• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月27日

イカリングのインバータ故障について

最近インバータの故障を良く聞きます。

販売会社にも確認しましたけど、けっこうな割合で発生しているようです。
思い当たる節がある人はこちらを確認してくださいとの事。

・イカリング(スモール)を点灯したままエンジンを掛けていないか?

知っての通り、エンジン停止状態とエンジン始動後では電圧が変わります。
また、エンジン始動時は多大な電力を消費するために電装品への消費電力が不安定になり、電圧変動が大きくなります。(室内灯とかが点滅するのはそのため)

イカリングはインバータによって高電圧を発生させているために入力電圧が変動すると回路に非常に大きな負担がかかります。
エンジン始動後にイカ点灯してください。

知っていれば防げることでもあるので、イカ装着者の方はご注意ください。

在庫が無くなって、新規購入もままならなくなっております!
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2006/11/27 14:41:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

江口洋介氏!
レガッテムさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

この記事へのコメント

2006年11月27日 17:21
ドキッ! 気をつけます・・・
コメントへの返答
2006年11月27日 23:04
LEDも実は電圧変動に弱いらしいです。特に抵抗で電流制限したとき。(高いけどCRDが安全)
2006年11月27日 18:16
おいらもインバーター逝ったみたいで、時たま3灯になります。
しばらく時間が経つと戻りますが...
で、購入元にメール入れてみましたら当方の業者さんはクレーム扱いで
対策品のインバーターを送ってくれるそうです。
その人の、ホームページ見ましたら対策品は、現状より1周り大きい物に
なっているようです。
コメントへの返答
2006年11月27日 23:07
およっ!
対策品がすでに...

そー言えばモデルチェンジで入荷遅れるとか担当者が言ってたのはそのせいかもしれません。
2006年11月27日 20:54
良かったです。情報ありがとうございます。自分は今のところイカ、点灯したままエンジン掛けた記憶が無いです。これからも気をつけます。
コメントへの返答
2006年11月27日 23:09
電装品多くなると、どこか一つが不点灯になっただけで気になりますモンね。

なるべくいたわりましょう!
2006年11月27日 22:36
貴重なインプットですっ☆
これは知りませんでした♪
ありがとうございます!
コメントへの返答
2006年11月27日 23:11
どーいたしまして。

せっかくつけた電装品の寿命縮めたくは無いですからね。

大事に乗ってやりましょう!
2006年11月27日 23:11
なるほど!
貴重な情報感謝です!
気をつけなくちゃ。
コメントへの返答
2006年11月27日 23:13
まいどっ!

どもっ!

以上!

今日はコメント100件以上で壊れてきてます。^^;
2006年11月27日 23:35
こちらのページに対策品のっています。
参考になりますか?
http://www.geocities.jp/tunori/shinseihinn.html
コメントへの返答
2006年11月29日 22:16
参考になります!

現在ルドルフさんが取りまとめている共同購入品はバージョンアップ版だと聞きますが、対策品だと良いですね。
2006年11月27日 23:40
やはりこの問題が出てくると思っていました。私もセキュリティ連動とエンジンスターター連動にしているので取り付けた際セキュリティのon/off時に片側1個のときがありました。定電圧まで落ち着かないとインバーターの調子が悪くなってしまうので現在はタイマーリレーをかませています。又支部オフ時に翔ちゃんと話しているときも同じ状況で(翔ちゃんは3ヶ月に1回)切れるとのことでメーカー対応品を見せていただきました。やはりユニットが一回り大きかったです。タマさんのもクレーム出して一緒に交換してもらいます?
コメントへの返答
2006年11月29日 22:18
ルドルフさんの共同購入品見てから考えたいと思います。

...という訳で12/3助けて!
マジ10台逝っちゃいそうです。
2006年11月28日 1:28
貴重な情報ありがとうございます!
許容電圧が結構ギリギリの設計なんでしょうか、インバータ不良なのか、今回の情報のような事なのかはわかりませんが、気をつけないといけませんね。今後の入手は対策品になるかな~。でもいつになるんでしょうね。(やはりRG.netおそるべしですね)
コメントへの返答
2006年11月29日 22:20
InputのMaxよりも高低差だと思います。

対策品になってると良いですね。
とりあえずインバータを交換しやすい取り付け方にしておきましょう。
2006年11月29日 4:00
情報ありがとうございます。

イカはエンジン掛けるとき、オンになっています。
先日 エンジン掛けて見てみたら、1つだけ薄く点灯していました。
そのうちに 完全に点灯したので寒さで点灯しないのかな?くらいにしか思っていませんでした。

今後イルミ連動にします。
コメントへの返答
2006年11月29日 22:23
それは寒さじゃないですね。

以前イカじゃないですけど、ELのインバータから火を噴いたことがあります。

原因はやはり電圧変動でした。
2006年11月29日 22:27
今日対策品届きました。ただ1ユニット分だったので
もう一つも心配ののでとメールしたらもう1ユニット
無償で送ってくれるようです。
確かに、大きくなっていますが前回取り付けした所に付きそうなので
今度、殻割って再取り付け行います。
今度皆さんが、購入したイカ改良版が付いてくると良いですね。
コメントへの返答
2006年11月30日 12:54
むむむっ!

あんまり日が経つと初期クレームいいづらくなるから私も言っておいたほうが良いのかな?

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation