじっこパパさん

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

8/31)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2006年11月26日 23:01
またまた凄い事になってますね。
凄すぎます。
点灯したところを早く見てみたいです。

コメントへの返答
2006年11月27日 14:24
整備手帳に点灯写真もUPしました。

イカも是非逝っちゃいましょう!
2006年11月26日 23:06
まじですかーすごいですねー。
イカしようか悩んでる自分がハズカシです。
勇気を貰いました。
コメントへの返答
2006年11月27日 14:52
地方で心配ならば、ヤフオクで片方だけ予備購入して、その片方からやり始めると良いですよ。

慣れたらもう片方はサクっと出来るはず。

うまく出来れば予備は使わずに済むのでまたヤフオクで転売すれば損失は最小限で抑えられるでしょう。
失敗しても予備があれば、乗れなくなる時間は最小限で済みます。

何れにせよ経験無しで殻割するのには厳しい季節ですので暖かくなってからですね。
2006年11月26日 23:08
今日拝見しました。
正直また、まねっこしたくなりました。
良かったら、ご指導お願いします。
見返りに、宮やきセット持参しますんで
コメントへの返答
2006年11月27日 14:54
りょーかいです。

ルドルフさんが場所探していただいているようなので、一緒にサクっと逝きましょうか?
2006年11月26日 23:23
圧巻ですね(^^)
これはパクりたいです(本当!)

それにしても、かなり迫力ありそうですね・・・
正面からもう少し、引いた感じが見てみたいです。
(点灯していることを含めて)

どこまで進化(挑戦?)するか、毎回楽しみです(^^)
コメントへの返答
2006年11月27日 14:57
これで前も後ろがガトリングになりました。^^v

当面は首都圏イカ共同購入で集まった20台のお手伝いで自分の弄りはお休みします。
2006年11月26日 23:34
すごすぎです・・・!!
ガトリングライトかっこよすぎです。
点灯した姿はさらにかっこよさそうですね。
見れる日を楽しみにしてます。
コメントへの返答
2006年11月27日 14:59
先ずは近場のプチミにでもご参加ください。

いつかお会いできることを楽しみにしております。
2006年11月27日 2:18
うわうわ!すごいことになってる!!
オフでは自分ので精一杯で、チェックできませんでした(汗)
うー、点灯したトコ生で見たいッス☆
コメントへの返答
2006年11月27日 15:01
すんません。

今回はBBQ場でマッタリ過ごしておりましたので、自分の車さえもほったらかしになってました。
2006年11月27日 9:42
整備手帳見ました。
スゴイカッコイイですね。
たまさんはもう7回も殻割ってるんですよね・・・。(笑)
ブチルゴムって何回でも大丈夫なんですか?
コメントへの返答
2006年11月27日 15:03
6回です。^^;

プチルは圧着するたびにはみ出る部分がそろそろ薄くなってきたので、かなりやばいかもしれません。

エアコンダクトの穴埋め材なんかで使われる粘土で防水してます。
2006年11月27日 10:40
土曜も見たけど、凄い事になってますね(^^)
今、非常に悩みまくってます。
ガド+イカorアイラインLEDん~どうしよう?

コメントへの返答
2006年11月27日 15:08
やりたい時と出来る時(季節や共同装着のタイミング)が合えばそのときがチャンスです。

第1回ガレージオフの時にそう言ったのに皆様子見てから手を上げるもんだから、どんどん季節的に厳しくなってきます。
2006年11月27日 11:40
[壁]_・)チラッ スゴイ・・・
到底自分にはまねできないっすよ。
点灯しているところも見て見たいっす。
コメントへの返答
2006年11月27日 15:11
整備手帳に点灯写真UPしました。


ところで、かずぼんさんのプロフィール写真って筆文字フォントですか?
2006年11月27日 12:19
匠の技、脱帽です!
かっこいい!の一言です。
益々、生で見てみたいです(^^)
コメントへの返答
2006年11月27日 15:13
是非関東にも遠征しましょう!

近々冬に山中湖近辺で合宿します。
2006年11月27日 12:44
スバラシィ~ブラボォ~

生で見てみたいっす!

たまさん号(*^_^*)
コメントへの返答
2006年11月27日 22:35
なまたまごう~でGOGO!

なんのこっちゃ^^;
2006年11月27日 12:52
6度の殻割りって凄いですね。
自分もたまさんの整備手帳参考にイカ装着しましたが、工具無しで手だけで「うにょ~」って割れるとホント、気持ちいいですね。
つい顔も「にや~」っとなってしまいました。
イカトリング、是非ナマで拝見したいです!
コメントへの返答
2006年11月27日 22:37
あの快感が忘れられません。

日焼け後の剥けた皮が一枚大きくべろ~んと剥けた感じです。
なんとなくわかりますよね?^^;
2006年11月27日 21:58
100mmバルカンカッコいいです!・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・
次はビームライフル?それともビームサーベルでしょうか…(爆

部品そろえときますっ!勉強もしときますっっ!!
コメントへの返答
2006年11月27日 22:41
おおっ!
なかなかキャッチーはネームです。

装着品からネーミング付けるんじゃなくてネームのイメージからカスタムパーツ作るのも良いかもしれません。

次は波動砲かな?^^;
2006年11月28日 0:42
日曜、実車を拝見しましたがこれだけフィットするのは凄いですね~、ガトリングビームの照射を見たかったですね。次の機会には是非に!
コメントへの返答
2006年11月29日 22:08
12/3もヨロシクです。

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation