• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月03日

第4回ガレージオフ(イカ祭り)終了!

第4回ガレージオフ(イカ祭り)終了! イカ祭り参加の皆様お疲れ様でした。

終わってみれば11台...1日でコレだけのイカを捌けたのもひとえに皆様のおかげでございます。

なにぶん足が不自由な身ゆえに、至らない点も多々ありましたことは深くお詫び申し上げます。

場所のご提供いただきましたミンルゥさん、イカ共同購入幹事のルドルフさん、講師に強制的にお呼び立ててしまったGRANDJさん、NOBORUさん、その他差し入れ頂きましたへろすぃ支部長その他施工、見学者の皆様方、そして最初にRGでイカを装着されたやっちゃんさんに心よりお礼申し上げます。

あざ~~~~~~~っす!!!
ブログ一覧 | オフラインミーティング | 日記
Posted at 2006/12/03 22:05:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビーナスライン
R_35さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

マフラーカッター装着記念😁撮影会Ⅱ
おむこむさん

朝一のオープンドライブ
R172さん

この記事へのコメント

2006年12月3日 22:09
今日はお疲れさまでした。
スミマセン、お手伝いできなくて!
しかし、相当な台数ですね11台とは!!
やっぱり殻割の効率化がスピードアップの要でしょうか?

コメントへの返答
2006年12月3日 22:44
支部ちょから聞きました。
いえいえお気になさらずに...

ネックになると思われた殻割りですが、GRANDさん、NOBORUさん弄り屋軍団のおかげで、あっという間に終わってしまいました。
実際は軍団が慣れている殻割り、殻戻しよりも個人作業のイカ装着でかなり時間がかかりましたね。

弄り慣れている人とDIYがはじめての人の差が3倍くらいありました。

24Zさん遅刻早退なのにはやっ!^^;
2006年12月3日 22:14
今日はご指導ありがとうございました!

車椅子では大変だったのではないでしょうか??
これだけの数がイカ化すると,Dも標準装備にしてくれますかね!?
コメントへの返答
2006年12月3日 22:47
まあ首都圏オフに比べてれば、狭いエリア内でしたので大丈夫です。

むしろDに作業頼まれちゃうかもしれませんね。
2006年12月3日 22:14
本日は大変お世話になりました。
DIYは一人でやるより、みんなでやる方が楽しいですね~
またやりましょ!
コメントへの返答
2006年12月3日 22:49
今日"も"マッタリできませんでしたね。

最近"濃い~"オフばかりだったので、たまにはサクっとナイミや呑ミでもやりたいです。
2006年12月3日 22:18
イカ祭り講師お疲れ様でした。
11台ですか!凄い事になってますね。
しかも1時間かからないとは・・・

自分も来週配線逃がしを試してみます。

コメントへの返答
2006年12月3日 22:51
今日はドン疲れました。

GRANDJさん、NOBORUさんが来てくれて本当に助かりました。

20台くらいイカ編隊したらすごいことになりますね。^^;
2006年12月3日 22:21
たまさん
本日は本当にありがとうございました!

すんごいの戴いちゃってもう感謝感激です(>▽<)

先生方の手際のよさも大変勉強になりました。

また遠征させてください♪
コメントへの返答
2006年12月3日 22:56
元々廃品にする予定でしたのでモーマンタイでございます。

ノーマルテールはまた気が向いたら改造して誰かのプレゼントにでもしようと思います。

...と言いつつノーマルテール頂いたのは3回目...^^;

麦泡飲料頂いちゃってすみません。
Wiiやりながら呑んでます。^^;
2006年12月3日 22:23
家に帰宅後、無事点灯出来ました。

本日は、飛び入り施工ですいませんでした。

色々、有難うございました。
コメントへの返答
2006年12月3日 22:58
間に合ってよかったですね。

お近くなのでまたプチミでもやりましょう!
2006年12月3日 22:25
足の怪我にもめげずに取付け講師お疲れ様でした!ラストスパートにはタマさん自らから割とは!!!!
タマさんからのみやげもじっくりやっていこうと思います。
来週も宜しくです!
コメントへの返答
2006年12月3日 23:00
ほんとにありがとうございました。

あの殻割りスピードは圧巻でございます。"一気割"が快感になっちゃいますよね。

またよろです。
2006年12月3日 22:26
本日は大変お世話になりました。
早々退散してしまい申し訳御座いませんでした。

しかし、たまさんのおかげで色々と自分では出来そうにないDIYを楽しませて頂いております。今後もご指導の程、ヨロシクお願い致します♪

ブツもう少しですのでチョット待っていて下さい。出来たらご連絡致します。
大変待たせてしまって申し訳御座いません。
コメントへの返答
2006年12月4日 10:48
乙です。

なんとか予定通り午前中で終わりましたね。

年内くらいにはブツできますかね?
気長に待っております。^^;
2006年12月3日 22:29
イカ釣りお疲れさまです。
さすがに、講師陣が揃っていると11台も楽勝ですね。
これを、業者に頼むと33諭吉ですか...
業者泣かせですねo(*^▽^*)o ゲラゲラゲラ

焼きそば明日発送しますね。
コメントへの返答
2006年12月4日 10:51
結局殻割り、戻しはほとんどGRANDJさん、NOBORUさんがやっちゃいました。

特に"一気"殻割りはやるほどに快感得られるので、率先してやっていたような...^^;

30諭吉以上の仕事した感はありますね。皆満足で充実した一日でした。

宮焼きあざっす!
2006年12月3日 22:46
お疲れ様でした。

お邪魔しますといっておいて、本当に邪魔ばかりしてすいませんでした~(汗)
皆さんの手際の良さにはただただ驚くばかりでした!施工しているところを見ると、自分もやりたくなってウズウズしてしょうがないです!!
近いうちに私も必ず逝っちゃうつもりでいますので、その時はまたよろしくお願いいたします♪
コメントへの返答
2006年12月4日 10:54
思ったより簡単でしょ?
プラモデルのザクの目玉光らすようなモンです。^^;

またよろです。
2006年12月3日 22:49
イカ祭り。何と素敵なお祭りなんでしょう~わーい(嬉しい顔)
みなさまお疲れ様でした。

このお祭りは定期的にやってます?

見学だけでも参加させて頂きたいなと(^^ゞ

本当なら、偉大なる講師陣のご指導の下装着と行きたいところですが、先立つもの&鬼(嫁)の許可がでないもので・・・(泣)
コメントへの返答
2006年12月4日 10:57
定期的にはやっておりませんが、ガレージオフも第4回(全部イカじゃないですけど)にもなると定期に近いですね。

第5回は12/10です。
2006年12月3日 22:49
お疲れさまでした!!

埼玉組も控えてますので、
その時は宜しくご指導を
お願いします!!

それにしても11台とは
記録的な数字ですねっ!!
コメントへの返答
2006年12月4日 11:05
りょーかいです。

なんか私も含めて講師の皆さん殻割りの快感にも浸っております。

回数こなすほどノウハウが蓄積されますので、次は20台でも大丈夫かもしれません。

マジに...^^;
2006年12月3日 22:56
11台・・・11台のリックドムがいっぺんにイカをつけるなんて・・・
(ヲタなコメすみません。^_^;)

しかしすごい早さですね。<講師陣のみなさん
私なんかほぼ2日かかっちゃいました。
コメントへの返答
2006年12月4日 11:09
点灯不良で一日3回も殻割った人もいますし、私自分も6回割ってます。

"一気"割りの秘密兵器さえあればほんとに楽勝ですよ。
2006年12月3日 23:11
お疲れ様でした。
見学しかせずお手伝いもしないで
スミマセンでした。
イカは無理ですが(許可下りず)他で
ご指導お願いします。
コメントへの返答
2006年12月4日 11:16
無理ですかねぇ...
奥様厳しいですね。

...って割りにテールやらハイマウントポチポチしてない?自作すれば1/10で済みます。しかもオリジナル。

本当に小遣い厳しかったら労力は惜しまないことです。
2006年12月3日 23:14
大変お世話になりました。
講師の方々のおかげで無事に装着できました。
今度はお手伝いできる側になれるようにしたいです。
コメントへの返答
2006年12月4日 11:21
乙です。

無事装着できて良かったですね。

またよろです。
2006年12月3日 23:15
本日は本当にお疲れ様でした。
すごく楽しくて勉強になもなりました。
また、皆さんと何かやりたいです。

明るさのバラツキが解消されたので
ほっとしてます。
あの後しばらく眺めてニヤついてました。。。
コメントへの返答
2006年12月4日 11:25
一人でニヤニヤ...
わかります。^^;

初めて点灯したときの喜びと、後からジワジワ沸いて来る実感はまた違うんですよね。

近々また倉庫で何かやりたいと思います。準備も含めてミンルゥさんの負担にならないように(車の移動等)なるべく皆で協力したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
2006年12月3日 23:19
お疲れ様でした。

凄いですね11台とは・・・冷や汗2
さすがにたまさん達がいても裁ききれないのでは・・・?と思いましたが、そこはさすがにたまさん達はスゴイなと思いました。

埼玉組も後に控えてますので、その節は宜しくご指導をお願いします<(_ _)>

ますます楽しみになりましたわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2006年12月4日 11:32
いや、マジにGRANDJさんNOBORUさん居なければ無理でした。

実際私は車椅子に乗って、チョコチョコ進捗状況を確認していただけで(タイムキーパー?)GRANDJさん、NOBORUさんの殻割り、殻戻しチームのタッグは強力無比でございます。
2006年12月3日 23:31
今日の講師ご苦労さまでした。
GRANDJさん,NOBORUさんの講師陣の手際の良さと
Knowhowを見させていただき、とても勉強になりました。
同じ作業でも数をこなすと色々Knowhowが蓄積され、
後発組はその恩恵受けられ、助かります。

今日は見学組でしたが、小遣いため装着したいと思います。
コメントへの返答
2006年12月4日 11:34
たしかにそうですね。

今回もいろいろと効率化やトラブル回避の方法を発見しました。

今回イカ装着された方がまたお手伝いとか出来れば、次は20台とかでも大丈夫だと思います。

場所無いけど...^^;
2006年12月3日 23:37
本日はお疲れ様でした。
最後まで迷惑かけてしまい本当にすみませんでした。
無事取り付けられて感動してます。
本日は本当にありがとうございました。

来週嫁の予定がずらせればぜひ参加したいのですが可能でしょうか?
(中の物を・・・)
コメントへの返答
2006年12月4日 11:35
例の破片ですね。

大丈夫だとは思いますが、場所の変更も含めてもう少し調整しましょう。
2006年12月3日 23:40
お疲れ様でした&お世話になりました。

無事にイカが装着でき大満足ございます^^

もしかしたら今までのDIYで一番かも

また機会がありましたらご指導の程よろしくお願いします。
コメントへの返答
2006年12月4日 11:38
装着おめでとうございます。

アイラインとイカリングの組み合わせは強烈ですね!

またよろです。
2006年12月3日 23:42
乙です~♪
今日は見学だけでしたがとても参考になりました。
ちょっと自信無くしましたが…
自分の時にも宜しくデス!?
コメントへの返答
2006年12月4日 11:42
自身なくなった?

う~ん、逆に自分でも出来そうだと思っていただかないと見学に来ていただいた意味無いんですけど...

困ったときは助けますが、基本はDIYです。他力本願ではダメよ。
2006年12月4日 7:43
昨日はお疲れ様でした。

それにしても11台施工とは凄いですね。
皆さんの手際の良さに感心するばかりです。

十分休養して頂き10日のRGガレージでの
イカ祭りもよろしくお願いします。
来週が楽しみです。
先に申し上げときますがDIYど素人ですので
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2006年12月4日 12:01
やる気があればどーにでもなります。

DIYに必要なのは技術や経験よりもバイタリティと勇気です。

思い切って逝きましょう!
2006年12月4日 11:39
昨日はお疲れ様でした!天候にも恵まれとても楽しい時間を過ごせてよかったです!!!次回も機会がありました是非お呼びしてください!「チカラ仕事」しか手伝えませんが・・・(笑)
コメントへの返答
2006年12月4日 12:03
イヤイヤ、ほんとに助かりました。

GRANDJさんとの殻割り、殻戻しの流れるようなコンビプレーは芸術的でした。

グリル、すごいっす!^^;
2006年12月4日 12:28
皆さんのを見ていて自分でも出来るかなとちょっと不安になってしまいました。^^;
とにかく施行の時はがんばりますのでお時間があえばご指導お願いします。m(_ _)m

早くやりたいけど…いつ出来るかな~
コメントへの返答
2006年12月4日 12:52
ちなみに朝来て最後までかかった人もいれば、途中から来て速攻で装着して早退する人も居ます。

何を言いたいのかと言うと、個人的なスキルの違いはあるにせよ、時間を掛ければ出来るんです。
焦る必要はありません。
2006年12月4日 16:44
昨日は本当にありがとうございました! イカはもちろん大満足のデキですが、
頭では大方の作業を理解していたつもりでしたが、実体験はやっぱり大事だと実感しましたね。
ライトの外し、再装着も完璧に覚えましたんで、例の溶けた個所も時間さえあればすぐに対応できる自信があります。

殻割は1個ぐらい手伝う余裕があれば良かったですね。次回の10日は無理ですが、いつかお手伝いできる機会があればやってみたいですね。

初期にこれをやったやっちゃんは凄いです。
コメントへの返答
2006年12月4日 22:28
少しの勇気と、失敗してもめげない心をこのオフで一番感じて欲しかった部分です。

その心があればどんなDIYだって恐れずに出来ると思いますよ。

プロフィール

車、カラダ改造(変な意味ではない)大好きオヤジです。 学生時代は自動車部でメカニック担当。溶接からエンジンのスワップまで一通り経験済。 趣味にあまりお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マッドガードの延長(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 01:21:51
フロントフェイスガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 22:33:47
24 JAPAN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/20 08:46:42

愛車一覧

ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
シグナスXから乗り換えました。 PCX125と悩みましたが、原付二種とそんなに税金変わら ...
日産 デイズ 日産 デイズ
14年乗ったステップワゴン(RG3)からの乗り換えです。 子供も巣立ち、多人数で乗る機 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
DIY、MIY(Make It Yourself=自作パーツ)を中心にカスタムを楽しんで ...
その他 その他 その他 その他
遊び用ドリフトラジコン

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation